表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完全版・怪奇短編集  作者: 牧田紗矢乃
学校・職場ノ怪

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

66/105

十二、おまじない②

 思いのほか簡単に自分の思惑通りの行動を起こした同級生に、リナは驚きつつもこみ上げる笑いを隠しきれずにいた。


 名前も知らない地味な彼女が、学年一の人気者であるケントと両想いだなんて許せない。

 そんな思いから、丑の刻参りに使う藁人形とひとりかくれんぼを混ぜたでたらめな「おまじない」をけしかけたのだ。


 木に引っかかった人形の回収をリナが申し出ると、彼女は素直に任せて部活へ行ってしまった。


 この「おまじない作戦」一番の難所はいかに彼女を納得させ人形を作らせるか。

 その次の課題として彼女が「おまじない」に使った人形をどう疑われずに持ち帰るか。


 その二点に頭を悩ませていたリナは、拍子抜けしつつも人形を回収して帰宅した。




 人形は木の枝に擦れてところどころ糸がほつれていた。

 その中でも一番傷みの酷い右足を鋏で切り落としてみる。


 歪になった人形に急に罪悪感が込み上げ、クローゼットの奥へ押し込んだ。




 翌日、彼女は学校を休んだ。

 部活の途中で右足を怪我したらしい。

 思っていたよりも人形の効力が弱いようだ。


 帰宅後、リナは残った足を切り落とした。

 翌日は右腕、そのまた翌日は左腕と毎日一本ずつ手足を落としていく。

 切り落としたパーツは誰にも見つからないよう細かく切り刻んで燃えるゴミに紛れ込ませて捨てた。


 呪いが効いたのか、あの日から彼女は学校に来ていない。

 そして、とうとう切り落とすものがなくなった人形を見つめ、リナは薄く笑った。

 この調子でいけば七日目には呪いが成就することだろう。




 台所へ向かい包丁を手に取る。

 これで人形の腹を裂くつもりだった。

 そこへ、母親が声を掛けてきた。


「リナ、あのお人形どうしたの」


 気持ち悪い、と顔をしかめた母親にリナは詰め寄った。

 呪いは人に見られたら失敗だ。

 失敗すれば呪いは自分に返ってくる。


「……お母さんっ!」


 人形を切りつけるつもりで手にしていた包丁は、気が付くと母親の胸に突き刺さっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ