表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/38

第2話 たぶん――落ちた

「!!」


 ちょんぼりとしたポニーテールが揺れる。小石の視線が俺を捉えた――かと思うと


(えっ!?)


 唐突に自分の視界が、『ものすごく下手!!!』な絵のアップになった。


 小石が俺の目の前に、ノートを突き付けているのだ。


 予想外の事態に面食らったが、俺はもう一度、その絵をまじまじと見た。

 おそらく羽織袴姿であろう、ポニーテールの人が、木の下にいる。その周りは、小さな雫型で埋め尽くされていた。


『卒業式の女子が、木の下で雨宿りをしているところ』といった感じか。


 たぶん(・・・)正面を向いている女子の、(ゆが)んだ鼻、(いびつ)な両手……特に、ずれた両目の四白眼はもはや、ちょっとしたホラーだ。これまた()(かっ)(こう)な木は、葉の数が貧弱で、雨を(しの)げそうにもない。

 はっきり言って、画力は小学校低学年。いや、幼稚園児と言っても過言ではないだろう。


 よく見ても、やはり『ものすごく下手!!!』だった。


 でも、この絵――


「どう? これ。まだ髪の毛が途中なんだけど」


 なぜか自信ありげな声で、小石が尋ねる。ノートを持つ手は、絵を描く際に(こす)れたのであろう、黒く汚れていた。


(たとえ浮いてるヤツでも、クラスメートと険悪になるのは面倒だ。ここは波風立てないように、『個性的な絵だな』とでも言おう)


 ふと、小石の表情をうかがった瞬間、思考が停止した。

 俺の目に映ったのは――


 汗で濡れた、顔周りの髪。

 ほんのり上気した(ほお)

 口角の上がった、血色のいい(つや)やかな唇。

 そして、ノートの奥から真っすぐ自分を見つめる、澄んだ瞳。


「っ……!」


 思わず、目を奪われた――そのとき、


 ぴかっ!


(まぶ)し――)


 ドーーーーン!!!


 体中に(とどろ)く音に、衝撃を受けた。

 小石が慌てて窓を見ながら、固まる俺に聞く。 


「落ちたっ!?」 


「………………………………た、ぶん……」



(たぶん――落ちた(・・・)

 


 眩しかったのは、雷光じゃない。

 轟いたのは、雷鳴じゃない。

 

「大丈夫? けん……っじゃなくて、(れん)君!」


 小石の呼びかけに、(われ)に返る。


「…………あっ、ああ! てか、俺の名前、知ってんだ?」


 小石は他人に無関心そうだし、俺はクラスで目立つほうじゃないから、なおさら知られていないものだと思っていた。 


「フルネームで知ってる。で、この絵どう? (むく)()(れん)君」


「ものすごく下手!!!」


 さらりと本音が出る。なぜか、嘘をつきたくない気持ちが芽生えたのだ。しかし、その言葉の残酷さに、即座に罪悪感も芽生えてきた。


「うん。原作とかアニメとか、神絵師さんの絵に比べたら、ね?」


 小石は平然としている。その発言から、半端ない自己評価の高さがうかがえる。


「でも、消し跡がたくさんあって……何度も何度も、納得いくまで描き直したってことがわかる。それに、この雨粒。雨の表現としては、どうかと思うけど……こんなにたくさん、しかも一個一個丁寧に描かれてて――」


 これも本音。決して、先ほどの残酷な本音を薄めるつもりではない。それ以前に小石は、『蛙の(つら)になんとやら』みたいなので、そんな必要もない。


「ものすごく情熱を感じた!!!」


 無意識に(こぶし)を握りながら言いきった。直後、たちまち顔が火照ってきた。

 小石が驚いた顔をしている。いや、引いているのか。


(うっわ! 何言ってんだ俺、何キャラ!? イタい、かなり恥ずかしい!!)


 もし時間を戻せるならば、土砂降りの中、自転車をこいでいるところからやり直しても構わない。そんな非現実的なことを考えながら、片手で顔を覆う。触れた顔も、髪も濡れている。体に張り付くTシャツとジーンズ、湿った靴下の不快さも、今思い出した。


(あぁ……そうだ、俺、ズブ濡れだったな。なんかもう帰りてぇ……)


 教室に、少し遠くなった雷鳴が響く。


「……わかってくれるんだ!」


 小石が、束の間の沈黙を破った。


 おそるおそる、顔を覆った指の、隙間を覗く。小石がうれしそうに目を細め、こちらを見ている。

 それが、とても眩しい。

 ドクンドクン。

 胸が轟く。熱い。ますます顔が火照る。この感じは、やはりアレに違いない。中学時代、友達が証言していた症状と一致する――



「やっぱり……『好き』なんだな……」

 不意に、ぼそりと(つぶや)いた。



「えっ!? 蓮君鋭い……! そうなの、好きなの、この人が!」


 小石が、ノートの『卒業式女子』を指差す。


「は?」


「わかるでしょ? この人。『寺子屋名探偵』の『太巻(おおまき)(たすけ)先生』!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ