表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/147

我、知味(アジヲシル)

☆本話の作業用BGMは、『禁区』(中森明菜)。禁「句」じゃないんですよ。

 満を持してのご登場でございます。作曲は細野晴臣氏(当時YMO)。

 個人的に大好きな曲は『ソリチュード』と『添え物に非ず目汁は(※ すゑひろがりず曰く「飾りじゃないのよ涙は」)』なんですが。

「禁区」は紅白初出場時の曲で、その際の印象がもう……初々しくて……可憐で、はわわでした。

 歌い終わり、手を添えて労うMC(紅組?)の黒柳徹子さんが、

「まあ!あなた震えてるのね?」と仰った(確かそんな感じ)のが忘れられません。


 〆めは、『もしもピアノが弾けたなら』(西田敏行)。フッ。

 弾けたらヒーローだよ!


(執筆当時2023年9月です)

 入り口で足を止めた晋三は、鶏のように首を伸ばして、じっと某かを見詰めておりました。

 恐らく、自ら寄贈(?)した、自身のツーショット写真でしょう。

 あ、別れたんですかね、例のギャルと。ご愁傷さま。


 心の裂傷に触れないのが大人の嗜み()ですか、お母さま。

 ――無茶を言わんでください。積極的に(えぐ)るのがプロの矜持というものでしょう?



 晋三は鶏から人型に戻ると、相変わらず薄気味の悪いスキップ(擬き)を披露した後、椅子に腰を下ろしました。


 おかしい――ボタン群を眺める相貌に、微塵も暗い影がありません。

 寧ろ鼻歌交じりでペットボトルを卓に置くと、慣れた手付きで硬貨を投入します。

 まあよか。その時が来たら、目にモノ見せてくりょう(謎の闘争心)。


 

 晋三が押下したボタンは、


『Q. 兄弟(双生児)の「弟」から言い寄られているのですが、私の本命は「兄」の方なのです。角が立たぬよに兄と(ねんご)ろになるには、どうしたらよいでしょうか(日本在住・「新体操大好きっ()」さんより)』※1


 ほにゃらら相談のような塩梅です。虫のいい話ですね。

 A. そんなもん、隠れて文字通りヤ●ちゃえばいいじゃん(ぐぬ)。


【こんにちは!】

「ツイてない御苑にようこそ、たっちゃん♥」

【ヌートバー(タツジ)ですね!】

「そうか?」

【お元気そうで安心しましたよ、キタさん】

「ミナミだ。私の馬主はサブちゃんではない」※2


 ほんのり桃色の顔で、ガーシーガーシー頭を掻きます。

 ああ、そういや裁判どうなったの?


 晋三のくせに生意気(ナマ)言いやがって。

 アタマ、ちゃん・りん・しゃん・ウフ♥してから来いよ。



【今日は特にツイてない話も無いのですが】

「ほうせ!」

【わんわん! って「ハウス」でしょ? ひどいなぁ、折角――】

「気遣いは無用だ。暇なら勉強しろ浪人生(禁句?)


 心臓は一瞬、小さく呻くと、自身の晋三をグワシと鷲掴みにしました。

 ほほほ、逆、逆でしてよ?(上品なセルフ突っ込み)


【こ、ここ、ずっと一人でやってるんですか?】

「聞けコラ、ミナミちゃんの話を」

【僕、バイト始めたんです!】


 言うこと聞きゃしない。



 夏前から、御徒町辺りのガード下にある「雀荘」で働き出したのだとか。


【人生初のバイトなんですよね】


 腕組みして、ボンがしみじみ呟きます。


 お一人様で遊べるフリーの店ではなく、所謂「セット客専門店」。

 客層は、ほぼリーマンが9割。


【僕はひたすらホールのボーイやってます。夕方からラストまで立ちっぱなし】

「予備校は?」

【模試で利用する程度ですね】


 本番直前さえ気を抜かなければ、という算段。

 まあ、勝手にすれよ。


 で、そろそろ突っ込んでいいですか? お母さま。

 私もね。早く栄養摂りたいんだぁね。

 


「もしもシリーズ~(棒)」

【は?】

「♪ しもしも~ピ●ノが~弾ーけー」

【いい曲ですよね】

「♪ もしも~たっちゃんが~彼女と別れ」

【順調です!】

「ナヌッ?!」

【? なに驚いてんです】


 終了です。カロリー摂取出来ず。


「お前……ナニしに来たの?」

【理不尽……】

「じゃ逆にさあ(?)、アッチはどうなの? 卒業した?」


 晋三ポカン顔で、暫くモグモグと咀嚼しておりましたが。


【あ、あの――】

「ちゅ♥」

【えっっ?!】

「――多様性。」

【………………】

「どした?『あにょう~』って言うから乗っかってやったのに」

【……くそぅ、馬鹿にして……】


 ひとしきり、「あにょう~」と連呼してやりました。



【ここだけの話……合格するまで、その、アレはお預け、というのか……】

「だろうな」


 ここで影が差しました。

 ふう~、やっと100㌔カロリーってとこですかね。


 お互い我慢か。

 やるなギャル。でもしんどくないのかな?

 私なんて、時折アタマがどうにかなりそうに……。



 晋三はカウント8(エイト)で立ち直り、居住まいを正しました。


【き、気を取り直して】

「いいよ。直さんでも」


 妙に瞳を輝かせ、


【色々と発見があったんです!】



 お客さんの食事は、注文を受けると近隣のお店へ直接出向き、配達を頼むそうで、


【レトロで良い感じのお店が多いんです、ガード下一帯】

「普段ひとりじゃ入れない系だなー」

【そうです! すごく懐かしい感じの匂いが充満していて】

「くそ、腹減ってきた。おーい、すた・っっふ~」(※御苑のスタッフは神幸だけです)

()()蒙●タンメンも近いです! 最近は直接食べに行きます、美味しいですよね】

「そーだSODA! 7イ●ブンのカップ麺しか食んだことないけど」


 先般、綾女にススメたら、


「辛いじゃんコレ?!」


 泣きながら抗議されましたっけ……ふふ。

 辛いのは当たり前じゃないの。ナニ言ってんの。

 でも、泣き顔はチョー可愛かったよ♥ 

 →山田くーん、私に1000㌔カロリー持ってきてー。


【僕らの賄いは、全て出前なんです】

「…………すん①」

【餃子もめちゃ旨いけど、町中華の焼きそばが絶品で】

「…………すん②」

【醤油味なんです。僕、それ初体験で……感動しました】

「さっきお預けって言ったよな?」

【は? ゐえ?!】



 薄味の醤油ラーメン、敬遠していた(食わず嫌い)ニラレバ炒め、やはり人生初のコロッケ蕎麦、ピーマン香る素朴なナポリタン、真緑に染まる濃いめのペペロンチーノ……。


 久し振りの外食に、興奮して目を輝かせる庶民の家の子といった感じで、これまで食した感動の出前を列挙していきます。

「何か食べた事」しか書いてない、修学旅行の作文を聞かされているよう(つまり私がよく書いてたヤツ)。


 腹減ったて言ったよね? さっき。

 なんの拷問か。晋三ごときに……。



 当の本人は満ち足りた顔で瞑目しております。



 思い出した風に麦茶に口をつけ、


【働き出した頃は――自分がこんな使えない人間だったなんて知らなくて……落ち込みました】

「……うん。そうなんだよな……」

【店長やパートのおばちゃん達がみんな優しくて、丁寧に教えてくれて。今はちゃんとスムーズに動けるというか、人並みに出来るようになって、凄く楽しいんです】



 尾藤さんの青白いお顔が思い起こされます。

「仕事が楽しい」……彼は、そんな風に感じた事があったのでしょうか。



 可愛いがられるのは晋三の人間性もあるでしょうが……。


「お前はラッキーだよ。世の現実は無糖(甘くない)なんだから」


 少年は、きゅっと唇を引き結んで黙り込みました。



 願わくは、初めてのバイトが――バカ旨な出前とセットで良質な思い出とならんことを。

「仕事はおいしい」――アリ寄りのアリ。


 これも、成功体験と言えるでしょうか。

 ♪ ポーン。

《これも、成功体験と言えるでしょうか》

(※某、プロ●ェッショナルなお仕事の流儀風)



☆☆



 椅子を下りた晋三が、鶴の如く片足を上げました。

 スキップを――あの(おぞ)ましいスキップを踏むつもりです。


「良い加減、病院行け?」

【正常ですよ。どこがおかしいんです?】


 振り返って、口を尖らす我儘ボーイ。


「右肘の靭帯が――」

【関係ないです! ピッチャーじゃないし】


 食い気味。

 反応速度が上がっている――だと?



「妬いてるんだ、辰ッちゃん」※3


 昼食ピザだったのに夕食もピザかよ――風な歪んだ顔をしてみせます。

 そんな顔も出来るんだな、ボーイ。


【だからヌートバ――】

「ばかめ。漬物の帝王だ」※4

【……お見逸れしました】





「お前ら兄弟マジそっくりだよなプークスクス」

【僕ひとりっ子……】

「ゴッド・ブレス・ユー。彼女によろしく」


 途端、晋三が「にぱっ」と笑いました。




 ピュアボーイのお陰で少しスッキリいたしましたよ、お母さま。

 些少ですが、毒を吐けました。

 お腹は減りましたけど。

 

※1 一応念のため。モチーフは『タッチ』(あだち充)です。

※2 北●三郎さんは、自身の持ち馬(競走馬)に「キタサン××××」て名前を付けます。

※3 ヒロイン浅倉南の台詞をほにゃらら。

※4 梅宮辰夫さん。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ