チーズとウインナーの卵焼きオムレツ
お腹へったなぁ……。ぼんやりとそう考えながらベッドをごろごろしてみる。今日はお母さんもお父さんもお出かけしてて家に居ないんだよね。お昼にカップラーメンは食べたけど今はもう3時過ぎ。ちょうどおやつの時間だしお腹もちょっと減ってくる時間。おやつがないかなと探してみたけどなんだかいい感じのがないや。仕方ない。ちょっと何か作ろうっと。
「なーにがーあーるっかなー?」
きょろきょろと冷蔵庫を覗いてみる。この中でぱっと使えそうなのだと卵とウインナーとチーズがあるね。ちょうどいいや。これでオムレツ風卵焼きを作ろう!甘いものもいいけどなんだかがっつり食べたい気分だったし。
「よいしょっと」
卵を1つとウインナーを2本。それととろけるチーズの袋を出して冷蔵庫を閉める。うーんとまず卵とチーズの袋は一旦横に置いておいて最初はウインナーからだよね。私は小さくカリカリなのが好きだからウインナーは小さめにするのが好きだ。先に縦長に4つに切ってから次に横向きに小さく切っていく。横から見るとちょうどイチョウ切りみたいな形だけどちょっとこれだと太すぎてそれっぽくは見えないね。
卵焼き機にそのまま切ったウインナーを投入!カリカリになるまで焼きたいからその間に卵の準備をしようっと。適当なお椀に卵を割って塩コショウで味付け。お箸で白身を軽く切ってから味が混ざるように適当に数回ぐるぐる混ぜる。お箸で卵を混ぜるついでにウインナーも軽く混ぜといてっと。ちゃんと黒焦げにならないように注意しないとね。最初に作った時はぼーっとしてて真っ黒になっちゃってたんだよね。もう今はそんな失敗は……ほとんどしない!うん大丈夫大丈夫。今日もちゃんと気をつけてるし。あっ……ちょっと焦げてた。
ふぅ。気を取り直してっと、カリカリになったウインナーをお皿に一旦乗せてまずは避難。そのままウインナーから出た油の残る卵焼き機に卵をどばっと一気に投入。この油があるから新しく油ひかなくても卵がくっつかないんだよね。ぷつぷつ泡が膨らんでくるからお箸でぷちぷち潰して破裂しないように。この泡をほっとくと卵に穴が空いちゃうんだよね。巻く時にボロボロになっちゃうからちゃんと潰すのが大事。
卵が固まってきたらお皿からウインナーを戻して下の方にぐぐっと広げる。その上からとろけるチーズをどさっと好きなだけかけて少しとけるまで待つのだ。いい感じになったら手前からくるくるっと丸めていって、最後にもう1回待ってチーズをしっかりとろっとさせる。チーズをとかすのに待つせいで少し卵の表面が焦げるけど気にしない気にしない。
最後にとろけるチーズをしまってからケチャップを出して上にかける。うん。今日もいい感じにできたかな?じゃあ早速おやつの時間だ!
少しさくっとした感触の卵を割ると中からとろっとチーズがとけ出してくる。チーズの中にはカリカリウインナーがいい感じに混じっててすっごくおいしそう。一口サイズに切ったらさっそくいただきまーす。最初に舌で感じるのはケチャップの甘味と酸味。そこにとろっと中から溶けでたチーズと半熟の卵が合わさってこれぞ最強の組み合わせ。チーズの中に混ざったカリカリウインナーの食感がいいアクセントになってるね。
「ふはー。おいしいー」
もすもすと一口ずつ食べ進める。友達のゆうちゃんにはいやそれおやつじゃないでしょって言われた事もあるけどこれも立派なおやつ。昔から近所のおじいちゃんがおやつにって魚の天ぷらとか野菜のかき揚げとかくれてたからなー。おやつの時間に食べれば何でもおやつだと思うよ?
そんなことを考えてたらすっかり卵を食べ終わった。はーいい感じにお腹も膨らんだし次はゲームでもしようかなぁ?