奇妙な契約(後)
◇
途端に室内が重苦しい沈黙につつまれた。
冗談が嫌いなタイプなのだろうか。異形の生物は、まばたきを忘れてしまったかのように、象徴的な単眼をこおりつかせた。どこか非難するような視線から、たまらず目をそらした。
「もう少し詳しく説明させていただきます。この能力を用いますと、人の感覚はもちろんのこと、重力や摩擦、慣性といった物理法則の制御、気温や気圧、風といった自然現象さえ操作することが可能となります」
「ん?」
疑問の声を上げざるを得なかった。不服な点は何一つない。夢のような能力だと思う。仮に、そんな能力を手に入れたら、目立つことが嫌いな自分でも、世界征服をめざしてしまいそうだ。
けれど、こちらの質問に返答せず、押し売り的なセールストークをかさねられると、重大なデメリットを隠していると勘ぐってしまう。
こっちの声が相手に届いていない。もしくは、録音された音声を、一方的に流しているだけだろうか。そんな疑問が頭をかすめ、試しに、別の質問をぶつけてみる。
「その異世界というのはどこにあるんですか?」
「その名の通り、この世界と決してまじわることのない、別個の領域に存在しておりますが、物理的には領域を接しております」
今度は質問にそった返答だ。ただ、中身は理解に苦しむもので、考察するのもバカらしかった。
「明日も学校があるので、今回は遠慮させ……」
話を切り上げようとすると、言い終わらないうちに言葉をかぶせてきた。
「その点につきましては、ご心配に及びません。異世界へご招待するのは、あなた様が睡眠されている間のみ。明朝には、私が責任をもってこちらの世界へお返しし、日常生活に一切影響をおよぼさないことを、お約束いたします」
僕の心はゆれていた。『異世界旅行』の招待を受けるかどうかではなく、現在の状況と、どれだけ真剣に向き合うべきかを。
この生物は見た目からしてあやしい。けれど、自分が喜びそうなツボを、的確に押さえていることはまちがいない。だからこそ、この話を受けるのは、悪徳業者の口車に乗せられるようで、何だかくやしい。
一方で、この夢をこのまま終わらせるのはもったいないと思った。
引っかかっている点は、何の見返りもなしに、『異世界旅行』とバーゲンセールのような能力が提供されること。それと、不自然なほど、相手が勧誘に躍起となっていること。以上の二点があやしさを倍増させている。
この点を問いただすと、次の回答があった。
「我々が住む世界には、『転覆の巫女』と呼ばれる高貴な御方がいらっしゃいます。行方の知れない彼女をさがし当て、命をねらう者達から、彼女の身を守ってほしいのです」
胸がすくほど腑に落ちた。この生物は助けを求めているのだ。能力を用いて戦う勇者を欲していたのだ。ファンタジーっぽい人物名が飛び出し、向こうの動機も判明した。不審な点は残らず払拭され、ためらう理由がどこにあるのだろう。
「わかりました。招待を受けます、僕にまかせてください」
物語の主人公になった気分で、清々しい笑顔で快諾した。目覚まし時計がいつ水をさしてくるかわからない。いち早く異世界へ出発したかった。
「ありがとうございます。契約の締結にあたり、あなた様には、三つの注意事項に同意していただかなければなりません」
唐突に相手の声色が変わった。僕は反射的に身がまえた。
「一つ、目的の達成にいたるまで解約することはできません。
一つ、異世界における事象、出来事はこちらの世界において話すことができません。同様に、こちらの世界における事象、出来事は異世界において話すことができません。
一つ、機密保持のため、私および契約に関する記憶は全て抹消させていただきます」
先ほどと打って変わって、事務的で抑揚のない口調。どれをとってもこちらに不利益な内容なので、できることなら、ふせておきたかったのだろう。
気持ちは理解できた。だけど、急に現実的な話を持ち出され、雰囲気を台無しにされたというのが、偽らざる思いだ。
「そのぐらいなら……」
僕は渋々ながら同意した。内容を深く吟味することなく――。少し冷めた気分になって、一瞬相手から視線をはずした。
その矢先、異形の生物が思惑ありげにスッと目を細めた。あたかもほくそ笑むかのように見え、これまで感情らしい感情を見せなかった相手が、唯一見せた感情表現だったかもしれない。
そして、ひと際長いまばたきを見せた後、従来の陽気な声を取り戻して、こう述べた。
「契約が成立しました。最後に一つだけ注意点がございます。能力の使いすぎにはご注意ください。身をほろぼす可能性があります」
そんなおどし文句を残し、異形の生物は前ぶれもなく煌々と光を発し始めた。まぶたを開け続けることさえ許さない、肌に突きささるような強烈な光が、全身にあびせかけられる。
数秒間続いた発光がおさまると、異形の生物はこつ然と姿を消していた。しかし、この時の僕はそれが知覚できていない。
なぜここにいるのか、今までここで何をしていたのか。それがまるっきり思い出せない。白昼夢でも見ていた気分になり、キツネにつままれたような顔で部屋を見回す。
部屋にも記憶にもモヤがかかっているようだった。自分の部屋のようで自分の部屋でない。そんな違和感がぬぐえなかった。
ふと開けはなたれた引き出しに気づく。中では不吉な黒煙がうごめいていた。
「何だこれ」
黒煙――異形の生物が残した痕跡をあわてて手ではらいのける。ところが、それは風圧で多少舞い上がる程度。たちまち、元の場所へ沈殿していく。
これはどう考えても夢だ。バカらしくなってベッドに寝ころぶ。その途端、強烈な眠気におそわれる。抵抗することなく、それに身をまかせた。夢の中で眠るなんて不思議な気分だ。そんなことを考えながら、眠りに落ちた。
この時の自分は、あまりに軽率だったと思う。僕がとる行動を、彼らはどこまで見越していたのだろう。これは周到に仕組まれた罠だったのだ。