表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

るう子の雑記帳

カラオケ

作者: 工藤るう子

 カラオケが趣味になって十年ちょっと。

 最初は誘われて行っていたのですが、最近は主にヒトカラ。

 誘ってくれていた人がマニアックな歌をメインに歌うタイプだったので、いつの間にかボーカロイドやら某ゲームの歌とかを覚えて歌っていましたね。ちなみに kaito が声域的にセーフでしたので彼をメインで覚えました。「~のジャッジメント」とか「スサノヲ」とかはまったなぁ。まぁ別の子の「魔女」にもはまってがんばりましたけど。

 アニソンも古いのメインかなぁ。比較的最近の歌はSyudouさんの「ギャンブル」とか。頑張って玉砕するのが「シン ウルトラマン」の「M八七」。ウルトラ~といえば「ウルトラマンレオ」にはまったなぁ。これも名前を連呼するところ高くて歌えないときがあるんですが。調子がいいと声がどうにか出るけどね。唱歌やら童謡? は季節に合わせて。秋だったら「小さい秋見つけた」や「小さな木の実」なんかチョイスしちゃいますね。みんなの歌だと「勇気ひとつを友にして」とか鶏が風見鶏に恋してる歌とか。ただ、ポピュラーソングはあまり聴いてこなかったので知らないんですよね。尤もKinKi Kidsはひところ「硝子の少年」が妙に聴きたくなって3枚組のCD購入して聴いていたので一寸なら覚えたんですよ。さすがにジャンルが狭いわ~と古いテレビドラマのオープニングとかエンディングとかから。「私だけの十字架」、「非情のライセンス」「サンセット メモリー」とかがメインで覚えたり。タイトル忘れましたが「Gメン75」の主題歌とかね。どっちにしてもマニアックかもしれないから有名な歌手さんを~覚えないとダメだって中島みゆきさん中森明菜さんとか。演歌は不倫っぽい歌が多いので避けていたのですが、何となく~で美空ひばりさんと北島三郎さんにはまった私がいましたね。特に北島さんの歌は人生賛歌っぽいのが多いので歌いやすい。ただ音域が地獄ですけどね。声がひっくりかえるかえる。「兄弟仁義」なんか低いしねぇ。これは人生賛歌じゃないけどね。

 最近じゃ有名な「You Tube」で懐かしの昭和歌謡とかググって聴いたりすることも。そのせいで持ち歌が古いのばかりに。

 この頃じゃ「古城」「惜別の歌」「あの丘越えて」「有り難や節」「影を慕いて」なんかにずっぽりはまってしまっています。「黒百合の歌」とか迫力で好きですが~ちょっとわからない。


 ともあれ。

 基本ヒトカラなのでフリータイムドリンクバーつきで3時間から5時間くらい歌います。30曲から50曲前後ですね~。歌って終わると喉が変です。まぁ月に2回くらい病院帰りに寄るのでいいストレス解消かな~とは思うのですけどね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 私ももっぱらヒトカラです。 いいですよね。 気が楽だし。 好きな時に好きなものを歌い、好きな時に休めるところとか。 三時間~五時間も歌うのですか……!? おみそれしました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ