表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/34

【Chapter:01 Page019】

 それは、とある部屋。

 部屋の隅に転がっているのは、死体の山。

 そして、そのそばには比較的新しい――若い死体。

 手足をその場に投げ出しているそれは――首から先がなかった。


 誰がどう見ても見間違えようのない死亡。

 では…………どうしてその死体の指が動くのだ?


 近くに人がいたら、その光景に恐れおののいただろう。

 死体の手足がびくびくと震える。

 首がガクガクと激しく揺れる。

 首から先は、何もない。

 違う! 白い骨が生えてきている!?

 まるで若芽わかめから次々と葉が芽吹めぶいていくように、みるみる骨が形成されていくのだ。

 やがて、標本のように見事な頭蓋骨が形を成した。そしてそれを包むかのように、赤い筋肉と青い神経が張りついていく。黒い眼窩がんかには二個の目玉が現れ、感情が生まれたかのよう。

 そして白磁はくじのごときすべらかな皮膚がすべてを包み込み、毛髪が伸びて、まるで少女のような幼く、かわいらしい顔立ちが姿を現した。

 

「…………」 

 少しだけ、少年は顔をしかめる。その動きが、この頭はマネキンなどではない、本物なのだと実感させる。

 そのまま、何事もなかったかのように上体トルソを起こす。

 彼の全身には傷ひとつとして残っていなかった。まるで宝玉か何かのように。

 なんということだろう。頭を潰されてもなお、少年は死へと逃げることを許されないのだ。


「こういうの……ラッキーっていうのかな?」 

 とりあえず、前向きにとらえられるだけ少年には救いがある。


 あたりを見回してみる。あのネズミもどきがどこにもいなかった。気がすんで帰ってしまったのだろうか?


 困ったな、と少年は思う。さんざん反抗してしまったのだ。かなりの恨みを買ってしまっているに違いない。このまま戻っても怒りのはけ口になるだけだし、何より面倒くさい。

 意外と軽い悩みかたで、少年は今後のプランを考える。

 

 さてどうしたものかと考えながら外へ出た――そのとき。




 天井が壊れた。




「――っ!?」

 正確には、この表現は適切ではない。

 詳しく説明するならば、天井のパイプが弾け飛んだのだ。内部からの圧力によって。

 つまり、水が沸騰したのだ。


 パイプの隙間から蒸気が漏れ出し、ものすごい勢いで通路に広がっていく。

 あっという間に蒸し暑い霧に包まれ、周りが見えなくなる。目の前の手すら見えないほど濃密に。

「服が湿るんですけど……」

 どうでもよさそうにつぶやいて、少年は目を細めながら歩いていく。これで壁にぶつかったらコメディだ。

 慎重に歩いて、今までの記憶と照らし合わせながら歩を進めていく。

 これならどうにか――

 




 りらりらりらりら……。






「……?」

 背中から感じる何かに、少年は振り返ってみる。そのゆっくりした動きから「何? 小バエ?」程度の警戒心であるのは明白だ。

 ――特に何もない。というか何も見えない。霧が深いせい。


「気のせいかな……」

 つぶやきながら、もう一度正面を向く。






 いた。






「あ。」

 少年は、間の抜けたひとことをつぶやく。


 目の前に、闇がいたのだ。

 長い髪。赤と黒を混ぜたような服。腕に巻きついた包帯。

 霧のせいでぼやけているけど間違いない。少年が拾ったあの少女だ。

 それが、いる。少年の目の前に。


「…………。オハヨウゴザイマス?」

 とりあえず、挨拶してみた。小首をかしげながら。 

 この少年、さっきから緊迫感というものに欠けている。もっと焦れよ頼むから。


「…………おはよ」

 少女も挨拶した! 意外と流されやすい性格らしい。


「ひさしぶり。アクチェ」

 少女は、笑みとともにつぶやく。聞きなれない言葉をそえて。


「アクチェ……って誰?」

「……? 忘れたの? あなたの名前よ?」

 ぼそぼそとした口調で、少女は話しかけてくる。

 それにしても――


 名前? それは刑務所の中で、久しく忘れていた概念がいねん

 それに少年には、そんな名前で呼ばれていた記憶がない。何より、少女にそんな名前で呼ばれるような理由など。

「……よかった。わたし、会いたかったの。ずっと……あなたに……」

 なのに少女は嬉しそうに笑う。大人っぽい顔立ちにそぐわぬつたない口調とともに。

 それは、ネズミもどきのときのような残酷な表情とはまるで違う、親しい相手だけに捧げる気持ち。


「約束、果たしにきたの」

「……やくそく?」

 残念ながら、そんな密約みつやくをかわしあった記憶もない。少年には、何がなんだかさっぱりだった。

 だけどもともと感情が表に出ない性格なので、少女にそれをさとられることはなかった。

 嬉しそうに、少し照れるように少女は、少年の耳元に唇を近づけて、そっとささやく。

 その内容に、さしもの少年も、目を見開いて驚かざるをえなかった。


















「あなたを殺すの」















【Page019】

―――――――――――――――――

     The Golden Age of Grotesque




怪物の黄金時代がやってくる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ