表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

さまざまな短編集

大艦巨砲主義の遺産

作者: にゃのです☆

 大鑑巨砲主義の遺産とも呼ばれる戦艦“播磨”

 設計は日本海軍。

 主砲は五一センチ連装砲四基、副砲二〇センチ連装砲四基の重武装であり、対空火器多数搭載し全世界のどの戦艦でも三〇キロ先から一撃で撃沈破できる威力を誇っていた。

 戦艦“大和”よりも巨大な船体を持っていたことで敵の航空機の標的となりやすく、海軍首脳は大和型と共に後生大事に戦力温存させられていた。

 活躍の場は無く、ようやく最前線に出たと思ったら航空機の護衛もないレイテ沖海戦が初陣となった。

 この戦いで、対艦戦闘を実施。

 予定していた通りの威力を発揮した。

 この時の戦果は戦艦三隻撃沈。うち一隻は播磨が一撃で沈めたもの。

 この海戦以降、艦隊戦は勃発せず。

 大和型二隻と播磨は呉の柱島に係留されそのまま終戦を迎える。

 日本の交渉の結果。この三隻はアメリカで使用されたのち四〇年後に日本に返還された。

 現在は記念艦として三隻とも現存している。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ