表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
栗の変化  作者: レモナー
21/45

チャプター21 メールの訪れ

 

  久しぶりにショッピングモールに買い物に行ったが、あの目まぐるしさは苦手だ。

 やはり店は一つ選んで、ゆっくりするのが一番だろう。静かさが購入意欲を起こさせる。

 帰宅した瑠衣は、三千円の帽子を外すとソファに突っ伏した。

 「疲れたー…」

 十秒目を閉じて、ガバッと起き上がる。首を三回転させて伸びをする。

 体をほぐした後、唯一買った即席麺を作り始めた。調理時間は二十秒である。

 塩ラーメンが好きな瑠衣は、目にした瞬間買わずにはいられなかった。一つ二百六十円という、迷う値段であったが五個買った。本場の味が楽しめるそうだから、だ。

 「美味しい…」

 スープを一口含んだだけでため息が出る味だった。


  音を立てずに麺を食べ終え、スープも飲み干すと体にじんわりと汗が出てきた。

 瑠衣の部屋にはテレビが無い。あえて言えば、普通在るべき物がほとんど無い。

 エアコンもなく、扇風機も在らず、写真立てが一つもない。

 理由は一つ、無くても困らないからである。母親譲りの性格だ。

 ベッドと引き換えの広い空間に足をのばし、眼を閉じる。

 一日働いた体を休め、頭だけは鞭を打った。昼間の会話が思い出される。

 あの実態の摑めない喫茶店、ファンの回る音が響く店内が浮き上がって来た。 


  「名前を聞いても?」

 尋ねた瑠衣はそのまま返された。

 「あんたが先に言うならね」

 「片桐瑠衣です。瑠璃色の衣と書きます」

 女は髪をとかしながら口笛を吹いた。赤く染まった口が目に存在感を訴えてくる。

 「良い名だねえ、瑠璃色か。あたしは榎原トキ」

 「えのはら…トキはどういう字ですか」

 「漢字はないよ、片仮名しか貰えなかった」

 瑠衣はどうしても決めておきたかった。

 「時間の『時』でもいいですかね」

 トキは顔をあげて、前髪で隠れた眼を瞠った。美しい褐色の瞳だった。

 「いいね、今までつけてくれる人はいなかったから。良い名だね」

 一つ一つの言葉が心に沁み、瑠衣は不思議な感情に包まれた。

 誰でも心の中をはっきり口にする人には、このような感情を抱くものだ。感銘としか表わす言葉を知らない、尊い感情を。

 それから店を出た。二時間話しこんでいたようで、太陽は頂点を過ぎ降下を始めていた。

 瑠衣は誠矢という少年の考えた計画を思い返し、眼を細めながら歩き出した。 


  もう一度計画を整理して考えてみたが、完璧すぎて現実味がなかった。少なくとも瑠衣はそう感じた。もともと株が関わる話にはついていけないのだから、当然であろう。

 「はっ」

 今になって思い出した。少年のランドセルを置いてきてしまったのだ。

 時を信用していない訳ではない。しかし、取りに行くべきだと判断した。

 気付かぬうちにあの店に行きたかっただけかもしれない。とにかく瑠衣は走り出した。

 履き替えることを忘れ、ヒールのままだったが体がぐらつく前に瑠衣は足を踏み出していた。

 光が際立つ夏の街を駆ける。生暖かい風が気持ち良く吹きぬけてゆく。

 瑠衣は地面を蹴り続けた。迷いのない走り、正にそうとしか呼びようがなかった。

 付けたままのクロスのネックレスが音を鳴らしながら跳ねる。時々手で押さえた。

 公園が見えてきて瑠衣は速度を落とした。息を整えながら歩く。いつの間にか肩で息をしていたようだ。心臓も騒がしく動いている。

 

  ぼんやりと『foreigner』の文字が不規則に点滅していた。その所為か周囲に馴染んでいない。

 (ここは異世界かも知んないよ)

 時の言葉が耳に蘇る。あのときわからなかった意味は、今尚理解できない。

 ドアに手が触れる瞬間携帯が服の中で震えた。再び喚きだした心臓を抑えつけて開く。

 メールであった。短い文を送ってきた相手は、部長だった。

 「俺を探してくれないか」

 読み間違いだと判断し、五回読み返す。小さな画面を何度も見回す。

 部長にアドレスを教えたのは二年前であること、相変わらず絵文字と件名が無い、等くだらないことを考え終えると瑠衣は固まった。お陰で携帯は落ちなかった。

 何度も心の中で短いメッセージを繰り返す。

 これは冗談だ、とか、ただのいたずらだ、とかは全く出てこなかった。

 何かが起きた、それだけは確信していた。部長に何かが起きた、と。

 何もかも忘れて、瑠衣は立ちつくした。


  気がつけば先程と同じように足を伸ばしていた。どう帰ったのか覚えていない。

 手には痕が付く位強く握りしめられた携帯があった。画面も先程と同じだ。

 「探してくれって…どういう意味ですか、部長」

 外と同じ温度の部屋で、答える者はいなかった。瑠衣にはペットもいない。

 一時間呆けて、やっと意識を取り戻すと明日の準備を始めた。

 独り言をつぶやきながら、手を動かし続ける。

 「明日になれば部長がいるんです。また私に企画の文句言ってくるでしょうね。そんな部長がいるんです。大体こんなこと起こるわけないんだし、私が何をするというんですかね。そうですよ…」

 布団をかぶるその瞬間まで口は止まらなかった。

 不安だった。寒気すら覚えていた。ただただ、早く夢に逃げたかった。

 偶然か必然か、その夜ははっきりとした夢を見た。

 部長が机にやってきて、腕を引っ張る。そのまま休憩室を通りぬけラトルへ至る。

 店内にはオーナーが笑っていて、部長は顔を赤くしていた。横顔がリアルに見えていた。

 彼らは瑠衣と話をするが、内容は流れ去ったように記憶に残っていない。

 ただ、最後に部長が言った言葉は覚えている。ケーキの箱を瑠衣に差し出しながら、俺を探してくれと。そこで目が覚めた。

 時刻は五時半で、外は丁度日が出るころだった。重い色のカーテンを開く。

 予想もできない一日の始まりを、夏の太陽は無言で教えてくれていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ