表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/53

序章 家 4

「うわ、気持ち悪い。殊勝(しゅしょう)な兄さんなんて、見たくないよ。そんなの歳とってからでいいからね」

「すまん……」


 心が後ろ向きになっていることに幸太郎自身も気づいているのだろう。


「早く元気になって仕事見つけなきゃね。田舎があることに感謝だね。つうか、おばあちゃんに感謝しなきゃ」


 穂乃果の正論は小気味いい。

 仏間から何か音がした。野良猫でも飛び込んできたのだろうか。


「あら、ちょっと見てくるわね」


 歩く度に足裏できしみをあげる廊下。ひんやりとして心地よい。孫たちのような若い世代には田舎のただ広いだけの家は不便だろう。

 なにも不便を甘受しろとは思っていない。リフォームでもなんでも好きにすればいいのだ。わたしは反対する気はない。

 仏間に異常はなかった。だが位牌がひとつ倒れている。すきま風の悪戯だろうか。


 隣の部屋からなにか音がする。畳の上を這うように動くものが目に入った。


「これのせいね」


 ルンバとかいうロボット掃除機。この家は和室しかないし狭いし段差が多いので、思うように動かないのだ。あちこちにぶつかって向きを変える。

 ほっと息をついてルンバの動きをしばらくのあいだ目で追った。幽霊や座敷童子を信じてはいないけれど、わたしにとってはこういう機械のほうがもっと不可思議に思える。


「うわ~っ!」


 幸太郎の声が響いた。仏間からひょいと廊下を窺うが、幸太郎と穂乃果はまだ縁側にいるようだ。


「見た、見ただろ。今そこに」

「見間違いよ。なにかの影よきっと」


 穂乃果の声が引きつっている。


「ランドセルを背負った子供を見ただろ」


 ランドセルを背負った子供。なんのことだろう。


「……一瞬だったから、わからない……」


 戸惑ったような穂乃果の声音。


「一瞬でも見たんだろ。四つん這いになってた。いたよな」

「陽がかげってきたから見間違えたのかも」

「いるんだよ……!」


 どうやら異形なものが見えたようだ。


「で、でもさ、実害がないなら無視でよくない?」


 穂乃果の声に焦りが浮かんでいる。穂乃果も怖がっているのだろうか。


「実害が出てからじゃ遅いだろ。幽霊屋敷で療養なんて無理だよ」

「ちょっと、おばあちゃんに訊いてくる」


 穂乃果の足音が近づいてくる。何食わぬようすで泰然と座っていなければ。不安は伝染する。


「穂乃果、待てって」


 幸太郎がどたどたと追いかける。廊下の半ばで妹の腕にすがる兄。


「おれを一人にしないでくれ」

「ええー……」


 あきれた声が漏れてくる。

 幸太郎が一人っ子だったら、怪異を見た瞬間にショック死していたかもしれない。

 ささくれてくたびれている畳の表面を撫でると、なぜかほのかに温かい。息づかいさえ聞こえてくるようなこの家で、わたしは孤独に死ぬだろう。


「にゃあ」


 猫がすり寄ってきた。いつのまにか野良猫が忍び込んでいたのか。反応を返さずにいるとするりと身をひるがえし廊下に出て行った。


「ぎゃあ!」


 幸太郎の声。居間に駆け戻るにぎやかな足音。追いかける穂乃果。

 猫で驚くなんて。さっき幸太郎が見たものは、猫だったんじゃないか、などと思えば、腑に落ちた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ