表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/67

第2話 差し押さえられるソフィア




 役人の言葉に、パブロは妻と娘達の前で恥を承知で土下座する。


「差し押さえは………それだけは勘弁して下さいっ」


 そして懇願する。


「ダメだ。ノースゲイルの町では、未納税者にどんな手を使っても税金を払わせるのが領主様の命令だ………。これから、差し押さえ業務を実行させてもらう」


 役人はキリッとした様子で作業手袋を着用し、マクミラン一家の家屋に歩み掛ける。


「お願いします、数カ月は待って下さいっ」


 役人にしがみつくパブロ。だが、力無く振り払われ、役人は家屋に突入する。


 そして、役人は金目がありそうな物を物色していくのである。ノースゲイルの町は税金の取締には厳しく、少しでも申告逃れがある収支があれば、どんな相手でも問答無用だ。


(ああ〜〜〜………我が家の思い出が………)


 シクシクと涙を流すパブロ。役人は家屋の中にあるタンスやキッチン、あらゆる場所に行政のメスを入れ、金目の物を散策していく。


 しかし、十数分後………。


「おい、これはどういう事だ?」


 家屋から出てきた役人。


「何がですか?」と、パブロ。


「お前の家の中に、金目の物が全く無いではないか?」


 役人は言った。


「恥ずかしいながら、私達は貧乏で、それに借金もありますので、あまり金目の物はないのです………」


 パブロは頭をポリポリと掻いて答えた。もちろん、嘘ではない。


 役人は腕を組んで頷き、考える。


「どうすれば………領主様は、どんな手を使っても税金を納めろと命令なのだが………」


 悩む役人。差し押さえ業務をしても、金目の物が無いからどうしようもない。ちなみにこのスラム地区にある家屋は町営であり、差し押さえられない。


「なので、今日の所は………」


 パブロは言う、すると役人はとある案を思い浮かべる。


「いや、差し押さえる物はある………」


 役人はマクミラン一家の人達を眺め、長女のソフィアに視線を向ける。そしてパブロとオリエ、妹のルイゼは役人の視線に釣られてソフィアに向けるのである。


「え、私?」


 視線を向けてきた役人と家族に、びっくりして自身に指を差すソフィア。

 

「まずは、未納税の肩代わりとして娘を差し押さえさせてもらう」


 ソフィアの手を掴む役人。


「何ですって?」


 ソフィアは思わず叫ぶ。


「そんな………ソフィアっ」


 食い下がるパブロに、役人は言う。


「無事に娘を返して欲しければ、領主館まで足を運んで未納税を払う事だ。お前達がしっかり払うまで、娘は我々が預かっておく」


「パパ、ママ、ルイゼっ」


 役人はソフィアを、スラム地区前で駐停している馬車に連れて行くのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ぬおお、貧乏すぎる。 そして差し押さえは娘。 ドナドナのテーマが胸に染みます。 ここからソフィアはどうなっちゃうのか!?
おはようございます! リアルでも税金は借金よりヤバイとは言いますね。自己破産しても逃げられないとか。 そのヤバさがファンタスティックに増倍されてすごいことになっていますね。 税金で売られる娘とか。金…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ