表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
完全版・怪奇短編集  作者: 牧田紗矢乃
人ノ怪

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/105

六、金持ち

 いつも通りに仕事を終えアパートへ帰ると、部屋の前に見覚えのないバッグが置かれていた。

 母親が来ていたのだろうか。

 それにしては鞄だけ置いて帰るなんておかしな話だが……。


 落とし物だったら管理人さんか警察の所に届ければいい。

 そう思ってその鞄を持って部屋へ入った。

 異様に重たい鞄に興味を引かれ、中に持ち主がわかるものが入っているかもしれないのだから、と言い訳をして鞄を開けた。


 そこにあったのは大量の札束だった。

 どれも帯のついたピン札だ。


 札束をひとつ、ふたつと数えていくと、百束――つまり、一億円が詰められていたことがわかった。


 ――どうしようか。


 ちらりと(よこしま)な心が顔を出す。


 こんな大金を持って警察に行こうものなら僕が疑われてしまうかもしれない。

 管理人さんだって、こんな落とし物は処分に困るだろう。

 第一、これは僕の部屋の前にあったんだ。僕がもらってもいいじゃないか。


 調子に乗った僕は、次の日会社を辞めた。




 放蕩生活の末、全ての金を使い果たした頃に奴らはやってきた。

 けたたましいノック音と「金返せ」という言葉や暴言。


 それが毎日、朝早くから日が沈むまで延々と浴びせられる。

 その生活に僕の精神はどんどんと蝕まれていった。


 アパートやマンションの部屋の前に大金を置くと、欲に眩んだ僕のような人間が使い込む。

 ある日突然その金の持ち主だという者が取り立てに現れ、膨大な借金を抱え込まされる。

 そんな新手の闇金の被害が続出しているというニュースを耳にしたのは、ある日のワイドショーの中だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ