表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神域の花、戀ひ巡る盈月  作者: 実緒屋おみ@忌み子の姫は〜発売中
第一章 月の光は誰がために
1/10

1-1.逃げるが勝ちと申します

 叩かれるのも蹴られるのも、水を浴びせかけられるのも、もういい。だが。


「はっ、は……はあッ……」


 ――斬られて殺されるのだけは、とても痛そうでいやだ。


胡音(こお)ッ! このごくつぶしが、ワシの顔を潰しおって!」


 実父の怒鳴り声に答えることもなく、少女――胡音(こお)は夢中で屋敷中を逃げ回っていた。


 蓄音機にぶつかり、ふすまの紙を破りつつ開け、ときには花瓶につまずきながら、背後より追ってくる父の凶刃から逃れようと必死にあがく。


(外、外……はだめ、鍵かかってる。どうしよう、どこに行こう、どこに逃げよう!)


 洋館の客室から全力で走ること、今は和館との間にある厨房を過ぎた場所にいた。


 周囲を見渡す。使用人たちがなにごとかと胡乱(うろん)な視線を投げかけてきていたが、愛想笑いなど振りまいている場合ではない。


 離れの方に隠れようと思い立ち、和館の広間向こうへ行くことに決めた。まくり上がった着物のすそが邪魔くさい。崩れた装いすら直す暇がなかった。


胡音(こお)を捕らえろ! 今度という今度ばかりは許せんっ」


 背後からの怒号を背に、走る。何かが蹴られ、父が抜いた刀で物が切られる音もする。


 必死に逃げ続け、だが、もう息も限界だ。体力も尽きてきた。


(や、やっぱりわたし、疫病神なんだ……)


 きゅっと唇を噛みしめ、先程あった出来事を脳裏に思い浮かべる。


 父、圭太郎(けいたろう)の取引相手であるという、とある男爵。酒の席でちまちま動いていた自分を見てか、お(しゃく)をさせよう、と冗談交じりに笑ってきたことはまだよかった。


 問題は胡音(こお)自身に低級霊――ここ、天津原(あまつはら)帝州(ていしゅう)に浮遊する悪しき霊魄(れいはく)が、数体取り憑いていたことだ。


 蓬生(よもぎ)家は古来より霊魄(れいはく)、すなわち神や霊の鎮魂を行う一族である。とりわけ数年前に亡くなった胡音(こお)の伯母、琴子(ことこ)は稀代の能力者であった。帝州(ていしゅう)の上空に座する神都(しんと)輝ヶ國(てるがくに)全ての神や霊に愛された事実は、人々の記憶にもまだ残っているだろう。


 だが、彼女を看取った唯一の親族……すなわち胡音(こお)は、一族に伝わる能力を使えないどころか、自身に害なす悪霊を祓うことすらできない。気づくこともできない。


 買い出しの最中にだろうか――自分に取り憑いた狐火(きつねび)が、お(しゃく)をしているさなかに暴走。スーツを焦がされ、指に少々の火傷を負った男爵は不機嫌になり、早々に帰っていった。


 不愉快で気色が悪いと胡音(こお)に告げ、圭太郎(けいたろう)には仕事の契約を打ち切るとまで言い出したのだから、父子の顔が青を通り越して白くなるのも無理はない。


 結局、激昂した父に追いかけ回され、胡音(こお)は命の危機に瀕している、というのが今までの経緯だ。


(でも、働かなきゃご飯ももらえないし……外に出ないのは無理だから……)


「見つけたぞっ、胡音(こお)! この役立たず、不吉な小娘め!」

「ひっ」


 和館の通路を走っていた胡音(こお)のすぐ側に、部屋を近道で回ってきたのだろう。圭太郎(けいたろう)が現れた。その手には、大刀。行灯にぎらりと光っている。


「ご、ごめんなさい、お父さま……わたし、もう何もしませ……」

「黙れ! 今まで目をかけてきてやった恩を忘れておってからにッ! ワシの姉の言葉があって生かされていたのを忘れたか!」

「わっ、忘れてませんっ。琴子(ことこ)伯母さまにはお世話になって、お、お父さまたちにも」

「言葉ではなんとでも言えるわっ。ええい、我慢も限界だ!」


 じりじりと近づく父から逃れようと、胡音(こお)後退(あとじさ)った。が、壁にぶつかってしまう。


「死ね!」

「旦那さま! 大変です、旦那さま」


 強張る胡音(こお)の体、その頭上に太刀が振り下ろされる直前だ。


「何の用だ、かがりっ」


 胡音(こお)と同じく女中のかがりが、大声で圭太郎(けいたろう)の動きを止めた。


 たすきがけをそのまま、未だ声すら上げられない胡音(こお)をよそに、かがりは一呼吸を置いて告げる。


神都(しんと)輝ヶ國(てるがくに)からお客人です」

「……何?」


 唖然とした様子で、圭太郎(けいたろう)が太刀をだらりと下ろした。


三輝神(さんきしん)が一柱、月黄泉(つきよみ)さまがおいでです」

「なっ」


 息を飲んだのは圭太郎(けいたろう)だけではない、胡音(こお)も同じくだった。


「な、なぜ三輝神(さんきしん)月黄泉(つきよみ)さまが下界に……?」

「わかりません。旦那さまに会いたい、とおっしゃっていますが」


 一瞬、静寂が辺りを包んだ。次いで、太刀が落ちる音が響く。


「着替えを! 誰か、着替えをっ。いや、すぐに月黄泉(つきよみ)さまを客間にお通ししろ!」


 何事か、と胡音(こお)たちを見ていた小間使い、女中たちは、圭太郎(けいたろう)の一声ですぐさま動く。


(たす、かった)


 床へ膝から崩れ落ちた胡音(こお)は、目の前に落ちた刃を見て肩を震わすことしかできない。もはや圭太郎(けいたろう)の目に、自分は映っていないようだ。


 それは当然だろう。古来、この天津原(あまつはら)を作ったとされる原初神(げんしょしん)イキナミ――その正当な力を継ぐ太陽の耀御神(てるみしん)、海の荒緒神(すさおかみ)、月の黄泉神(よみがみ)と呼ばれる三輝神(さんきしん)。その一柱が下界に降りるなど、たとえ神霊と親交の深い土地、帝州(ていしゅう)においてもごく稀なことなのだから。


胡音(こお)さん、さ、今のうちに部屋へ」

「か、かがりちゃん」

「大丈夫です。何か大切なものを持って待ってて下さいね」

「どういうこと?」


 怒号のように周囲へ指示を飛ばす圭太郎(けいたろう)を見つめつつ、胡音(こお)は仲間の言葉に眉をひそめた。しかし、かがりは意味ありげな笑みを浮かべるだけだ。


(……かがりちゃんの言うとおりにした方が、いいよね)


 またいつ、気が変わって斬り伏せられるかわからない。ぶるりと身を震わせて、胡音(こお)はかがりにうなずいた。


 幸い、女中部屋は客室より遠く、今の父の目に入らない場所にある。なぜ『すごく偉い神さま』が来たのか胡音(こお)にはさっぱりわからないが、逃げてほとぼりが冷めるまで待つのは、今のうちだ。


 かがりに「ありがとう」とささやいて、胡音(こお)はこっそり立ち上がる。


 怒声が響く中、それらを背に逃げるようにして、一人で部屋へと戻っていく。


 とてもみじめな気がした。泣きたくなくて天を仰げば、中庭から、大きく白い望月(もちづき)が見えた。なぐさめてくれるような月明かりが、柔らかくてとても、優しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
1話読まさせていただきました! 文章のまとめ方、丁寧なふりがな、キャラの感情や心情の伝え方凄く読みやすく、分かりやすくてすらすらと読み終えてしまいました! 胡音の感情などが凄く良く伝わってきます!! …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ