表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
142/147

悪の幹部は霧と共に

☆本話の作業用BGMは、『川の流れを抱いて眠りたい』(時任三郎)でした。

 Mr.リゲ●ンのご登場です。デビュー曲です。

 24時間闘うコトを強制された(?)、良くも悪くも懐かしい時代がありました。

 今や、4時間と動けない身体になってしまいましたが(リアル)

 月の見えない、霧雨が降りしきる夜。


 町中が肌寒く、淡い(かすみ)に覆われる中、突然黒い塊が戸口に顕れました。

 闇よりも深い(と思われる)漆黒のマントを羽織った、壮年の男性。

 丁寧に磨かれた革靴と、耳が隠れない程度に流れるサラサラの黒髪が、精気の薄い照明を吸収したように、異種な輝きを纏っております。



 男性は暫し、説明書きを凍てつかせるように視線を射りました。

 一度だけ来店されたデュークさんばりの「三白眼」です。※1


 不意に耳をカリカリ掻いてみせると、


『アンタ、そいつを――まっしか(馬鹿)だと思うのかい? んん?』


 というボタンを、白く長~い爪でキュッと押し込みました。

 ……耳、上を向いて尖ってます。


【遅くに悪いな】


 時刻は夜五ツ(20時)を回ったあたり。 


「とんでもない。ツイてない浄苑へようこそ」

【なにっっ?!】

「あ? とと、ツイてない御苑でこんばんにゃ。いひっ♥」


 一瞬前のめりになった男性、満足そうに頷きながら体を起こしました。

 一体、何にびっくりされたんだか。


「因みに私の声、どなたで?」

【人呼んで『牛若丸三郎太』】

「ああ、『勇気のし●し』ですか」※2


 爪先で長い前髪をさらっと扇ぎ、


【ある組織で執行役員をしている】


 再び、ファッサー。


「その装いで?」

【この格好でだ】

「変わった企業……」

【世界征服を担う秘密結社だ】


 どうしたことでしょう。

 近頃、イレギュラーなお客さんが増えたような気がいたします(非現実的という意味で)。

 


「……」

【どうした?】

「いえ……そんなカミングアウトしてよろしいので?」

【ここの(あるじ)は口が固いと聞いたのだがな】


 口コミ、というものでしょうか。

 エゴサーチやら習慣がないので、巷間でどんな噂が立っているのか、まるで存じません。

 まあ……割り切ってまいりましょうか。


「えーと……いつも、お帰りはこんな感じですか」

【今日は出張帰りでな。早い方だろな】


 こんなトコ寄り道しないで(卑下)、真っ直ぐお帰りになればいいのに。


【さして疲れもない。成田発→羽田着だったし】

「空路で? 近すぎる。リムジンバスの方が早いのでは?」


 そんな空の便、あるのですか? お母さま。


【私は南関東方面総司令だ】


 どこか。自慢気な匂いがあります。


「ひょっとして、エリートな?」

【まあ、な。『天子南面す』と言うだろう】


『天子南面す』――中国古来の考えが由来のようで、「君子は北を背にし、南を向いて政務を執行する」という決まりがあったとのこと。


「へえ。左様で。勉強になります(棒)」

【皆、世界征服を目指して一所懸命……昼も()もなく働いてくれるワケだが――】

「24時間戦ってますか」

【リゲ●ンを常備している。飲み放題だ】

「まさか――」

【誤解するな。蟹工船ほどブラックではない】

「蟹工船に乗ってたことあるんですか?」

【働き方改革に力を入れている。シフト制4週8休・有休もある。月の総労働時間は170時間前後。残業代は1分単位で出すっっ!】


 分厚い唇からパワーが漏れ(いで)ます。


 そんな悪の幹部・自称『T●k To●サブロー』氏、


【……こともあろうか……】


 言葉を切り、首が鳴るほど項垂れると。

 腹の底から瘴気のような黒っぽい(モヤ)を吐き出し、


【敵対関係にある、女戦闘員に……】

「あ――」

【……恋をしてしまったよう……だな?】


 自問自答のような語尾上がりに、抑えきれない照れが滲んでおりました。



☆☆



 お相手の女性、世間で言うところの、所謂「正義の味方」。

 嘘か真か、内●情報調査室が秘密裏に組織したモノだそうで。


【その娘は普段、コンビニでバイトしていてな】

「健気……」

【丁度今ぐらいのシフトだ。退勤後、毎夜その店へ寄るうち、彼女の正体に気付いてしまったのだ】


 夜勤かな?

 正義の味方、待遇はイマイチなのでしょうか。


「どこに惚れたんです?」


 顔を上げたサブロー氏、微かに瞳を揺らし、


【……明確な理由がわからん……】


 眉間の縦皺は、ノミを打ち込んだように深く……。


【有り体に言えば……今、私の心中は、組織との板挟みで――】



 お互いの組織に隠れながら密かにデートするまで、その仲は深まっているそうです。


【年齢差はかなりあるが……】

「まさかのご高齢?」

【西暦より、少し上だ】


 ほう。それは誠に興味深い。

 →取り敢えず乗ってみましょう。


「日本史に登場するような偉人とも邂逅してそうですね」

【勿論だ】


 弘法大師と邂逅した経験もおありだとか。


【ヘッドハンティングで高野山へ向かう中途、空腹で行き倒れてな】

「……」


 偶々(たまたま)通りかかった師が、懐から握り飯を取り出すと、


【師は、優しく囁いたのだ】

「ほほう?」

【『……これ……くうかい?』と】

「ネタだろ」

【くっくっく……】


 男が控え目に机を叩き、声を殺してひとりバカウケの図。



 やおらマントを翻し、懐からペットボトルを取り出します。


「マント掛けるトコありますけど」

【魔法付与した特殊なやつでな。人間界で脱ぐと一旦、浄化されてしまうのだ】

「あ・そ」

【そも脱いだら、部下が私を認識できぬ】


 アイデンティティー?


【子供の頃、親が離婚してな】

「まあ……」

【で、父親について行った……その後、秘密結社を起ち上げる男にな】

「……」

【このマントは、母が拵えたものだ】

「ああ、着てはもらえぬセーターを――」※3

【ちゃんと着てるだろが】


 複雑な家庭環境が人生に暗い影を落とすのは、古今東西変わりはないのですかね。


【特別に教えてやろう。 離婚するのは大概「親」だ!】

「でしょうね」


 全部そうだろ。


【あれから二千年……】

「(綾●路)きみまろ?」

【まさか……人間の娘に恋い焦がれることになるとはな……】


 寂しげに笑うサブロー氏、一瞬老爺の如き枯れきった色を見せると、キツく目を閉じて瞑目したのでございます。



☆☆



 暫し、縮んだ氏を眺めおります。

 威圧感のあった体躯は――今や、雨中の軒先に吊るされた黒いてるてる坊主のような塩梅です。

 一向に、晴れる気配は感じられず……。


 氏の葛藤には、二千年の重みが…………あるのかないのか。


「……たったひとりの娘っ子も幸せに出来ないのに」

【………………】

「世界を牛耳るなんて出来ます?」


 ゆっ……くりと(おとがい)を上げたサブロー氏が、不思議そうにこちらを見詰めます。


「どういたしました」

【いや……中々キツいことを言うな。いい度胸だ】

「女性か組織か、どちらかを選ぼうとするから胸が痛むのでしょう?」

【…………うむ……そうか】

「立派な悪の為政者になってと。折角、ご母堂が寒さ(こら)えてマント編んだのに」※4

【母と暮らしたのは南の島だぞ?】

「欲しいもの全て手にしてこそ、秘密結社・執行役員の面目躍如という……」


 具体的にどう、とは、全く頭に浮かびませんけど。

 そこはそれ、悪のエリート幹部が考えればよろし。


【ふ……ふふふ……】


 青白い相貌に笑みを浮かべた氏の目尻は、何かの間違いのように淡く光って見えました。



☆☆☆

 


「ゴッド・ブレス・ユー」



 サブローさんが音もなく立ち上がると同時、灰色の霧が体躯に纏わり付きました。

 マントを翻して背を向けると、


(約束しよう。いずれ、私は彼女の(そば)で――)


 呟きを耳にした途端、時任さんのあのお歌が脳裡に流れ出し……。



 気が付けば――悪の幹部は、霧と共に消え失せておりました。

※1  本編『◆追悼 永遠のG◆』より。

※2  『勇気のしるし~リゲインのテーマ~』(牛若丸三郎太=時任三郎)。某CMソングから誕生。

※3※4 『北の宿から』(都はるみ)の一節より。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ