表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/147

さくら花、咲き乱れるか舞い散るか

☆本話の作業用BGMは、『メモリーグラス』(堀江淳)でした。

 割と好きな曲です。周囲のウケはあまりよくありませんでしたが。

「水割りを~」で始まるお歌ですが、ご本人は水割りが苦手で、「お湯割り好き」を公言しているという。

 いっとき死亡説が流れたそうですが、「生きてますよツアー」なるものを挙行して健在をアピールしたのだとか(by ウィキ)。

 エロエロ知りませなんだ。そんなデマは「~飲み干してやーるわ~」ということですかね。

 で、締めは「ルージュ」(同)。

 タイトルが記憶と違う……こんなだったかなあ……。

 

 新年度最初の月曜日。

 夕方いつものように、(だる)い身体を引き摺りつつ離れを出ますと。

 黒のタンクトップを粋に羽織った、つるつる頭に黒いサングラスのおっさん(らしき)が、のっそり山門を潜ってくるのが見えました。

 偶にやって来る男性です。同区内・同宗派の住職。

 こちらに気が付くと、サングラスをとって破顔しました。


「よう神幸ちゃん、出勤かい? 俺も今度寄らせてもらうぜ、なんてぇクラブだったっけ?」

「ご機嫌ですねおじさん。残念ながら飲み屋さんじゃないのですよ」

「そうかい? てっきり水商売だと思ってたよ」


 はっきりご説明申し上げられないので仕様もないのですが。

 こういった誤解はよくある事でございます。


「なにか良い事が?」

「ん? ああ……昨日、タケ(武豊)のお陰で、ちょっとな」


 目許のニヤニヤが止まりません。目ヤニも埋もれ掛けております。

 抑えきれないこの想い――余程儲かった(※中央競馬)のか、幸せが溢れまくっております。

 昨日からこんな調子なのでしょうか。


 本業の喜びではないというのが、日常ぽくて少し羨ましい。

 まあ私も、本業で喜ぶということは殆ど無いのですけども。


 

 快晴のもと、舞い散った桜花(おうか)が重なる道を、心持ちウキウキで踏み締めます。

 気持ち良く御苑に引き籠れそうですよ、お母さま。



☆☆☆



 開店後ほどなく現れたのは、晋三でした。

 黒いジーンズに黒シャツという軽装。

 なぜか、視線を上げながらの入場です。

 天井付近にいらっしゃるのでしょうか、妖精さんとか。



 勝手知ったるナントやら、真っ直ぐ椅子に腰掛けると、即座にボタンを押下いたしました。


『ウ●スキーがお好きで?』


 質問形です。「しょ?」は単身赴任中ですかね。


【こんにちは】

「はいこんにちは、ツイてない御苑でーす。私の記憶が確かなら、未成年(酒はダメ、の)でしたよね」

【ええ、飲みませんよ。まあ、CMのあの女優さんに話を聞いてもらいたい、というか……】

「ふうん。新年度だというに、余裕ですねお客さん」

【……時間はありますから……】


 視線は変わらず、微妙に上方へ向けられています。

 




 晋三は――上を向いたまま、なかなか口を開きませんでした。

 時折、音も無く深呼吸を繰り返します。

 放送事故か? という塩梅ですが、なんとなく私も黙って待ってみました。



 晋三の口元が何度か逡巡し、


【――春が、来てしまいましたね……】


 なんかのフラグでしょうか。そんな溜め息混じりに。


【……先般、おみくじを買い求めまして】

「ほう。何処(いずこ)で?」

【下谷の三●神社です。ご利益あると耳にして……】


 御祭神は大山祇命という、かの神社――。

 その昔、「雷を封じ込めたため、雷が落ちなくなった」と伝わる「雷の井戸」があるのだそうです。

 伝承から所謂、


【――「落ちない」神社として有名らしいのです。御朱印もいただいたのに……】


 ずうっと()れていたところ。

 ようやく核心に近付いたようです。


「ふむ。それで?」


 晋三から「うっ」という声が漏れます。

 あさってを向いたまま。


 ひとつ深呼吸して、


【えと、いわゆる……平たく申しますと……大学、落ちちゃいまして……】

「…………左様か。それはツイてないな」


 晋三の身体は、分かり易くブレました。

 直球過ぎたでしょうか。反省(※少しだけ)。

 まあどの道、多少は重い空気にもなります。


「あれか、話題の白百●女子大?」

【僕これでも男なんですよ】

「ゆ●こりん、昔好きだったろ?」


 確かそんな記憶があります。


「『あの』妄想金髪彼女は?」

【妄想じゃないですよ⁈ いや多分妄想じゃ……】


 どうしたのだYo晋三。こんなボケで現実も揺らぐのか?

 表のツーショット写真はなんなのさ。



 ヘタレが黙り込んじゃいました。

 なんとなく構えてしまいます。「デトロイトスタイル」で。

「は●めの一歩」で、確か宮田くんがやってました。

 私は左投げ左打ちなので、右の拳を下げ気味に。

 左構えというヤツです。


【……彼女は、理容の専門学校に進学です】


 辛うじて戻って来た晋三は、やはり目を合わせず呟きました。


「美容じゃないの?」

【理容です、床屋さんになりたいのだそうです。実家は理容院なんですよ】

「ほーん」

【お店の「ゴ●ゴ13」と「湯煙りス●イパー」全巻読破したいとかで】

「照れ隠しか。しかし、女性は体温高めだから中々難しいと聞いたぞ?」

【……そりゃ寿司職人でしょ】


 憂いを乗せた声が返って来ました。


「失礼。……パンツ汚れてんの?」

【新品です】


 嘘でもなさそうな。

 下着は異常なしです、隊長。


【僕はしがない浪人生ですよ……】

「…………そっか」


 晋三が普段どう過ごしているか存じませんが、大学落ちるとは頭の隅にもありませんでしたよ、お母さま。


【……慢心……】

「ん?」

【予備校でA判定を頂戴して……ゴール前で少し緩んじゃったんです。彼女は心配してましたが、当の本人は、なんか気が大きくなっていて……】


 じっと天井を見詰めたまま……やがて鼓動も止み……じゃなくて。

 まじまじと、水墨画のように枯れたフルショットを眺めてしまいます。

 




 ヤツが入場してきた時から、ちよと違和感はありました。

 いつもと入場曲が違う――ではなく、暗鬱(あんうつ)とした空気を抱えているようには見えなかったのですが……。

 

【……来年は、ゆ、油断せず――】

「――横断歩道でさ」

【はいぃっ⁈】


 素っ頓狂な声を上げます。


「信号が点滅しだすと、皆走り出すだろ?」

【……はあ】

「厳密には『赤』扱いになるから、渡っちゃ駄目らしいが……まあ、気持ちは分かる」

【…………】

「でも、渡った人は()()()()、渡り切る前に『歩き出す』んだよ」

【…………】

「なぜ。走り切らないのだろうな」


 きょとん顔で、さらに(おとがい)を上げる晋三。


【はあ……】

「野球でさ」

【今度は野球ですか】

「内野ゴロ打ったら、普通一塁へ全力疾走だ」

【ええ】

「一塁を走り抜けない選手は皆無だろ?」

【そう……ですね】

「一塁ベース手前で歩く阿呆はおらんだろが」

【…………】


 なにを今更、とでも言いたそうに、晋三が眉を顰めました。

 自分でも何を言っているのか分からんくなってまいりました。が。


「中途半端に引き摺るなよ。晋三のくせに」


 晋三の喉から、「こきゅっ」という音が漏れました。

 

「落ち込むときはとことん――どん底まで落ちた方が、回復は早いそうだ」

【…………】

「家で独り泣く方がいいのだろうが……それはもうやったか」

【…………はい】

「……まあ、折角、こんな密室にやって来たんだ」


 一瞬、白眼になる晋三。

 

「『ややMっ気のある』少年よ。遠慮は無用だ。『プレイ』として(しか)と見届けてやろうじゃないか」


 晋三の顔はみるみる内に青ざめ――。

 ゆっくり視線を下ろすと、今日初めて目が合いました(気がします)。

 

 ――で。ぽろって。

 両目から零れたわけです。何某(なにがし)かが。


【……み、水割りを、くださ~――】

「童貞に飲ませる酒など無い」

【ええっ⁈ こ、今夜は、思い切り、よ、酔ってみたーいの……】


 途切れ途切れな言葉を聞くうち、今夜くらいは飲んでも(未成年とはいえ)いいような気がしないでもないような心持ちに……。





「――ちょっと、羨ましいな」

【?】

「働くのが一年延びたわけだろう。労働の義務が不要なら、私もずーっと学生でいたいよ(心の叫び)」


 ――何が彼の琴線(?)に触れたものか。

 見開いた目で私の愚痴をまともに受けた晋三は――。

 やがて滝のような涙を両目から放流し、おーいおいと大音声(だいおんじょう)で泣き出したのでございます。



「……えーと、ゴ、ゴッド・ブレス・ユー?」


 今日はこれで仕舞いかもしれませんよ、お母さま……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ