表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
約1つのラベルと心臓  作者: 大門 笏
4/13

第n+2話 灰色のコウモリの職人芸いざ

 二会手にえで 夏雄なつおが目を覚ましてすぐに思ったのが、寒くないということだった。

 辺りは一面真っ白で、まるで雪山にでも来たようだったが、もう一度見返すとペンキで真っ白になっているだけだった。

 商店街のようなものだろうか。屋台が立ち並び、その間を人が往来している。

 夏雄は取り敢えず通行の邪魔にならないように急いで立ち上がると、人混みから外れながら状況確認を試みた。

 真っ白の屋台、真っ白な生クリームの乗った真っ白な炭酸飲料、真っ白の髪の真っ白の服の人。どうやらここでは白色が重要視されているらしい。

「……あー、だから」

 夏雄がこっそり呟いたのは、起き上がって人混みから外れるまでに、多くの人に二度見されたからだ。

「そうよ。夏雄君も早く真っ白な格好になった方がいいわ」

 その聞き慣れた声に振り返ると、美都子が真っ白になって立っていた。

 大きな真っ白の麦わら帽子を顔いっぱいに被り、ワンピースというのか真っ白の服1枚で上から下を覆っていた。まるで別荘に暮らしている令嬢か何かのようだ。実際に金持ちなのかもしれないが。

「白?なんなきゃいけないか?」

 夏雄は別に髪や服の色に拘りは無かった。

「うーん、まぁ目立つけど必須ってわけでもないわね。白色ブームも一過性のようだし」

「ブームねぇ」

「ちなみに、前のブームは黒だったらしいわよ」

「へー」

「おー、強気ねぇ」

 興味無く返した夏雄に美都子はニヤリと笑いかけた。

「何がだ?」

「今のあなたは、前のブームに固執してる可哀想な人に見えちゃうってことよ?」

「……な、成る程な」

 夏雄は少したじろいだ。

「とはいえ人の噂も茶摘みじゃないかっていうぐらいだし、一時の変わり者なんて酒とSNSの肴になるぐらいでしかないわよ」

「十分嫌だな」

「夏雄君って、変なとこで世間を気にしない割に変なとこで気にするわね」

「……そうだな」

 夏雄はいやいや首肯した。

「……ってか、お前は白いんだな。全身」

 夏雄の勝手なイメージだが、美都子は世間の流れなんて気にせず自分の好きな物を選んで生きていると思っていた。

「そりゃあまぁね」

 美都子はその場で一回転した。よく見ると首元に白いスカーフだかマフラーだかを巻いている。

「踊る憲法見る民法。合わせて奔放三毛の法とはよく言ったものね」

「よく言ってねぇぞ」

「とにかく、馬鹿騒ぎをするのは楽しいってことよ。何かを考えるってことは何かを考えないってことも考えるってことなのよ」

「んーよく分かんねぇ」

 いつものことだが。

「そうそれ」

 美都子は夏雄を指差して、

「そういうことよ」

 褒めるようににっこりと笑った。


「これは昼屋台ね。何かお昼ごはん買いたいけど、夏雄君も何か食べる?」

 夏雄は美都子に誘われるまま、真っ白な人混みの中を歩いていた。飲食店の立ち並ぶ所を見ると、夏雄はそういえば小腹がすいているかもしれないと思うようになった。

「んー、悪い。なんか適当なの買ってきてくれ」

「いいわよ。自分で選ぶ?それとも私が買ってこよっか?」

「あー」

「あの『深淵の闇よりいでし幻惑のパスタ』ってやつ夏雄君に合いそうね?」

「俺が選ぶ」

「あら気に入らなかった?夏雄君、わけ分かんないこと言って人を煙に巻いたり長いものを風呂敷に巻いたり雑草に枯れ葉剤を撒いたりするの好きそうだと思ってたけど」

「お前には絶対言われたくないな」

「私の言うことなんて分かりやすいじゃない?単純で単調でお願いですから、ふすまを絶滅危惧種にして下さいって感じの」

「まっったくわけ分かんねぇよ」

「じゃあ普通のホワイトソースかけた饂飩でいい?」

「普通じゃねぇだろ」

「昼市では普通なのよ。もしここで夏雄君が店主の顔にジャパニーズきつねうどんをぶちまけたら出禁になるぐらいはね」

「きつねうどん関係ねぇ」

「まぁ饂飩以外にも色々あるけど、ここで食べられるのは大体真っ白なものね。シーザードレッシングとかタルタルソースとか白ペンキとか」

「最後食い物じゃねぇな」

 ざっと見て回ったが、ある程度食べるとなるとやはり主食が欲しく、それに絞った結果やはり先程の饂飩にしようということになった。美都子もそれにするらしい。

 饂飩屋の用意したテントに、2つの饂飩の器が並んだ。流石に形と色合いが違いすぎて、保護色にはならない。

「いただきます」

「いただきます」

 2人は手を合わせると、饂飩にとりかかった。その間も、夏雄への好奇の視線が厳しい。

「夏雄君人気者ねー」

 美都子がにやにやしている

「なりたかねぇけどな」

「饂飩食べてるだけでみんなに二度見されてるから私としては凄く楽しいわよ」

「そりゃどーも」

 夏雄は饂飩をすすったが、その時に汁が跳ねて黒い服に白い水玉が出来てしまった。

「あらいいじゃない。白ファッションよ」

「んなファッションあるかよ」

「自分を誇り、それでいて奢りもせず、『これは白だ』って言えば、きっと認めてくれるわよ」

「誰がだよ?」

「それは私も気になってたわ」

「いやお前のことだろうが」

「うー?ホントに、私の事かなー?」

「いやお前のことだよ」

「ところで青は藍より出でて藍より青しって私好きなのよね」

「いきなりどうした」

「そりゃ青が青いに決まってるじゃないって小学生の頃爆笑してたわ」

「まぁそうだな」

「でも、要はそれが大事なのよねってことで溜飲を下げてるわ」

「何がだよ」

「それにしても饂飩が真っ白なのはいいわね。店主が楽しそうに真っ白スープの吟味をしていると思うと羨ましいわ。きっとペンキから始まってミネストローネになって茶碗蒸しを食べながらヨーグルトをご飯にかけて過ごしていたのね」

「それは無いな」

「そしてそれを真っ黒の髪の子がいただきますなんて言って食べてるのよ?絶対楽しいわよ。この饂飩美味しいし」

「楽しいか?」

「楽しいわよ!根拠がいまいち無いけど」

「おい」

「夏雄君は絶対変な人に思われてるわね。もしかしたら私も。後はそれをどう伸ばしていくかよ。例えばここで夏雄君が、ほっぺたが地球に流星群の如く大量に降ってくる程おいしいたぬき饂飩を作れば英雄になれるかもしれないわよ?たぬきじじいとか」

「それ絶対悪口だろ」

「そうすれば夏雄君が世界を変えられるかもよ。たぬきうどんを1日3食義務付けてもいいし、逆にマルゲリータピザを拝みながら屋根を這い登ることが紙に近づく1手って嘘ついてもいいのよ」

「無茶苦茶じゃねぇか」

「いいのよ。みんながずっと幸せなら、最強の嘘つきよ。たぬきじじい夏雄君」

「結局悪口じゃねぇか」

 夏雄が饂飩を食べ終わると、それから少しして美都子も食べ終わった。

「ごちそうさまでした」

 夏雄はもう言ってある。

 それから夏雄が2人分の器を返却口らしき場所に置き終わった後、



 家に帰ってきた。

 いつものように机の上の付箋を確認する。

まじないに交われば朱は青くなり藍はマジ無いわー』

「ギャル出てくんな」

僕は僕1人の中で一番勉強が出来るし一番かけっこが遅いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ