表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/197

初めての魔法省

皆と別れを告げ、馬車に乗り込んで早5分。私は静かに馬車に揺られていた。

目の前に座るルーカスはずっと窓を見つめており、隣に座るセドリックはずっと私を見つめている。

単刀直入に言おう。ものすごく気まずい。

さっきからルーカスに話題を振ってもすぐに途切れてしまうし、セドリックに関してはずっと笑顔でこちらを見て来るので、対応に困る。というか怖い。


演劇コンテストの最優秀賞の副賞の1つに論文コンテストと同じく魔法省へのインターンの権利があった。私は論文コンテストの方でその権利を得ていたので辞退し、話し合いでその2枠はレヴィとリビウスに決まっていた。レヴィとリビウスが荷物を持っていないので、私はてっきり時期が違うのだと思っていたが、本当は演劇コンテストの結果を受け、レヴィとリビウスに仕事のオファーが殺到しスケジュールが合わなかったらしい。そこで改めて希望者を募ったところ、2人が手を挙げたとのこと。しかし私の記憶では、最初の段階でセドリックとルーカスは興味が無いと断っていたはず。


それもそうだろう。インターンとは本来、就職希望の者やそれに近しい進路を考えている者が行くことを前提としている。レヴィとリビウスは役者としての道だけでなく、ボランティア活動を通して発展途上地域の援助に興味を持ったことで、それを管轄する魔法省を見ておきたいと言っていた。しかし、セドリックはバートン公爵家の1人息子。将来はほぼ間違いなく家を継ぐことになるはずだ。ルーカスだって、両親が超有名な音楽家。自身もピアノやヴァイオリン、作曲など様々な面で才能を発揮しており、てっきり音楽関係に進むものと考えていた。


それに2人から魔法省に興味があるなどという話はこれまで1度も聞いたことがない。私に言っていないだけかとも思ったが、それなら最初の段階で断ったりしないだろう。

どうして急に?


私はそんな疑問を抱えながら、馬車に揺られ続けた。

30分後、馬車は予定通りに目的地へ到着する。


「うわっ、大きい」


「そりゃ学校なんかとは規模が違う。世界に支部を持つ機関の本部だぞ?」


にしても大きすぎな気がするけど。まぁそれもそうか。

大きな門をくぐると、入り口が見えないほどの長さを持つメインストリート。石畳の左右にはたくさんの木々や草花が徹底的な管理の元彩られており、奥には水路のようなものが流れているのがわかる。


建物の入り口には門番がおり、私たちを確認するとすぐに応接室に案内された。応接室も他の場所と同じく、有名な職人のステンドグラスや家具をはじめとしたアンティーク調。天井にはクリスタルが贅沢にあしらわれたシャンデリアが輝いている。


「儲かってるね」


「どんな感想だよ」


私の言葉にルーカスが笑う。

いやいやだって元の世界でもこんな豪華絢爛な職場見たことないんだもん。

ここに来るまでにも、社員用のプールやジム、テニスコートなどのスポーツ施設やレストラン街など、福利厚生が手厚すぎることを悟った。

絶対ここに就職してやる。ただ今日は誰も使っていなかったのが気になるけど。


「遅いね。僕たちの指導担当が来ると言っていたけど」


確かにセドリックが言うように、既にここに案内されてから15分ほど経つ。私たちが来ることは事前にもちろん連絡しているし、来た時間も予定通りだ。そう言えばここに来るまで働いている職員に1人も会わなかった。一体どうしたのだろう。何かあったのだろうか。


「確かに遅いな」


「何かあったんじゃ……」


その瞬間、応接室のドアがドンと開いた。

私は驚いて少しビクッとしてしまったが、ルーカスはそれを見て面白そうに笑っている。許さん。


「いやいや悪いね。待たせてしまって」


久しぶり、と言うほどでもないかな。

そう微笑むのはベノ・シュペルバーだ。彼は先日の論文コンテストの審査員長を務めた男であり、魔法省の魔法大臣という、ここの事実上のトップ。

どうしてそんなすごい人がわざわざインターン生の元に?

私は彼の登場に疑問を持っていたが、他の2人の視線は彼ではなくその隣の人物に注がれていた。


「……嘘だろ?」


「どうしてあなたがここに?」


珍しく2人が本気で驚いている。

私も2人と同じく隣の彼に視線を投げた。

高い背格好に闇夜のような黒髪。切れ長の瞳にはゴールドが輝いている。

あ、この人知ってる。エマの知り合いかな?

……違う。金の瞳はアスカニア王国王家の直系にしか現れない。

そうだ。この人は。


「僕が君たちの指導係を任されたんだ」


アスカニア王国第1王子、ヒューゴ・ヘンダーソン。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 私のイメージでしかないですけど、、セドリック君絶対愛が重いタイプだと思ってます。なんだかんだ来ちゃってる、、一週間一緒は絶対なにかある!!頑張れ!!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ