表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/16

第6話 記憶

 町外れに古い館がある。

 今は主のいないこの館も、かつては町の繁栄の象徴であったらしい。

 その一室の扉がゆっくりと開き、中から何かがふらっと出てきた。それは、ゆっくりと館の廊下を歩いていった。


☆★


 ルシェは基本的に来る者を拒まない、おおらかな町である。移住者は遺蹟の建物を自由に選び、住み着いていった。それでも人口が増えないのは、去る者も多いから。都市からドロップアウトした者達は、ここで心の傷を癒して別の都市を目指した。


「この町もいいと思うんだけどなぁ」


 メルフィーはカウンターで頬杖をついて言った。昼下がりの店内は、いつものように静かだった。


「ここは刺激が無い町だからね。心を癒した後は、退屈で仕方ないんだと思うよ」


 いつもの笑顔でマスターは言った。


「良い思い出っていうのは、なかなか記憶から消えないものなんだよ」


 カラン、カラーン。


「いらっしゃいませ」


 店に入ってきたのは、髪の長い、小さな女の子だった。無表情で入り口に立っている。メルフィーは女の子の前でしゃがむと、笑顔で尋ねた。


「こんにちは。どうしたのかな?」


 女の子は黙ったまま、メルフィーを見つめた。


「お母さんかお父さんは?」


 首を横に振る。


「どこから来たの?」


 今度は首を捻った。この子、言葉が話せないのかしら?


「わかった。お姉ちゃんが一緒に探してあげよう!」


 メルフィーが言うと、初めて女の子が笑顔を見せた。振り返ると、マスターは笑顔で頷いた。メルフィーはエプロンを外すと、女の子の手を取った。


「さあ、行きましょ!」


 二人が出て行くのと入れ違いに、雑貨屋の主人、ドルスが入ってきた。


「メルフィーちゃん、お使いかい? 『一人』でニコニコしながら飛び出して行ったけど……」


 マスターはいつもの笑顔で、ドルスのお気に入りの紅茶を取り出した。


「そういえば、また出たらしいぞ! やっぱりあそこは……」


☆★


 メルフィーと女の子は手を繋いで通りを歩いていく。道行く人達は、メルフィー達が通り過ぎた後、不思議そうに振り返ったが、メルフィーは気づかなかった。

 そして、二人が辿り着いたのは、古い館の前だった。


「ここは……」


 メルフィーも噂には聞いていた。町の人々は、館のことをこう呼んでいる。


「お化け屋敷……」


 そう呟いて隣を見ると……。


「え?」


 女の子がいない!

 ふと前を見ると、女の子が館の中へ入ろうとしていた。


「あ、そこは入っちゃだめ!」


 メルフィーの叫びに、女の子は不思議そうな顔をしたが、そのまま中へと入っていった。メルフィーは慌てて女の子の後を追い、ドアを開けた。しかし、そこには女の子の姿は無かった。


「どこに行ったのかなぁ」


 主のいない館は薄暗く、静まり返っていた。その中を、メルフィーは不安げに歩く。


 お姉ちゃん、こっちだよ。


 不意に女の子らしき声が聞こえた。頭の中に響いてくる。そんな気がした。

 程なくして、メルフィーは半開きの扉を見つけた。扉の向こう側に何かを感じるが、不思議と怖さを感じなかった。メルフィーは思い切って扉を開けた。

 そこは大きな食堂だった。そして、テーブルを囲んで食事を取る、家族らしき人々がいた。


「いらっしゃい!」


 女の子が笑顔で迎える。


「娘がご迷惑をおかけしたようで、すいません」


 父親らしき男が申し訳なさそうに言った。


「あのー、ここって」

「私の家ですが、何か?」


 父親の答えに、メルフィーは戸惑った。だって、ここは……。


「お詫びのしるしに、一緒に食事していきませんか?」

「そうしようよ、お姉ちゃん!」


 父親と女の子の誘いに、メルフィーは迷った。目の前にいる人々はとても幽霊には見えない。実際、女の子とは、手を繋いでここまで来たではないか。


「ねぇ、お姉ちゃん!」


 女の子がメルフィーの手を取った。その手の温もりで、メルフィーは決心した。


「はい。喜んでご馳走になります!」

「お姉ちゃん、ありがとう!」


 メルフィーの言葉に、女の子の笑顔がはじけた。

 メルフィーは女の子の前の席に案内された。その前に並べられた料理は、どれも見たことの無いものであった。


「さぁ、召し上がれ!」


 父親の声に、メルフィーは頷いた。


「いただきます!」


 肉にフォークを刺し、口に運ぶ。肉汁が口の中で広がっていく。


「美味しい!」


 そして、次々と料理を口にしていった。どれも、味付けが絶品だ。


「いいなぁ。こんな料理が食べられるなんて……」

「え?」


 女の子が首を傾げた。


「この町じゃ、普通に食べてる料理だよ。お姉ちゃん、よその町から来たの?」

「うん。私、今、ティールームで働いているの。こんな美味しい料理、お店で作れたらいいな!」

「それでは、お教えしましょうか?」

「え?」


 父親の提案にメルフィーは驚いたが、すぐに笑顔になった。


「は、はい! ぜひ教えて下さい!」

「それでは、このお嬢さんに教えて差し上げなさい」


 父親はメイドらしき女に命じた。

 メイドはメルフィーの後ろに立った。メルフィーはポケットから手帳を取り出す。それを合図に、メイドは料理の作り方を話し始めた。出てくる材料は、初めて聞くものばかりだった。メルフィーはメイドの言葉をそのままに書き写す。そして、10分後。


「お分かりになりましたか?」

「た、多分……」


 メルフィーは、びっしりと文字が書き込まれた手帳を読み返しながら答えた。分からなかった材料は、帰ったら、マスターに聞いてみよう。帰ったら……。

 そう心の中で呟き、ふと後ろ - 扉の方 - を振り向いた。


「あれ?」


 メルフィーは、あることに気付いた。部屋が広くなってる?

 先程入ったときには、テーブルまで2メートル程であった。しかし、今はもっと遠くに見える。目を凝らして見ると、その距離は徐々に広がっていた。テーブルを囲む人達は気付く気配もない。そして、扉がまるでノイズが入ったように擦れてきた。メルフィーは立ち上がった。


「どうされました?」


 父親は不思議そうな顔でメルフィーに尋ねた。


「……帰らなきゃ」


 メルフィーは呟いた。


「えー? お姉ちゃん、ご馳走様するまでいてよ!」


 女の子が今にも泣きだしそうな顔で訴え、メルフィーは迷った。

 次の瞬間。


「メルフィー、走れ!」


 扉の方から声がして、メルフィーは我に返った。扉が開かれ、マスターがこちらへ手を伸ばしていた。咄嗟に走りだす。


「お姉ちゃーん!」


 女の子の悲しそうな声を背にメルフィーは扉へと走る。そして気付いた。扉と部屋の間に大きな時空の狭間が広がっていることに。


「飛べ! メルフィー!」


 マスターの声に、メルフィーは強く床を蹴った。狭間の中で体が不安定になる。懸命に腕を伸ばす。あと少し!

 しかし、どうしてもその先に進めない。少しずつ体が沈んでいくような気がした。

 もうだめ……。メルフィーが絶望しかけたとき、マスターが扉から飛び降りた。


「え?」


 そして、左手でメルフィーの手を強く握った。


「マスターまで時空間に流されちゃう!」


 メルフィーが叫ぶ。

 しかし、マスターは笑顔で扉の方を振り返った。その足の先に腕が見えた。その腕が力強くマスターとメルフィーを扉の中へ引き上げる。腕の主はドルスだった。


「ありがとうございます」


 マスターはドルスに礼を言った。


「しかし、どうしてこんなところに?」

「ティールームでメルフィーを見た後、あんたが館の方に歩いて行くのを見たのでね。気になって後をつけてきたんだ。もしかしたら、館の幽霊に連れ去られたんじゃないかって。メルフィーちゃん、無事でよかったな!」


 ドルスは、メルフィーの頭を軽く叩いて言った。


「マスター、あれって、本当に幽霊なの?」


 メルフィーはマスターへ尋ねた。とても幽霊とは思えない温かさがあった。そんな気がしたから……。


「ここで話すのも何だから、ティールームへ帰ろう」


 マスターの提案に、メルフィーとドルスは頷いた。


☆★


「記憶だけ?」


 マスターの言葉に、メルフィーは首を捻った。


「何故そうなったのかはわからないけど、彼らには実体がない。個々のが物や感覚を作り上げいるんだ」


「それじゃ、私が食べた料理も?」

「多分、一種の記憶の刷り込みのようなものだろう。彼らがかつて口にしたものの食感がメルフィーに伝わったんだよ」


 ということは、やっぱり、あの料理って、本当に美味しかったんだな。メルフィーは思った。


「それじゃ、幽霊の件はどうなんだ? 噂では、幽霊に連れ去られて、館で行方不明になった者もいるとか……」


 ドルスは、かねてから持っていた疑問をマスターに投げかけた。


「かつて、ルシェではなく、どこかの世界の町であった時代。この町は何らかのトラブルで世界から切り離され、時空間に浸食された。この世界の周りにある遺跡と同じですね。そして、今のサイズまで小さくなったところで、偶然、この世界に取り込まれた。その浸食の最終地点が、あの館なんです」

「それは知っている。それと幽霊がどう繋がるんだ?」

「ここからは推測ですが……」


マスターは話を続ける。


「侵食の末端、館の裏はとても時空間が不安定な状態になっています。その特殊な状態が、浸食された人々のを吸いこんでしまったのでしょう。それは気泡のようにルシェのまわりを彷徨い、時々館に繋がってしまようです。誰にも出現が予測できない。だから、幽霊と呼ばれるようになったのでしょう」

「それじゃ、どうして女の子はティールームまで来れたの?」


 メルフィーも、一つの疑問をマスターに投げかけた。


「多分、偶然だろう。それに、時空間が作り上げた人間は、それと波長の合う人にしか見えないらしい」

「え? でも、マスターはあの女の子が……」

「実は、私には見えなかったんだ」


 マスターは苦笑いして答えた。


「えー? それじゃ、幽霊だと分かっていて、私を行かせたの?」


 メルフィーは不満げに訴えた。


「ああ。滅多に経験できないことだし、私には対処方法がわかっていたからね。でも、声をかけても反応しなかったときは、さすがに焦ったよ」

「反応しなかった?」


 メルフィーは首を傾げた。マスターから声をかけられたのは、1回だけだったと思っていたから。


「熱心にメモを取っていたようだったけど、何をしていたんだい?」

「メモ? あ、そうだ!」


 その言葉で、メルフィーは手帳のことを思い出した。ポケットから取り出し、マスターに見せる。


「マスター、この料理、知ってる? あのとき、メイドさんから聞いたんだけど……」


 マスターとドルスは手帳を覗き込んだ。


「これは……」


 ドルスが呟いた。


「ご存知なのですか?」


 マスターの問いに、ドルスは頷いた。


「ああ。この町が発見されたとき、私も調査団に参加したんだよ。そのときに見つかった本に、この料理のことが書かれていた。あんた、本当にこの町の元住人に出会えたんだな!」


 やっぱり本物だったんだ! メルフィーは思った。それに、実体は無かったかもしれないが、彼らはとても温かく迎えてくれた。それが嬉しかった。


「ここに書かれている野菜の一部は、今でも名前を変えてルシェで生き残っているよ。異世界の料理を再現するっていうのも、ロマンがあっていいかもな」


 ドルスの言葉に、メルフィーは頷いた。あんなに美味しい料理が別の世界にあることが分かったのだ。

味は自分が覚えている。同じものは作れなくても、近いものを作ることは可能かもしれない。そういう記憶なら、受け継ぐのも悪くない。


「うん、やってみるよ。『めるふぃーず』に次ぐ、ティールームの名物料理が作りたかったんだ!」

「確か、店に在庫があったはずだ。取りに来るか?」

「うん!」


 メルフィーは笑顔で店を飛び出した。今度はドルスと二人で……。

亀更新のさんたろーが、気合いを入れて短期更新しました!(笑)

今回は、時空の町、ルシェのちょっと不思議なお話を書いてみました。

ティールームの世界は独特だと友人から言われますが、皆さんはどのように感じましたか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ