ある猫はものおもう
猫って漢字を思いついた人凄いのにゃん
草かんむりが耳で田んぼの田が顔にみえるからにゃ
けものヘンは尻尾にも手にも見えるのにゃ
ンなことはどうでもいのにゃ
どうして猫は『にゃん語』で話すイメージにゃろ?
本当は『にゃん』は要らないにゃん
つまり今は可愛い子ぶって話しているのにゃ
……その方が評価が上がると思って……
にゃに、無粋ですとにゃ!?
たしかにそうかもしれない
でもでも! 人間だって可愛い子ぶるじゃないですか!
たとえば語尾に『ねん』とか『どすえ』とかつけたりして!
む。『どすえ』は一般的でない? むぅーん……
じゃあ、隠し事はナシで今思っていることを話すよ
わたしの心は揺れている
なぜか?
それは、世代間ギャップだ
考え方も生き方も人によって、世代によって変わる
今まで良いこととされてきたことも
グルグルひっくり返る
まるでオセロみたいに
その度に誰かが何処かで傷ついてる
正しさや愚かさを手繰りで探してる
そんな人たちを見てしまったから
どう生きて行けばいいのかな
時代についていけるかな
なんて、ちょっぴり不安になったのだ
……にゃーん
こういう話題の時は『にゃん語』を使う方が
物事が柔らかくなって良いのにゃー
こんな悩み、有るだけ無駄だって分かってるにゃが
にゃんか、雷ゴロゴロの空を観ていたら物悲しくて
気が付いたらここで呟いてたにゃん
それまではずっと部屋の中で
ゴロゴロ~ゴロゴロ~してたにゃが
空が怒っちゃったにゃん?
にぇー
みんなにとってのあたりまえって何なのにゃ?
……わかんないから訊いてるにゃよ
間違ってなくて誰も傷付けない事や物
ひとつくらいあっても、良いのににゃ~