表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/147

「旬」に現れたおっさんが

☆本話の作業用BGMは、『林檎殺人事件』(郷ひろみ・樹木希林)でした。

 某・実験的ドラマの挿入歌であります。

 便利な今の時代に映像と共に拝見しておりますと、なんとなく幸せな気分になります。

 平和な昭和を感じられます。


 締めは、『だれかが風の中で』(上條恒彦)。

 OPがカッコ良すぎて痺れる……雄大なお歌であります。

 いつも長楊枝を咥えた渡世人が主人公の某ドラマ――の、主題歌。

 夏日を越えた季節外れのあっっついその日。

 七つ半(午後五時)に来店されたのは、いつぞやのお婆ちゃんでした。

「妖精、或いは観音様の悪戯」などと適当なことを告げてしまった、浅草観音裏に独り住まうご老体。

 久し振りにお姿を拝し、私は心から安堵の息を漏らしたのでございます。


 訪問着に渋い唐草模様の巾着を提げ、白足袋に草履のさっぱりと小奇麗なお姿。

 しっかりとした足取り。草履を脱いで椅子に正座すると、ボタン群をさっと一瞥します。

 左手で(たもと)を押さえ、のぞいた白く細い右手で押下したのは、


『あっしにはかかわりのねーことで――ちょ、待てよッ⁈』


 というボタンでした。



 受話器を取り上げたご老体。


【こんばんにゃ】


 ああ、前回もこうでしたね。


「こんばんは。ツイてない御苑へようこそ。ご堅固でお過ごしの様子、重畳に存じます」

【無沙汰でしたな。まあまあ元気ですわ】


 巾着から扇子を取り出します。


 ゆるく扇ぎ出すのを待って、


「このボタン、どなたのお声でしょう」


 手を止めず、気持ち良さげに目を瞑り。

 ゆるり首を回すと、


【キム●ク――】

「ああ、そっち――(木●し紋次郎じゃないのか)」

【――の真似をするホ()じゃな】


 しかもモノマネ。

 ご本人ならマイクに切り替えようと思ったのに。

 お婆ちゃん、外れ(くじ)を引いた風な苦いお顔で視線を下げました。



 徐にごそごそ巾着をまさぐり、何やらを取り出してテーブルに置きます。

 小さな紙包みと、飴玉が二個。

 お供え物のようにずいっと前に押し出し、


()(食べろ、の意)】

「ど、どうも。恐れ入谷の――」

【桃●郎の串団子。生醤油。喰い掛けで申し訳ないが、汚くはない……と思う】


 おお! 大好きですよ。甘くないやつですねい。


「ありがとうございます。大好物です」


 私のささやかな興奮が伝わったものか。

 満足気な笑みを浮かべたご老体。

 頬をほんのり紅潮させて、鼻から小さな息が抜けていきます。



 浅草は国際通り沿い、ビルの谷間にひっそり佇む小さなお団子屋さん。

 噺家さんがよく訪れるという、知る人ぞ知る名店です。

 こちらの串団子、冬の間は店頭に出ません。固くなるからだそうで。


「……春なんですねえ」

【……春ですのう】


 眠そうに細めた目で、もごもご・しみじみと呟きました。





 先般、奇跡に遭遇したそうで。


【ろーんぐ・ろーんぐあごー】

「先般て仰いましたよね?」

【季節じゃし、着物を入れ替えようかと箪笥を開けたところ――】

「はいはい」


 勿体つけるようにミニペットボトルの緑茶をこくり。


【引き出しの隅っこに、ぼんやり光る小さな「おっさん」がおりましてな。口ひげ生やしとりました】

「えっ?」


 噂の「妖精」さん?


「まじすか!」

【信じてもらえんかもしれんが……目が合ったそいつの第一声が、「た、たけのこが美味しい季節ですねっ⁈」じゃったー】


 グルメな妖精?


【ふむ、旬じゃのう。食わせてくれるのけ? 言いましたら】

「はいな」

【「ぐはー!」言うて奥に引っ込みましたわ】

「こいつぁ愉快だ」


 思わずタブレットで「妖精・ぐはー」検索です。

 手が止まりません。

 やはりというか、デジタル性健忘症に足を突っ込みかけておりますね。

「ここは誰? 私はどこ?」状態で療養が必要になるのも、遠い未来ではないかも。


「おっさんの妖精」は、割と出現率高めのようですよ、お母さま。


【翌日、知り合いの爺さまから誘われたもんで、早速「たけのこ狩り」とやらに足を運んだですわ】


 実にナイスなタイミング。



 当日、二人はバスに乗り込むと、一路・千葉は木更津へ。


【あくあ……まりん? のままでいて?】※1

「アクアラインですか?」

【それじゃ。それで海を渡ったです】


 東京湾を横断する高速道です。今、幾ら(料金)するのでしょう。

 昔、当時の森田●作知事が「いずれタダにする」と仰っていたような?


【「海ほたる」いう所にも寄りましたわ】

「休憩施設ですね。行った事ないんですよねえ」

【駐車場がやたら風が強くてな。皆乗り降りする際、強風に煽られて隣の車にしこたまドアをぶつけてましたわ】

「ははー」

【スライド・ドアいうのは便利なもんじゃ、腑に落ちましたのう】


 さすが年の功。エロエロと造詣が深い……瞠目です。



 現地へ到着するや、早速「狩り」に勤しむご老体。

 中々お目当ての突起物は見つからず。

 気が付けば同道した爺ちゃんとはぐれ、独り森に取り残されます。


【やれやれ、こげな所で孤独死かえ……と途方に暮れかけた頃合いで――】


 ふと、見つけたのだそうです。

 気の所為か、淡く発光する「謎の突起物」――。


【おっさん(妖精)の姿が頭を過りましたな。もしや、中にか●や姫でもおったら敵わんなあと……】


 滲み出る汗を(ぬぐ)いながら、ゆっくりと周囲を掘り進めます。

 ところが――。


【結構掘ったのに、さっぱり全貌が見えんですわ。ちよと焦り出しましたな】


 採って二、三時間でえぐみが出るらしいです。

 ガイドさんの注意が思い起こされ、額にドッと汗が吹き出すご老体。


【ツイとらん。そんな大物を欲した積りもなかったに……】


 黙々と掘るうち、


【「……わしは一体何の為に生き永らえておるんじゃろ」と、ふと頭に浮かびましてな】

「作業中に……なんか哲学ですね」

【じゃが、今更この年で「何の為」もクソもない】

「…………」

【若い頃ならいざ知らず……今はただ、生き永らえているだけ、「死ぬまでただ生きとる」だけじゃ】

「………………」


 恐らくは冷え切ったペットボトルを――お婆ちゃんは両手で大事そうに包み込むと、その小さな手に優しく微笑みかけました。


 えと……そもそもこれは「たけのこ狩り」のお話で――。


【年寄りちゅうのは、最早赤子というか……畜生みたいなもんです】

「…………」

【我に返りましたわえ】


 シャベルを放り出し、スマホを取り出すと、


【思い付くのはろくでもない事ばかり……いい加減アホらしくなって、連れのじじいとガイドさんにヘルプを求めたわけですわ】

「スマホ、お持ちだったのですね」



 意外と近くにいらっしゃったのか、数分後にガイドさんが到着。

 同行したお爺ちゃんと、他のツアー客も数人駆け付けたそうです。



 十数分ほど格闘の末――大歓声に迎えられて掘り起こされた筍は、


【大人が抱えるのんもハァしんどい……ジャイアントな「ダゲノゴッ」じゃった~】

「わかりみ……なんか『ひろぴょん石』みたい」※2

 


 大人二人で持ち帰ると、早速たきぎに丸ごと入れて焼き、ツアー客の皆さんに振る舞ったのだ、と――顔をくしゃくしゃにして、お婆ちゃんが語ります。


「皆さんは、自身の成果をお持ち帰りに……」

【左様】

「お婆ちゃんは皆さんに振る舞って……太っ腹ですね」

【食べ尽くさにゃ意味ないじゃろ。旬の筍、時間が経ったらアレじゃし】

「ですよねー」


 持ち帰るのも面倒――赤味がかった頬で、少女のように笑うご老体。

 中々どうして、「生きている」感に溢れているじゃあーりませんか。


【日々何を食べるか、くらいしか楽しみはないが。旬のものを口にするのは、まあ格別ですわ】




【♪フニフニフニフニフニフ~ニィ……】※3


 と余生を送る日々でも、(たま)さかには良い事もある――。

 ポツリ漏らしたお婆ちゃん、小さく小さく頷きました。



 そういう事なら――


「これからも、『旬のもの』を色々教えてくださいませ、お婆ちゃん」


 ご老体は、仲良く一本ずつ食んだ団子の串を咥えると、


【あっしには関わりの……】


 言葉を切ると、ニヤリ口の端を上げ草履を突っ掛けました。


「ゴッド・ブレス・ユー」


 また――お待ち申し上げます。

※1『アクアマリンのままでいて』(カルロス・トシキ&オメガトライブ)。二枚目のシングル。

※2『ひろぴょん石』→「氷山の一角」の意(ぽいかな?どうだ!)。

『ど根性ガエル』にて、主人公ひろしが躓いた路上の小さな石。

 ぴょん吉がシャツと合体する羽目になった原因。

 後日、記念に持ち帰ろうとして堀り起こしたら、アホみたいな「巨岩」だったのであります。

※3『林檎殺人事件』より。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ