表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

第三話

九死に一生


そんな経験は本当の意味でする事はないだろう


だがもし もしも


本当にその場面に遭遇したのならば


その者は誰よりも強い心を持つ資格を得るだろう






side:黒芒 白野


「気に入った!このティエラ、お主の配下になってやろう!」


たったこの数分か、数十分で予想を超える展開になってしまっている。


理解できない展開に理解できない展開が足され、まったく理解できないものなった挙句にトドメと言わんばかりに、追加で理解できない展開が混ぜ込まれた感じだ。


それが相手に伝わったのか、得心したように”あぁ”と呟いた。


「お主、わらわに契約を迫っただろう?あれほど強引に迫られたのは初めてでな、少し興奮してしまった。」


契約?商売とかで使われるあの契約だろうか?


そも契約とは、強引に迫る物ではなく双方の合意があって初めて成立する物だし、まずこんな場所であのような物騒な雰囲気でする物でもない。


大体契約するための書類を出した記憶もないし、出す余裕もないし、持ってもいない。


どういう事だろうと首を傾げていると、また察したのか説明を始められた。


「お主が迫ったのは主従関係の契約だ、魔物を”テイム”し自身の使い魔等として契約し、魔物は契約者から魔力等を貰い強くなる。


まぁ基本テイマー側が有利の契約ではあるが、魔物側にもしっかりとしたメリットがある。よほど強いモンスターテイマーでなければ


一方的な契約等は出来ぬがな。基本的には双方同意で契約は結ばれる。あれほど強く求められれば、わらわも応えるのは吝かではなかったが・・・ただ仕えるのも面白くなくてな、少し試した。」


どうやら自分が知らないうちに、随分と危ない橋を渡っていたようだ。


冒険者数人を簡単に殺す事の出来る魔物相手に強引に契約を迫るなど、機嫌を損ねてしまえば死んでいただろう。


まぁ強引に迫らなくても死んでいたのだろうが、それでも危ない事には変わりない。


良い方向に転んでよかった、と気が緩んでいるとティエラと名乗った少女(魔物?)に手を伸ばされた。


「ほら、立つが良い。」


その手をつかみ立ち上がると、そのままの勢いで唇を奪われた。


「んー?!」


あまりの事態に無意識に足をじたばたと暴れさせるが、肝心の顔をピクリとも動かす事が出来ない。


今日何度目かわからない、混乱した頭でやけに冷静な部分がああ、やはり魔物なんだな・・・と諦めた思考に陥る。


そうこうしているうちに、何やら急激に力を吸われている感覚が体全体を襲い力が抜けていく。


数秒ほどで離されたが力が抜け、立ち上がったばかりだと言うのにまた地面にへたり込んでしまう。


「フフ・・・これで契約は完了だ。喜べ、これで名実共にわらわはお主の使い魔だ。魔力のつながりが出来ているだろう?魔力を感じた事がなくとも、感覚は分かるはずだ。」


確かに魔力かどうかはわからないが、自分の中の何かがティエラと繋がっているのが分かる。


そして当のティエラはこちらの事など関係ないとばかりに、ペロリと舌で唇を舐めながら笑みを浮かべてこちらを見ている。


その仕草に少しドキリとしたが平静を装い、今度はこちらから問う。


「それで・・・これからどうするのかな?僕は攫われてきただけだけども、村に戻っても良い事はないだろうし


数日は経ってるからそもそも帰り道も分からない。身分証も持っていないから街へ入れるかどうかも怪しい・・・」

      

「ふむ・・・は人間の生活に紛れ込んで暇を潰そうとしていたからな。昔と変わっていなければこのまま道なりに行けば大きな街があるぞ?私もそれを目標に歩いて来ていた訳だしな


身分証が無いとは大分辺境の村だったようだが、それならば冒険者に登録するのも良いかもしれんな。


正規の身分証には劣るが関所を通る時にかかる通行料は免除されるし、正規の物と違って発行に金がかからん。


身分証が無い者に対する関所の税は・・・まぁ最初ならしかたの無い出費だろう。」


冒険者、と言う言葉に少し不快な物を感じた自分は悪くないだろう。


頭ではあんなのばかりではないと分かっていても、攫われ奴隷にされかけたのだ。


それに前世を思い出す前であれば村に戻ったかもしれないが、あんな記憶を思い出してしまっては世界を見てみたいとも思う。


そう考えるとティエラの冒険者になる、という提案は渡りに舟と言える。


思考も落ち着いてきたし、契約で繋がったおかげか、会って間もないと言うのにティエラが信頼できると言う事も感覚的に理解できる。


あまりここに居続けてもまた襲われないとも限らないし、移動するのは早いほうがいいだろう。


今までは何とも思っていなかったが、今は自由に体が動かせる事で気分が高揚もしているから動きたいというのもある


「分かった、冒険者って言うのも楽しそうだね。合わなかったらやめればいいし、ひとまず冒険者を目指そう。これからよろしくね!」


色々と訳がわからない事ばかりだったが、悪い事だけでもなさそうだ。


道なりと言っていたしこのまま行けばいいのだろう、馬車は壊れ馬も逃げてしまったから徒歩だろうな。


等と高揚した心の赴くままに立ち上がり歩き始めようとしたが・・・首根っこをつかまれ止められた。


「ぐえっ」


「待て、着の身ひとつで街へ行くつもりか?1人主と体格の近い軟弱そうな魔術師が居たはずだ、そやつのマントを剥いで着ておけ。それと・・・あったな。ほら、冒険者共が持っていた金だ、持っておけ。」


なにやら随分と手馴れた手つきで冒険者の持ち物を整理している


何処で慣れたのか、とか攫われたとはいえもう死んだ人の物をとるのは気が引ける、とか言える雰囲気ではなかったので素直に受け取っておく。


僕も言われた通り、小柄な魔術師らしき死体からマントを取り着ておく。


つけた瞬間体が少し軽くなったような気がする。どういう事か聞いてみたところ・・・


「見たところそれは魔具だろう?そう言った効果の魔術が付与してあるんだろうさ。付与魔術は相当高等な技術で、私は古い物しか見たことがないし、最近の者では作れんのではないか?」


とのことだった。


割と貴重な物だったのだろうか・・・もしかして、この冒険者は結構能力は高かったのか?


まぁ考えても分からないだろうし、意味もないのでさっさと切り上げて移動を始める事にする。


夜に森の中をあまり歩きたくはない。昔父さんが生きていた頃、森で迷い夜になった時に魔物に襲われたからだ。


その時は必死に逃げているうちに、僕を探していた父さんに何とか助けられたが、無茶苦茶に怒られた時は大泣きしたものだ、二重の意味で。


閑話休題


必要な事は終えたので出発すると言ったら、先導してくれるらしい。


頼もしいな、と思いながら楽しげに歩き始めた彼女を追い僕も歩き始めた。


数分ほど歩いた時、ふと思った疑問を口にしてみた。


「そういえば、一人称がわらわから私になってなかった?僕の気のせいかな?」


「そうさな・・・普段の一人称は私、なのだが・・・試したと言ったろう?少しでも与える印象を強くしようとした結果だな。言葉遣い一つで相手に与える印象は大きく変わる。交渉にも使えるから、覚えておくといい。」


少しだけ聞いた事を後悔した。


両方を気分で変えてるとか、契約したり信用してる相手に対して砕けた感じにしたわけでもなく、結構打算の入った物だったらしい。


気分がちょっとだけ沈んで行くのを感じていたら、ティエラからも質問が来た。


「主は何故冒険者になろうと思った?いや、進めたのは私なのだがな。そんなにあっさりと決めるとは思わなんだ。」


それこそそこを聞かれるとは思わなかった。


前世で病院にこもりきりだったから世界を見てみたい、とか言うわけにもいかないし次点の理由かな。


「まず冒険者になる事で正規のには劣るとは言え、身分証がタダで発行されるところかな。さっき冒険者達からお金は貰ってきたけども、そこまで余裕があるわけじゃないし、そもそも冒険者を倒したのはティエラだから。そのお金を使うのもなんだかな・・・って思ったのと、まぁこっちもお金の理由になるんだけど、他の事しようにも元手が心もとなさ過ぎる。それなら冒険者が一番手っ取り早いかな、と思ったんだ。」


「なるほどな・・・っと、そうだ。街へ行くのならこれを渡しておこう。」


ティエラが何やら葉っぱを取り出すと、先ほど変身した時のような光が小規模ながら起こり。


その光が収まったところにあったのは・・・


「陰陽玉・・・?」


「陰陽玉?いや、これは召還印玉だ。空間魔法が刻まれていて、魔力を流し念じると中に物を入れる事が出来るのだが、基本これを使うのはモンスターテイマーだな。何せ私は人の形になる事ができるから良いが、オーガ等の図体のでかい魔物を連れている者はどうする?街中を連れ歩けないだろう。そんな時にこれを使い、中に魔物を入れるのだ。中の空間は持ち主の魔力が流れているから、モンスターテイマーと契約した魔物にとって居心地がいいとも聞く。」


言われてみれば確かに大きな魔物を連れて街へは入れないかもしれない。


関所などの大きい門がある所はともかく、大きな魔物が歩いてるだけで一般人は危ない。


ティエラも先ほどの九尾の姿であれば、道を歩けないだろうし歩けたとしても、通行人を跳ね飛ばしながらになる。


そんな事になろうものならその道は地獄絵図と化すだろう、主に蹴られた人間の死体で。


「ありがとう、ありがたく貰っておくよ。でも何故?ティエラは人間に変身できるから必要ないだろう?」


それとも居心地が良いというのを試したいのだろうか。


「私の主となるのだ、従者が私1人では格好がつかぬだろう?まぁ主がコレだ!と思う魔物を従えるが良い。

その時必要になれば使うだけだ。必要なければ無いで金に変えても構わんしな、私が街で暮らしていた時では、ランクC程度の冒険者は無理をしても買うのが難しいくらいの値段がしたはずだ。どうせ昔私を従えようとした愚か者を返り討ちにした時の拾い物だ、好きに使うがいいさ。」


さらっと凄い事を言われた気がするし、持っていた理由も物騒だった。一歩間違えば僕もその愚か者の仲間入りだったわけだし。


受け取った以上返すのも失礼になる。どうしたものかと考えかけたが今考えてもどうにもならないと言う答えに一瞬で至り諦めた。


いつになるかは分からないが、この恩を返せると良いなと思ったけれども、奴隷商に売られる所を助けられ、高価な物を渡されさらに一緒に居てくれるというのだから既に返しきれる気もしないな。


苦笑いが隠せないが、この想いだけは忘れないようにしよう。そう決意して小走りで前を歩いてるティエラに追いつくと、丁度森を抜けた所だった。


「さぁ、もう見えているだろう、あそこがこの国の商業都市”コメルシオ”だ!さぁ急ごう主、これから面白いことが待っていると思うと、私も気分の高揚が抑えられん!」


本当に楽しそうに歩く速度を上げたティエラに僕もそれを追うように速度を上げる。


これから始まる新しい人生の第一歩、それを応援するかのように優しい風が頬をなでていた・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ