表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/129

四十五話 旅立ちと模擬戦

 であれば話は早い。


 サヤはヴァルカンとともに、この国の侯爵が治める都市、リューインへと旅立つ準備を始める。


 今回の旅も前回と同じく、シグレにアリサ、それにダークも一緒だ。


「ではお前たち、里の守りは頼んだぞ」


『ブモっ! お任せください、サヤ様!』


『グギャッ! 何人たりとも、里のエルフには触れさせません!』


 サヤの言葉に、自身たっぷりといった様子で答える、ミノとゴブイチ。


 それぞれミノタウロスナイトとゴブリンウォーリアへと進化したのはもちろん、そこからさらに訓練を積み、件の襲撃があった際よりも格段にパワーアップしている。

 そんじょそこらの野盗では相手にならないであろう。


「旦那さま、気をつけてね?」


「ああ。安心しろ、マリナ」


 そんな挨拶とともに、軽くキスを交わすマリナとサヤ。


 それを見たヴァルカンが「お二人は熱々にゃん!」と興奮した声を上げる。

 その横ではシグレとアリサが――


「や、やんっ! 見せつけないでください……っ♡」


【だ、大事なトコロが疼いてしまうのじゃっ……♡】


 などと、(とろ)けた声を漏らしている。


(こ、この二人……!?)


(や……やっぱり目覚めてるにゃんっ!?)


 シグレとアリサの興奮する様を目の当たりにし、ダークとヴァルカンは引きつった表情を浮かべるのであった。


 ◆


 その日の夕刻――


「そういえば……ダーク、お前には他にどんな仲間がいるのだ?」


 街道の隅に馬車を停め、野宿の準備をしながら、サヤがダークへと問いかける。


『サヤ殿、妾の仲間はあと三人いる。一人はご主人、聖剣使いだ。あとは槍使いの娘と、魔法使いの娘がいる』


「そのパーティ全員がSランク冒険者なのか?」


『いや、Sランクなのはリーダーであるご主人だけで、あとはAランクだ』


「そうか。……Sランク冒険者、いつか会えるのが楽しみだな」


 強さを求めるサヤ、冒険者の頂点であるSランクの存在が気になるのも当然であろう。


「楽しみにしてるといいにゃ。Sランク冒険者は凄まじい強さにゃんっ」


 ヴァルカンも、仲間たちのことを懐かしむような表情で、そんな風に言うのであった。


 ◆


 翌日、早朝――


「……んにゃ? サヤくんも起きるの早いにゃね」


 寝袋の中から目を擦りながら、ヴァルカンが出てきた。

 サヤはスケルトンの姿に戻り、シグレを手に素振りをしている最中だ。


「ヴァルカンも早いな」


「商人として生活していると、自然と早起きになるにゃん」


 伸びをしながら、そんな風に答えるヴァルカン。

 そんな彼女から、ふとこんな提案がなされる。


「そうにゃ。サヤくん、よかったら私と模擬戦をしないにゃん?」


 と――


「ほう……面白い、ぜひ頼もう」


「よかったにゃん! 最近戦ってなくて、体が鈍っていたところにゃ。今模擬戦用の木刀を馬車から持ってくるから、少し待つにゃ!」


 そう言って、馬車の方へと小走りで駆けていくヴァルカン。

 少しすると、彼女は一本の木刀を持って戻ってきた。


「む? どういうことだ、ヴァルカンは木刀を使わないのか?」


「その通り、私は〝コレ〟で戦うにゃん」


 そう言って、ヴァルカンはサヤに拳を向けてくる。


(なるほど、徒手空拳というわけか、面白い……)


 拳で戦う相手は初めてだなと、内心ワクワクするサヤ。


【剣の達人のサヤ、そしてAランク冒険者のヴァルカンとの模擬戦か。これは見ものじゃな】


 妖刀形態から人の姿へと変身し、シグレは見物を決め込むことにしたようだ。


「それじゃあ、始めるにゃん」


「ああ、よろしく頼む」


 そんな言葉を交わすと、木刀を持ったサヤと、ガントレットを嵌めたヴァルカンが、同時に飛び出した――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ