表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

1 帰省

「僕」の話から始まります。

 久しぶりの実家だった。


 手洗いやうがいを済ませ、玄関から入ってすぐの自分の部屋に荷物を置く。


「ただいまー。」


 廊下を抜けてリビングに入ると、いつもの位置に父さんが座っていた。

 テーブルに新聞を広げ、目も合わせず「おかえり」と言う。


 父さんに会うのは正月ぶりだ。

 紙袋を掲げて、再度声をかける。


「これ、お供え。」

「ああ。」


 ちらっと紙袋の方を見て、また新聞に目を落としてしまった。


 父さんが、お盆は必ず帰って来いと言ったんじゃないか。

 珍しく電話までかけてきて。


 少しむっとしながら、紙袋をつかんだまま和室に向かう。

 実家のマンションは2LDKで、そんなに大きくはない。

 和室はリビングの隣で、4畳くらいの小さな部屋だ。リビングとは襖で仕切られているが、その襖はいつも閉め切られている。


 僕だって就職活動やゼミの課題で、暇じゃないんだぞ。


 毎年帰っているし、帰らないつもりもなかったが、そんなことも言いたくなった。

 帰宅中、スマホの調子が悪くて、ちょっと不機嫌だったこともある。

 少し乱暴に襖を閉め、ふん、と鼻を鳴らし、仏壇の前に座る。


 父の実家から運んできたという仏壇は、天井まで届くような大きさで、部屋と釣り合っていない。

 紙袋からガサガサとお供えの菓子を出し、仏壇の手前に置く。

 おりんを鳴らし、手を合わせて目を閉じると、高い音が静かな家に広がっていく。


 去年は7回忌だったなあ。


 母は7年前の夏、突然高熱を出して倒れ、その日のうちに亡くなった。

 当時中学2年生だった僕は、呆然とするばかりだった。

 それから男手一つで育ててくれた父さんには感謝している。

 母方の祖父母が色々と手伝ってくれていたものの、それでも大変だったと思うのだ。

 不肖の息子で、家から離れた大学にしか受からなかったが、それでもいいと一人暮らしをさせてくれている。


 それが、どうして。


 家を出たのが良くなかったのか。

 家にいたころは、それなりに会話はあった。

 家を出てからも、できるだけ連絡するようにしていたし、帰るようにもしていた。

 帰ったときは料理や洗濯などの家事も引き受けていた。


 しかし、昨年くらいから次第にそっけなくなり、今年の正月などほとんど口も利かなかった。

 男2人でおしゃべりもないが、かといって近況くらい気安く話す関係ではありたい。


 今回父から連絡があったので、ちょっと嬉しかったのだ。

 父自身が、自分が家に戻ってくることを望んでいるんだと。

 それなのに、帰ってきてみると正月と同じような態度だった。


 下を向いて考えていると泣きそうになってきたので、顔をあげる。

 仏壇の中段あたりには、高坏が両脇に置かれている。

 高坏には、よく熟れた桃がそれぞれ載せられていた。


 父さんが買ってきたんだろうな。

 母さんが生きていたら、こんなことにはなっていなかっただろうか。


 桃の間から、複数の位牌が覗いている。


 一番手前にある、新しい位牌はもちろん母のもの。

 少し奥にある、2つの大きめの位牌があるが、これは父方の祖父母のものだろう。

 それよりも奥に古そうな3つの位牌があるが、これは誰のものかわからない。


 ……家にいてもつまらないし、明日はスマホを修理に出しにいこうかな。


 位牌を眺めながらぼんやりと考えていると、後ろの襖がすうっと開いた。

 エアコンで冷えた空気が急に流れ込み、驚いて振り向くと父がいた。


 僕が戸惑っていると、父は歩いてきて俺の隣に胡坐をかいた。


 一体何だよ。


 父の意図が読めず、声をかけるタイミングを失う。

 そっと横を向いて様子を窺うと、父の視線は位牌の方に向いていた。


「母さんが亡くなってから7年だな。」


 こちらを見ないまま、父が口を開いた。


「……ああ、そうだね。」


 母の昔話でもしたいのだろうか?

 不思議ではあったが、父が会話をしてくれるのはやっぱり嬉しかった。


「今から話す話を、とりあえず聞いてくれ。」

「……は?」


 混乱している僕に構わず、父は一方的に話を続けていった。


お読みいただいてありがとうございました。次は父親の話に入ります。ぜひ続きもお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ