表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/129

七十五話 束の間の休息

 迷宮の中をさらに進むこと少し――


「む、この抜け道は……」


「どうやら安全地帯のようですね、少し休みましょうか」


 安全地帯への抜け道を見つけ、サヤとフランがやり取りを交わす。


 サヤを先頭に安全地帯へと入っていく一行。

 エルフの里の近くにある安全地帯と同じく、泉の湧いた空間が広がっていた。

 かなりの広さがあり、配下にしたモンスターたちも余裕で入ることができそうだ。


『まさか迷宮の中にこのような空間が広がっていたとは……』


『この辺は何度か通ったことがあるが、全く気づかなかったな……』


 安全地帯の中を見廻しながら、オニイチやウルが声を漏らす。

 やはりミノたちと同様に、モンスターは安全地帯を自ら認識することができないようだ。


「けっこう歩いたし、せっかく安全地帯があるんだから腹ごしらえでもするにゃん」


『ああ、食材を取り出すとしよう』


 ヴァルカンの言葉に答え、ダークがスキル《収納》を発動する。

 すると異空間に収納していた食料が次々に出てきた。

 串に刺して焼いた肉、煮魚料理、スープ、パン、それにココナッツの実など様々だ。


【ダークのおかげで、迷宮の中でこうしたものが食べられるのはありがたいのう】


「ほんとですね、予め作っておいた料理を収納できるなんて、便利なスキルです」


 配膳の準備をしながらシグレとアリサがそんなやり取りを交わす。

 どういう仕組みになっているのか、ダークの《収納》スキルは食べ物の温度を保ち、劣化を防ぐ効果があるのだ。


「お前たちもこっちに来て食べるがいい」


『お、俺たちもよろしいのですか、サヤ様……?』


『強いだけでなくお優しい方だ……』


 隅の方で待機していたモンスターたちにサヤが声をかけると、ウルやオニイチがそんな反応を示す。


 皆で円になり料理を囲む。

 初めて見る調理された食材を前に、ウルたちは興味津々といった様子だ。


「ほら、食べてみろ」


 たまたま隣に座ったワングの前に、串肉を差し出すサヤ。

 主人から直々に料理を差し出されたワングは、恐る恐るといった様子で大きな口を開く。


『な、なんだこれは! 美味すぎる……!』


 肉を咀嚼しながら、興奮した声を漏らすワング。

 ワングに倣い、他のモンスターたちもそれぞれ串肉を口にする。


『ほ、本当に美味い!』


『下級モンスターの肉など比べ物にならんぞ!』


 オニイチやウルたちも串肉が気に入ったようだ。

 それぞれ興奮した声を漏らすと、夢中で肉を貪り始める。


『これはもっと量が必要だな』


 そんな言葉とともに、再び《収納》スキルを発動するダーク。

 すると異空間から、さらに大量の串肉が出てきたではないか。


『『『うおぉぉぉぉぉぉぉぉッッッ!』』』


 串肉の山を見て、興奮のあまり雄叫びを上げるモンスターたち。

 そんな彼らにアリサたちは苦笑しながら、自分たちも食事を始める。


「よし、姿を変えるとしよう」


 そう言って、スケルトンの姿からエルフの姿へと変身するサヤ。

 ウルを始めとしたモンスターたちが『『『……ッッ!?』』』と驚愕の息を漏らす。


「サヤ、頑張って作ったので食べてみてください」


 そう言って、サヤの隣に座ったフランが、フォークに刺した煮魚を差し出してくる。


「む、そうか、いただくとしよう」


 フランの行動に何の疑問も持たず、彼女のフォークから料理を口にするサヤ。


「あ! またフランさんが抜け駆けしてます!」


【く……っ! 配膳の準備に手間取って、サヤの隣を確保できなかったのが敗因なのじゃ!】


 フランとサヤのやり取りを見て、悔しげな声を漏らすアリサとシグレ。


「にゅふふふ……」


『ご主人、やりおるな……』


 相変わらずヴァルカンとダークはニヤつきながら、フランとサヤを見守り、グランペイルが『こ、こいつら……』と呆れた表情を浮かべる。


『サヤ様、強いだけじゃなくてメスにもモテまくりじゃねーか!』


『羨ましい! 羨ましいぞぉぉぉぉぉ!』


 ウルとオニイチを始めとしたモンスターたちが、嫉妬の嵐を巻き起こしている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ