表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】追放された公爵令嬢ですが、天気予報スキルのおかげでイケメンに拾われました  作者: 青空あかな


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

59/84

第58話:肥料作り②

「よしっ、こんなもんでいいだろう」

「だいぶ集まりましたね」

「でも疲れた~」


 みんなで一生懸命探したおかげで、三角形の斑点が出ている葉っぱがたくさん集まった。

 こんもりとそこそこ大きな山になるくらいだ。


「これだけあれば堆肥もできるだろう。二人ともありがとうな」

「いえ、フレッシュさんのためですから」

「私だってどんなことでも頑張るよ」


 これで落葉堆肥の材料のうち、半分が集まった。

 あとは<潮騒ヤマブキ>の花びらだ。

 ヤマブキとしてはとても珍しい、海のような青色と聞いている。


「<潮騒ヤマブキ>って、花から海の音がするヤマブキですよね?」

「ああそうだ。良く知っているな、ウェーザ。<歌うたいのマーガレット>と同じ歌唱植物で、肥料として相性が良いらしい」

「波の音が大きいものを選んでほしいって書いてあるね」


 フレッシュさんのメモには、採取するときの天気についても書かれていた。


「雨が降っているときに採取するのが一番良いみたいです」

「ああ、花びらに水分が蓄えられているらしい」

「逆に晴れているときに集めると、カラカラの花びらになっちゃうみたいだね。……あっ、ちょうど雨が降っているんじゃない? 空が黒くなっているよ」

「ウェーザ、森の方の天気も予報できるか? 少し遠いかもしれないが」


 ラフさんが遠方を指す。

 やや離れているけど問題ないはずだ。


「大丈夫だと思います。では、予報してみますね」


 空を見ながら全身に魔力を集中する。

 森の上空の天気が見えてきた。

 今は積乱雲がモクモクと成長していて、強い雨を降らしている。

 だけど、上空の西風も激しいので雲をどんどん吹き飛ばしていた。

 しばらくするとスッキリ晴れてしまうくらいだ。

 そして、その後はだいぶ先まで大きな雲はできず雨も降らない。


「た、大変です。今採りに行かないとしばらく晴れてしまいます」

「なに、それは本当か!? それなら今すぐ行こう!」

「早くしないと晴れちゃうっ!」


 みんなで急いで群生地へ向かう。

 <星読みモミジ>が生えていた森よりさらに遠い。

 でも、フレッシュさんのためならそんなのは苦労でもなんでもない。


 やがて、目的地の森に着いた。

 しとしとと、やや強めの雨が降っている。

 <潮騒ヤマブキ>の美しい青い花が咲き誇っていた。

 風に乗って小さな波の音が聞こえてくる。

 心なしか、潮の香りまで漂っているようだった。


「良かった、たくさん咲いていますね」

「よし、さっそく花びらを集めよう」


 <潮騒ヤマブキ>の花に耳を当てる。

 注意して聞くと、ざざざ……という波の音が聞こえてきた。

 花の香りも相まって、目を閉じると本当に海にいるみたいだ。


「今回は<星読みモミジ>より簡単そうで良かったですね」

「まったくだ。あんなに大変な作業はしばらくご遠慮したい」

「楽しかったけど本当に気が遠くなるって感じだったよ」


 波の音を聞きながら、プチプチと花びらを集める。

 

「ウェーザ、雨は大丈夫か? 体が冷えてきたら教えてくれ」

「はい、大丈夫ですよ。ラフさんの日よけ帽子のおかげで濡れずにすんでいます」


 日よけ帽子を被っていると、ラフさんにすっぽりと守られているみたいだ。

 ちょうど晴れ間がでてきたときに採取し終わった。


□□□


「終わってみれば、落ち葉も花びらもずいぶんと集まったな」

「みんなの頑張りのおかげですね」

「我ながら結構頑張ったと思うよ」


 その後、私たちはギルドに帰ってきていた。

 無事<潮騒ヤマブキ>の花びらもいっぱい回収できた。

 特製たらいの中に、<星読みモミジ>の落ち葉と一緒に入れる。

 あとはアグリカルさんの特製スコップで堆肥していくだけだ。


「じゃあ、みんなで混ぜ合わせるぞ」

「はい、息を合わせてやりましょう」

「本当にそんなすぐ疲れるのかな」


 土を掬ったりこね回したり……スコップでかき混ぜるたびに、落ち葉と花びらがどんどんボロボロになっていく。


(すぐに崩れちゃった。やっぱりアグリカルさんはすごいなぁ。だけど……)


 ほんの少し肥料を混ぜているだけなのにかなり疲れる。

 山でずっと【天気予報】スキルを使っているのと同じくらいだ。

 ラフさんたちも額に汗かき、息がハアハアしていた。

 

「なるほど……たしかに、こいつは疲れるな」

「でも、フレッシュのためだからね……頑張らなきゃ」

「休み休み混ぜましょう……」


 少し混ぜては少し休む。

 体力と魔力を節約しながら混ぜ合わせる。

 これで肥料は用意できた。


「<歌うたいのマーガレット>は見つかるでしょうか」

「大丈夫、きっと見つかるさ。アイツらの気持ちは植物にも伝わるだろう」


 その後、肥料の手入れを進めているとギルドが騒がしくなった。

 フランクさんとメイさんが走ってくる。


「おーい、フレッシュたちが帰ってきたぞー!」

「ウェーザちゃんたちもおいでー!」


 二人の言葉を聞いたとたん、身体に元気が戻った気がした。


「やったー! 思ったより早かったね!」

「ラフさん、二人が帰ってきたみたいです!」

「俺たちもギルドに戻ろう!」


 疲れながらも小走りで向かう。

 街の方から、フレッシュさんとアグリカルさんが歩いてくるのが見えた。


「みんなー、ただいまー! 遅くなってごめーん!」

「アタシらが留守の間、大丈夫だったかーい?」

「おかえりなさーい!」


 二人とも大きく手を振っている。


「おかえりなさい、お二人とも元気そうで良かったです」


 フレッシュさんが抱えているものは黒い布で覆われている。

 きっと、<歌うたいのマーガレット>だ。


「フレッシュ、俺たちは今堆肥を作っているところだ。順調だぞ。かなり疲れるが」

「大変な作業を本当にありがとう。みんながいてくれて良かった」

「ねえねえ、早くお花見せてよ」


 ネイルスちゃんが言うと、二人は表情が暗くなった。


「どうした、お前ら。もしかして……見つからなかったのか?」

「い、いや、違うよ! <歌うたいのマーガレット>はちゃんと見つかったさ。見つかったんだけど……」

「まぁ……ビックリしないでくれよ」


 フレッシュさんは黒い何かを丁寧に地面へ置いた。

 

「じゃあ、行きますよ、アグリカルさん!」

「そうだね、隠していてもしょうがないもんね……それっ!」


 二人は勢い良く布を取る。


《ボエー!!》

「「うわぁっ!」」


 突然、重低音の大声が鳴り響いた。

 <歌うたいのマーガレット>は真ん中が黄色くて、そこから白くて細長い花びらが伸びている。

 見た目は普通のマーガレットと同じだった。

 歌どころか音を出すお花なんて相当珍しい。


(だ、だけど、これは……)


《ボエ、ボエ、ボエー!!》


 <歌うたいのマーガレット>は、低い唸り声みたいな音しか出さない。

 ラフさんとネイルスちゃんも拍子抜けしたような顔だった。


「フ、フレッシュ、これが本当に<歌うたいのマーガレット>なのか? だいぶ、予想と違うのだが」

「聞いているだけで耳が悪くなりそうだよ」

「す、すごい声ですね。ビックリしちゃいました」


 私たちはみんなボエボエ歌う花にたじろいでいた。

 フレッシュさんとアグリカルさんは苦笑いしている。

 歌と聞いていたから、元々美しい音を出すのかと思っていた。

 たしかに、これは育てるのが大変そうだ。

 フレッシュさんが黒い布を被せると、<歌うたいのマーガレット>は静かになった。


「<歌うたいのマーガレット>は太陽の光に当たると歌い出すんだ。だから、歌ってほしくないときは黒い布を被せれば大丈夫さ」

「だから、持ち運びも問題ないさね」


 ただ……と二人は顔を見合わせる。


「どうやら、育っていた環境が悪かったみたいで、こんな歌しか歌わないんだ。これを歌というかは別だけど……。でも、肥料や水をきちんとあげればキレイな歌声になるはずなんだ」

「こいつは正直な花なのさ。だけど、アタシが必ずとんでもなく美しい声にしてみせるよ」

「なるほど、環境で歌声が変わるのか……。よし、みんなで頑張ろう」


 そうだ、ここからが本番なのだ。

 みんなの努力で、この歌を素晴らしい物に変えるのだ。

 心の中でグッと決心した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Mノベルスf様より、第1巻2022年11月10日発売します。どうぞよろしくお願いいたします。画像をクリックすると書籍紹介ページに移動いたします。 i000000 i000000 i000000
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ