表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/38

第8話 瞬間、妙案が頭に浮かんだ

 自分が観ていたころとは、オープニングもエンディングもすっかり変わっていた。二十数分間の視聴を終え、停止ボタンをクリックする。


 結果、剣蔵は頭のキレる、突っ込みの鋭いキャラクターだということがわかった。年齢は十六歳。太巻(おおまき)先生の推理のヒントとなるような発言をし、事件の解決に一役買っていたのが印象的だった。


 そして昨日、小石にセットされた自分の前髪は、やはり剣蔵スタイルだったらしい。彼の後ろ髪は、短めのポニーテールのように結われていたが、前髪は昨日の俺そのものだった。


 あと、少し気になったのは剣蔵の目だ。確かに俺は、つり目だという自覚がある。しかし彼の目は『俺、こんなに目つき悪い?』と思うほどだった。まあ……デキるキャラクターみたいだし、似ていると言われて悪い気はしないが。


 ふと、また小石の言葉を思い出す。


 ――『椿高(つばこう)でこんなに話せた人いなかったから、うれしい!』


 そう言った彼女の、曇りのない笑顔……


「!!」

 瞬間、妙案が頭に浮かんだ。


(もし、学校で寺子屋の話ができる相手がいたら――小石は、かなりうれしいんじゃないか?)


 思わず、小石が自分と楽しそうに話している姿を想像し、心が躍った。俺としても、彼女と親睦(しんぼく)を深めたい。しかし、この想像を実現させるには、今の俺では到底『勉強不足』だ。


(よし、もっと寺子屋を観よう!

 ……そうだ、忘れないように感想もメモしていこう!)


 すぐさまノートPCをベッドから机に戻し、椅子に座る。そしてシャープペンに消しゴム、未使用のノートを用意すると、背筋を伸ばして第二話をクリックした。



***



「ただいまー」


 玄関から聞こえたその声に、いきなり現実世界に引き戻された。

 部屋の窓からは、オレンジ色の西日が差し込んでいる。壁掛け時計を見ると――六時すぎ。


(うぇっ? もうこんな時間か!)


 現在、第二十四話の途中である。今に至るまで、昼食やトイレ休憩以外、ずっと寺子屋の視聴を続けていた。

 いったん視聴を中断し、椅子に座ったまま背伸びをする。


 すると突然、自室のドアがガチャっと音を立てた。


 傍若無人に入ってきたのは……俺をアニメの世界から引き戻した声の主だった。


「暑かった〜。ちょっと涼ませて」


 半袖、ショートパンツの縦巻きツインテール。こいつの顔もまた、自分とよく似たつくりをしている。


「なんだよ、リビング行けよ。てか、ノックぐらいしろ」


「あ、ごめん。そういう動画観てた?」


 ――本当に可愛げのない妹だ。


「違う、健全なアニメだ!」


「もしかして……一日中、エアコンの効いた部屋でアニメ見てたの?」


 憐れんだ目で聞くこいつは、さぞ充実した一日を過ごしたのだろう。


「……なんか悪いか?」


「三連休、どっか行ったりしないの?」


「特にしないな」


 はぁ、とため息をついた妹が、俺のベッドに座る。


「蓮も高校生になったんだから、彼女……とまでは言わないけど、友達と海とかお祭り行くとか、部活で汗を流すとか、なんか青春っぽい予定はないわけ?」


「おまえ……なんか母さんっぽい――」

 俺が言いかけたとき、


「蓮、玲菜ー、夕飯にしよー?」


 絶妙なタイミングで母の声がした。


「今行く」

「今行くー」


 不覚にも、俺と妹の声がきれいに重なった。



 夕飯時。

 俺は今日観た寺子屋の、印象的だったシーンを思い返しながら黙食していた。

 その最中、母と妹の間で『蓮』『友達』『青春』というワードが飛び交っていたような気がするが、気のせいということで。


 俺の中で、衝撃や感動、笑えたあのシーンやこのシーン――小石は去年、それぞれどう思って観ていたのだろう。


(あいつに話を振ったら、きっと目を輝かせて語りだすだろうな……)


 口元がゆるむ。


 早く続きを見なければ。今日のペースなら、明日中にはシーズン三十に入れるだろう。

 シーズン三十は今年四月からの放送分だから、観終わるのにそんなに時間はかかるまい。その後はシーズン一から観よう。



 この思いついた予定により、三連休はあっという間に終了することとなる。

 なお、母と妹からはそれぞれ、より残念そうな、より憐れんだ目で見られる羽目となった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ