表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/74

4/7 授業開始

面談があったので他の授業も見たかったのですが、結局水曜は1コマとなりました。

4月7日水曜日


本日より授業が開始した。

オンラインでやるというのは初めてでズームを使った授業だった。

また、ボスとの面談で今後の研究テーマの話をしたのだが、研究室のテーマ(方向性)と若干離れていると言われた。

これに関しては、完全に自分が悪い(面接のときのテーマと卒研で行ったテーマが違う)のだが、もし良ければ他の大学との共同研究を回してくれそうなので、まぁそれに乗っかりたいという気持ちが強くある。

後は、ドクター(唯一)の人と話すことができた。

この人がやっている研究内容は自分のテーマに似たり寄ったりで、とても参考になる部分が多い。勿論会話は英語だがリスニングなら人並(センター平均れべる)にはできるので、挨拶程度はできた。Nice to meet you, im from todayとか言った気がする。向こうは流ちょうな英語で自分が座ってる席の場所や備品についての説明を軽くしてくれた。

また、通学定期券を今日買ったのだが、たった20分くらい並んでいる間にクレーマーを多く見た。

なんでこんなに人が並んでんの?これ並ばなくちゃ買えないの? = 60代男

駅員に5分くらい詰め寄って去っていったおばあさん? = 70代女

並んだ後に、買う直前になって窓口ではなく券売機に案内されて私が並んだのは意味がなかったんですか?と言ってそこから動かない=40代女

なんかトラブルがあったらしく怒って駅員に何処かに電話させている=20~30代男

正直言って、自分には接客業は向いてないなと思いました。

また、同級の外国人=昨日話した人とより仲良くなることができた。

シラバスを見てたら、大学院の授業は英語で行う授業が多いのでめっちゃ萎えました。


この日記はなんかイベントがあった日は必ず書こうと思ってますが、私は飽き性です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ