表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/270

しのぶちゃんの特製ナポリタン(前篇)

 甘藍(キャベツ)

 そう、甘藍(キャベツ)だ。

 ゲーアノートは、甘藍(キャベツ)を食べている。

 古都の市参事会にも籍を持つ名士であるゲーアノートが、ただひたすらに、甘藍(キャベツ)を、だ。

 酢漬け(ザワークラフト)にさえ、なっていない。

 一見すると、本当に、剥いたままの甘藍(キャベツ)なのだ。

 塩味の利いた海藻か何かと、ほんの少しの調味油。味付けは、それだけだった。

 それなのに、何故。


「結構、病み付きになるでしょう?」


 給仕の女に尋ねられて、思わずゲーアノートは頷きそうになった。

 駄目だ。

 こんな料理を認めることは、出来ない。


「確かに創意工夫の溢れる味ではあるがね、お嬢さん(フロイライン)。さりとて、歴史と伝統のあるこの古都に於いて、居酒屋の出すメニューとしてはいささか手抜きであるように、私には思えるがね」


 言うべきことを言いながら、ゲーアノートは片眼鏡(モノクル)の位置を直した。

 秀でた額と鷲鼻にこの片眼鏡で、ゲーアノートはともすれば宮廷大学の教授にも見える。

 が、就いている仕事はそれほど高尚なものではない。


「そうですかね、美味しければ良いと思うんですけど」


 給仕の女がそう言って微笑むのを見て、ゲーアノートは小さく肩をすぼめた。

 美味しければ良い、などという格式も何も無視をした発言を、よりにもよってこの自分の前でするというのは。やはり、無学な異民族の女は給仕にでもしておくのがちょうどよいとみえる。


「……それにしても、この店の主だというタイショーさんはまだお見えにならない?」


 トリアエズナマというエールで喉を潤しながら、給仕に問う。

 この給仕相手では、話にならない。

 ゲーアノートは、この居酒屋に“仕事”に来ているのだ。


「足りない食材の買い出しですから、もう少し掛かると思いますよ? 待ってる間、何か簡単なお料理でも作りましょうか?」

「いいや、結構。この……パリパリキャベツ? という肴をもう少しだけ頂こう」


 ゲーアノートの仕事は、徴税請負人ちょうぜいうけおいにんという。

 市参事会から仕事を請け負って税を徴収する、という仕事である。

 もちろん、依頼されたそのままの額を徴収したのでは利益がない。そこでゲーアノートたち請負人は、あの手この手で納税者の粗を探し、少しでも多くの税を治めさせようとすることになる。

 差額は全て、徴税請負人の懐に。

 敏腕の請負人となると、依頼された額の二倍も三倍も税を集め、宮殿のような屋敷を建てる者さえいるという。


 そして今日、ゲーアノートが目を付けたのがこの”居酒屋のぶ”だ。

 いつの間にか営業を始めていたこの店は衛兵隊を中心に絶大な人気を誇り、稼ぎも恐らく相当の額になっていると考えられる。

 上手く叩けば、結構な収入が望める案件だ。


 パリパリ。

 パリパリ。

 パリパリ。


 それにしても、止まらない。

 止まらないから、次々と手が伸びる。

 気にはならないが塩気はあるので、喉が渇く。

 となると今度はトリアエズナマが欲しくなる、という悪循環だ。

 ゲーアノートも帝国男児。エールの一杯や二杯で酔うような軟弱さではないが、流石に両の手指で数えられないジョッキを干すと、腹の方が膨れて来る。


「……そうだな。ここで少し口の中の雰囲気を変えておくのも悪くは無いな。何か、お勧めの肴はあるかね?」

「うちは全部お勧めですよ。でも、今は大将がいないから出来ないものも多いんですけど」

「ふむ、そうか」


 何でも美味い、と言われると、却って判断に迷いが出て来るものだ。

 腸詰め(ヴルスト)を炙って貰うか?

 それとも、燻製肉(ベーコン)馬鈴薯(じゃがいも)を炒めるという手もある。

 いや、しかし。

 と考えていると、カウンターの中で何やら湯がクツクツと煮立っている。

 何が始まるのかと見ていると、給仕が何かを茹で始めたではないか。


「おい、お嬢さん(フロイライン)。……それは、何だ? 私の見立てが間違っていなければ…… (パスタ)、に見えるのだが」

「はい、パスタですよ。私のお昼ごはんです」

「それを、貰おう」

「えぇ、でもこれ、まかないですし…… 居酒屋でパスタって、変じゃないですか?」


 何故か渋る給仕の女を、ゲーアノートは怒鳴りつける。


「ここは食いものを出す店で、私は客だ!」

「ああ、はい、そうですけど」


 (パスタ)

 久しく食べていなかったが、一度見てしまうとどうしても食べたくなる。

 帝国でも南部出身であるゲーアノートは子ども時代、毎日のように(パスタ)を食べて育ってきたのだ。

 徴税請負人として古都で成功を収めてから、実家には一度も帰っていない。

 久しぶりに、故郷の味を味わう機会(チャンス)。これを逃す手は、なかった。


「頼む。それを、私に」

「あ、えっと、はい。それは構いませんけど…… 味付けは、こっちで決めさせて貰いますよ? 私、難しいのは出来ないんで」

「ああ、構わない。お任せしよう」


「じゃあ、ナポリタンでいきますね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読みやすい、分かりやすい。 出てくる人の言葉で優しく正しく綺麗、丁寧な言葉を肯定していると思える。 智恵ある行為、合理的、正確さ、綺麗な行為を好意をもって書いてある。 快い環境や雰囲気を見…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ