表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/129

四十八話 リューイン侯爵

「おお、久しいな。ヴァルカン、それに……よくぞ戻った、ダークよ!」


 侯爵家の屋敷へと到着すると、ダニーとともにサヤたちは客間へと通された。

 そしてしばらくすると、そんな声とともに赤い髪と同じく赤い瞳を持った美丈夫が現れた。


「お久しぶりですにゃん、侯爵様!」


『元気そうで何よりだ、侯爵殿』


 美丈夫――リューイン侯爵に挨拶を返す、ヴァルカンにダーク。

 侯爵は満足そうに頷くと、サヤたちに視線を向ける。


「侯爵様、こちらはサヤくんにシグレちゃん、それにアリサちゃんといって――」


 ヴァルカンが侯爵にサヤたちの紹介、そして彼らがダークを封印から解き放ってくれたことなどを話し始める。


「そうか……そなたたちは、ダークたちの恩人というわけだな」


 ヴァルカンの話を聞き終わり、大きく頷く侯爵。

 そしてサヤの方を見て――


「して、ダークたちの恩人であるそなたたちが、私に何のようかな?」


 ――と、真剣な表情で質問してくる。


 Sランク冒険者パーティの一員であるヴァルカンとダークが、連れてきた客。

 そんなサヤたちの用件が、ただ事ではないことを既に察しているようだ。


「侯爵殿、今回、我らがここに来た理由は――」


 徐に、里への襲撃の件などを始めとした、これまでの出来事をヴァルカンたちとともに説明し始めるサヤ。


 話を聞くに連れて、侯爵の表情が険しいものへと変わってゆく――……。


「ホフスタッター伯爵の手の者によるエルフの里への襲撃、並びにその悪事の証拠……か」


 瞳を鋭く細めながら、今回サヤたちが持参した証拠となる契約書などを検める侯爵。

 そのどれもに、伯爵家の家紋の押印がされているのを見て、頭を抱えている。


「侯爵様、どれも本物のようです」


 侯爵の横に控えていた執事が、モノクル越しに契約書である羊皮紙を覗き込み、報告する。

 彼の持つモノクルは鑑定効果のあるマジックアイテムだそうで、伯爵家の家紋と、契約書の内容が本物であるかどうかを見極めていたのだ。


「……わかった、これは皇帝陛下のお耳に入れた上で、動く必要がありそうだな」


 執事の言葉に頷きながら、徐に言葉を紡ぐ侯爵。


【(ふむ、どうやら動いてくれるようじゃの)】


「(ヴァルカンさんたちの言ったとおり、信用できるお方のようですね)」


 侯爵の反応に、ほっと息を吐き、シグレとアリサが小声でそんなやり取りを交わす。

 皇帝陛下という言葉が出たことから察するに、今回の件は、国として動いてくれるようだ。


「とりあえず、今回の件を書状にして皇帝陛下へと届ける準備を始める。待たせて済まないが、返事が来るまで数日間この都市に滞在してくれ。宿は私の方で手配しよう」


 執事に証拠となる契約書を保管するように指示を出すと、侯爵はサヤたちにそう言って立ち上がる。


 サヤたちはその指示に従い、使用人の案内のもと、侯爵の手配してくれた宿屋へと移動を開始する。


 ◆


【ほう、これはこれは】


「立派な宿屋ですねぇ……」


 ゴンドラに乗り、宿屋街へと移動したサヤたち。

 目的の宿に着いたところで、シグレとアリサが宿を見上げて声を漏らす。


 白塗りで、五階建ての大きな宿屋だ。

 外から見るだけでも広々としたテラスが確認できる、まさに高級宿といった感じだ。


 宿の中に入ると、立派なエントランスと受付、そして受付嬢がサヤを迎え入れた。

 侯爵家の使用人が、慣れた様子で手続きを済ませると、そこでサヤたちに別れを告げ、あとの案内は宿屋の従業員へとバトンタッチする。


「こちらへどうぞ、お客様」


 感じのいい女性従業員が、サヤたちを案内すべく階段へと移動する。

 それに従い、サヤたちは宿泊室へと向かうのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ