表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

セーフティメーカー


 ――タッタラ迷宮 5階層


「5階……ということは、その前が4階で次が6階だね」

「……あの。話すことがないなら、無理して話さなくていいのよ」


 僕はフロト。こう見えても、勇者である。

 勇者とは、世界を救う使命を帯びた者のこと。魔王が復活したとき、神々による託宣により選ばれる。

 生後数ヶ月の頃に、勇者に選ばれた僕は、それから師匠に師事して修行三昧。今に至る。


 年齢は13歳。(夢の中では16と言っていたけど、あれは少し未来の設定)

 

 そんな僕だが、仲間がいる。

 当然である。僕は勇者なのだ。


 というわけで、今回は僕の頼れる仲間を紹介していきたい。


 まずは、レオーネ。


「いい? フロト。魔法は大きければいいというものじゃないの」


 彼女の職業は魔法使いである。

 ローブに三角帽子、長い杖と分かりやすい格好をしている。


 外見的な特徴は……特にないかな。

 でも、性格はちょっと変わっている。なにかと理屈っぽいのだ。


「特にダンジョンは狭い空間。壁や天井にぶつかって上手く相手に当たってくれないものなのよ。だから、大きさは手頃なもの。約30センチの球体が理想。距離は5メートル以内。これ以上離れると、威力と命中精度が予想されたものより落ちる。したがって、魔法使いであってもできるだけ相手に近づいて撃つのが大切」


 ……えっと、話が難しすぎません?

 ちなみに、約30センチの球体(魔法)のことを魔法使いたちは『ピノ』と呼びます。更に、地・水・火・風・光・闇の6属性に切り替えが可能(※要訓練)。どうでもいいね!


「ダンジョン内の暗闇を活かすのも戦略ね。闇は6属性で唯一輝かない魔法だから、相手に気づかれずに使いたいときに便利。音や匂いを消したいなら、風や水属性もおすすめ。逆に獣の習性を利用して光で攪乱ってのも面白いわ」


……この講義、まだ続くんでしょうか?


「おいおい。その辺にしといてやれよ。フロトの頭が破裂しちまうだろ」

「ヴァージル。大丈夫よ。もともと何も詰まっていないもの」


 ……えっと、脳みそが詰まってるんですが。


「水ぐらい入ってんだろ」

「……なるほど。水は沸点を超えれば蒸気になる。すると体積が増えるから、頭も破裂すると。確かに、これ以上は危険ね」


 それでは、次の自己紹介に移ろう。


 ヴァージル。職業はタンク(盾職)。


「フロト。難しいことを考える必要はねえんだ」


 図体が大きく、メイスと呼ばれる鈍器を武器として使用する。

 彼には口癖がある。


「頭を潰せ! 生物の弱点は頭だ。頭を潰しちまえば、敵はみんな死ぬ」


 これである。この人、本当にこれしか言わない。

 実に分かりやすい。ある意味で、レオーネとは対照的である。


 だが、ヴァージルの凄いところは、これが決して口だけの言葉ではないということだ。

 彼が本気で戦うときは、本当に頭を狙う。相手がドラゴンだろうが、クラーケンだろうが構いはしない。一直線に敵の頭を潰しに行くのだ。


 そのため、ダンジョンで彼が通った道には、頭の潰れたモンスターの死体が散乱している。

 ヴァージルさん、マジ頭キラー。


 ちなみに、彼はタンクであり、背中には大きな盾を背負っているが、新品同様に綺麗である。彼が盾を使うのは、僕やレオーネや一般人を守るときであり、自分のためにはまず使わない。


 相手がヴァージルに攻撃しようとしたとき、すでにそいつの頭は潰れてる。

 ただそれだけの話なのだが。


 以上で、僕の頼れる仲間たちの紹介を終わりとしよう。

 ここまで聞いたあなたは、『二人しかいねえじゃん!』と思ったかもしれない。


 その通り、僕の仲間は二人しかいないのである。

 普通、パーティーと言えば、四人が基本。とりわけ勇者のパーティーとなれば四人はいそうなものだが、今は三人。


 前にも言った通り、勇者の冒険はまだ始まったばかり。

 そのため、一人分枠が開いているのであった。


「……ねえ、ヴァージル。感じない?」

「ああ。レオーネ。ピリピリくるぜ」


 何やら、二人がシリアスモードである。

 話を聞いてみることにしよう。


「二人とも、どうしたの?」


 僕がそう聞くと、レオーネが頭を抱えた。


「……はあ。あなたって人は本当に……」

「いやいや。これは難しいぜ。フロトが分からないのも、無理ねえよ」


 だから、何があったんだよ。

 レオーネが面倒そうに、答えてくれた。


「この先にボスがいるの」

「ボ、ボ、ボ、ボ、ボスだって~!」


 実は僕、ボスと戦うのは初めてなのだ。

 モンスターとはそれなりに戦ってきたんだけど。


「なんで分かったの?」

「気配があったのよ……ってやっぱり感じてないか」


 といっても、ここはまだダンジョンの最奥ですらない。

 急にボスって登場するものなのか。


「だいたい五階層ごとにいることがあるんだぜ」

「知らなかった」


 ボスか。改めて考えると、なんか緊張してきたな。


 

「どうやら、この扉の奥にいるみたいね」


 ここまで来て、僕にもようやく感じられてきた。

 なんだろう。ちょっと気持ち悪い。『ゴゴゴゴゴッ』ってヤツだ。


「ほぼザコだぜ、こりゃ。気配が弱すぎる」

「ヴァージル。それはあなたの場合でしょう……あと邪魔だから、どけてくれる? あなた図体がでかすぎる」

「邪魔って……」

「念のために、アレをやっておきたいのよ。何かあってからやっても、手遅れになるからね」


 レオーネは、杖で魔方陣を描き始めた。


「このダンジョンでやるのは初めてだけど……」


 出るかレオーネ様考案の……!


「《セーフティーメーカー》発動」


 彼女の言葉を合図に、魔方陣の中が、小さな休憩所になった。

 円卓があり椅子があり、本棚もある。側には花壇もあり、心が和む。


 レオーネが紅茶を汲むと、僕に差し出してくれた。


「飲む? ダージリンよ」

「何これ?」

「ダージリン」

「いやいや、そっちじゃなくて、これ。この空間」


 レオーネが説明してくれた。


「セーフティーメーカー。このエリア内にいるものは、敵に認識されない。干渉もできない。それは人でもモンスターでも魔王だろうと例外ではない。ただし、こちらからも敵に干渉することはできないわ」

「ほへえ~」

「簡単に言うと、いつでもどこでもセーフティーエリアを作れる魔法よ。この中にいれば、絶対安全。何か危険があったら、すぐにこの中に逃げるのよ。入れるのは、私とあなたとヴァージル。そう設定してある」

「了解!」


 もしも、ボスが超強かった場合は、この中に逃げ込みなさいってことか。

 これで安心だね。扉の奥に進んでみよう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ