表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真夜中のトリックスター  作者: mysh
ダイアン
8/181

ミート・ア・ゾンビ(前)

     ◇


 なりゆきでパンの配達はいたつ手伝てつだうことになった。ハシゴと階段かいだんを使い、一階までコソコソと下りる。


 パン屋を経営けいえいするトーマス夫妻ふさいと、奥の厨房ちゅうぼうで軽いあいさつをかわす。夫妻は時代じだいを感じさせる大きなオーブンで、せわしなくパンを焼いている最中さいちゅうだった。


 家の中はどこを見てもファンタジー色でいっぱい。特異とくいなのは屋根やねうら部屋でなく、自分のほうだった。我ながら、よくできている夢だと思った。


 出発しゅっぱつを前に、ダイアンがかがみの前でささやかなおめかしを始める。手慣てなれた手つきで、ろした髪をみにゆい、かたわらに置かれた刺繍ししゅう入りの肩かけを羽織はおる。


 配達するパンはすでに外へはこび出され、裏口うらぐちわきに大きなバスケットがうず高くまれていた。かさね合わせれば、自分の背丈せたけゆうにこえそうな数。鼻を近づけると、焼き立てのパンのこうばしいにおいがただよってきた。


「今日はなん往復おうふくもしなくてみそうかな」


 楽しそうに言ったダイアンが準備じゅんびを始める。両手と背中がバスケットでふさがった。ただ、所詮しょせん中身なかみはパンだから、大きさのわりに軽い。


 周囲しゅうい見回みまわすと、ヨーロッパ風の街並まちなみが広がっていた。ただ、屋内おくないとくらべると、特段とくだん目新めあたらしさはない。こういった街並みが残る地域ちいきなら、世界にいくらでもありそうだ。


 それに、何となく見たことのある風景ふうけいだと思った。まあ、自分の夢なら当たり前か。いずれにせよ、時代じだい設定せってい現代げんだいでないのはまちがいない。


     ◇


「それじゃあ、行きましょ」


 ダイアンの後ろをだまってついて行く。住宅じゅうたくにはさまれた薄暗うすぐら路地ろじから、明るいおもてどおりのほうへ進む。そこへ出ると、一挙いっきょ視界しかいひらけた。


 りつける太陽が風景をあざやかに色づかせる。景色けしきは言いようのないほど美しい。前方ぜんぽうにある石塀いしべいの先は、くぼになっていて、うっそうとした森林しんりんが広がっている。


 建物たてもののデザインはもうし合わせたように統一とういつ感がある。石灰せっかい色の外壁がいへきに、ちゃ褐色かっしょく木材もくざいがバッテン模様もようをえがいている。


 また、通りぞいの建物はところせましとひしめき合い、壁と壁がほぼせっしている状態が多い。きっと、土地がらないのだろう。この街はかなりの都会とかいかもしれない。


 降りそそぐざし、鳥の鳴き声、屋内からもれ出す生活音。五感ごかんから飛び込む刺激しげきは、夢と思えないほどあざやかで、正直しょうじき自分の想像そうぞう力に脱帽だつぼうした。こんな夢なら毎晩まいばんでも見たい。そう切実せつじつに思った。


 さきほどまでいた屋根裏部屋を見上げる。下の階のものとくらべて、窓がひときわ小さい。あれはたんなる通風つうふうこうだろうか。


 視線しせんを下の階に戻す。店先みせさきにかかげられた看板かんばんに目がくぎづけとなった。なぜなら、トーマスベーカリーとカタカナできざまれていたからだ。


(作り込みが中途ちゅうと半端はんぱだな……)


 気持ちがめていくのを感じながらも、よく考えれば、ダイアンは普通に日本語を話しているし、今さらな感想か。文句もんくをつけても、自分にはね返ってくるだけ。このあたりが想像力というか、知識ちしき教養きょうよう限界げんかいか。


 ダイアンにつかずはなれずで、ゆるいカーブをえがく石畳いしだたみ坂道さかみちをのぼる。


 猫が道ばたを歩いていたり、ハトが地面じめんをつっついていたり、街を歩いていても、あまり違和いわかんがない。タイムスリップしているのは、街の人達の服装ふくそうぐらいだ。


 ただ、すこし行ったところで、荷物にもつ背負せおわされた牛とすれちがった。遠くに巨大きょだいな建物が建ち並んだ大きな街が見えるけど、自動車や電車のたぐいは確認できない。まだ産業さんぎょう革命かくめいが起きていないのは確かだ。


「こんにちわーー!」


 ダイアンはハツラツとあいさつしながら、配達先の一軒いっけん一軒に立ち入る。玄関げんかん先に無言むごんで置いていくことは一度もない。住人じゅうにんと会話がはずむこともしばしばあり、その場合、僕は待ちぼうけを食らう。


 坂ばかりの入り組んだ路地を行ったり来たりし、出発から二時間足らずで、最初に持ち出したバスケットの中身がからになった。


     ◇


 いったんベーカリーに戻り、裏口前の石段いしだんに腰かけて、ダイアンと軽い昼食をとる。


「はい、すくないけど」


 昼食はパン屋だけにパン。分量ぶんりょうも朝と同じだ。ちょう時間じかん歩き回った後なので、量的りょうてきには物足ものたりなかったけど、注文ちゅうもんをつける立場たちばにない。


 それに、ひょっとしたら、トーマス家に迷惑めいわくをかけないよう、自分の分を分けてくれているのかもしれない。


「次は大通おおどおりをわたってひがし地区ちくまで行くから」


 一回目とどう程度ていどの荷物をかかえ、ベーカリーがめんする坂道を、大きな街の方向へ進む。その坂をのぼり切って、前方に大通りが見えてきた時だった。


「ゾンビが出たぞー!」


 そんな耳をうたがう言葉が聞こえてきた。


 ダイアンが信じられないといった表情で立ち止まる。あいにく、こえぬしは視界に見当みあたらない。ただ、声にふざけた調子はなく、切迫せっぱく感があった。


 追い打ちをかけるように、女性の悲鳴ひめいが遠くで上がる。付近ふきんはにわかに騒然そうぜんとなった。


 大通りかられまがってきた男性が、必死ひっし形相ぎょうそうで建物へかけ込み、沿道えんどうの建物の窓からは、住人達が続々(ぞくぞく)と身を乗り出してくる。


「私たちも隠れましょ」


 ただ事ではない。ダイアンにそでを引っぱられ、近くの路地へ逃げ込んだ。それからしばらく、建物のかげで身をひそめて、大通りのほうへ目を光らせた。


「……ゾンビが出るんですか?」


「出ないことはないんだけど、こんな街中まちなかあらわれるのはめずらしいかも」


 ダイアンは表情に緊迫きんぱく感をただよわせ、大通りから目を離そうとしない。ほのぼのとした雰囲気ふんいき一瞬いっしゅんで吹き飛んだとはいえ、こわいもの見たさからか、ワクワクしてきた。


 心の奥底おくそこにこんな願望がんぼうねむっていたのか。ゾンビフェチだと自覚じかくしたことはないから、内心ないしんおどろいている。それに、よくを言えば、ゾンビよりもモンスターのほうが良かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ