表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の友達はTS時間逆行拗らせ隠れ陰キャ幼馴染系巨乳美少女JKの前園さん  作者: ムラタカ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

22/79

22話 舞野瑠衣 その2

月曜日、学校が再び始まる日だ

一週間、一ヶ月、一年

私達学生はこうやって何度も何度も月曜日を迎える

月曜日になれば学校に行かなければならない

私は学校が嫌いだ

友達や先生、多くの人間に媚びて一日を送らなければならない、ソレが嫌いだ

嫌で嫌で仕方ない


なら辞めればいいじゃないと思うかも知れない

でもそんなのは無理だ

媚びて、笑って、そうやって今の私

舞野瑠衣が構成されているのだ


私はかわいい

愛らしい見た目に愛らしい声

保護欲をくすぶる見た目から人を、特に男子を引き付ける

そのせいで私はツライ日々を送ってきた、

小学校、中学校、どれも私にとっては忘れ去りたい地獄の日々だった

だが高校は違う、高校生活が楽しいのかと聞かれれば勿論ノーと答える、さっきもいった通り皆に好かれる模範的な良い事を演じなければならない

私は容姿だけはいいから模範的な良い子をしているだけで皆から好かれる

しかしそれは決して私にとって良い事等ではない


なら高校生活の何が今までと違うのか?

そんなの決まってる


只野康太君、彼の存在だ

これまで私は彼の事をただのモブとしてしか見ていなかった、名前を覚えていたのが奇跡的だったと思う

名前が示す通り『ただの』男子生徒だ

何処にでもいる面白みのない普通の男の子。


模範的な良い子としてのキャラ作りの一貫としてクラスメイト全ての名前を覚えている事を目標に定めていた方がポイントが高いから


もう一人の高嶺の花、前園明の幼馴染だったから。


理由はなんでもいい、大事なのは私が彼の名前を覚えていた、コレに尽きるのだ。


彼は今まで見てきた男子の中でも見たことの無いタイプの男の子だ

男子は程度の違いはあれど殆どが私に色目を使うのが当たり前だ、無関心を装いながらも頭の片隅にはもしも私と付き合えたなら…と妄想を常に膨らましている


彼もそのタイプかと思ったが違う、本当に私に興味が無いのだ

普通自己肯定感が強い女なら激怒するのかも知れない

が私はそれが嬉しかった。


小学校の頃から異性にモテる事が当たり前な私にとって異性から塩対応されるのがたまらない快感となった

無視されるたび、煩わしそうにされるたび、もっと見て欲しいという欲求が日増しに強くなっていった



「おはよう!康太君、それとアキちゃんも!」


「え?康太が先…?あっ、おはようございます…」


「……、おはよう」


そっけない態度も私を刺激するカンフル剤にしかならない、私は浮足立つ感情に一切の抑制をかけず只野君の隣に並んで立つ


彼は私をチラっとだけ見ると直ぐにアキちゃんの方に向き直った

この二人は表向きには恋人として付き合っている

この二人の組み合わせには色々な意見がある

釣り合ってない、美少女と陰キャオタク、遊ばれてる説と碌なモノではない物から凸凹カップル、あの二人は推せる応援してあげたい二人等まぁ色々だ


しかし私はこの二人の仲がマヤカシだと知っている


アキちゃんは男共から頻繁に来る告白やアプローチに辟易している、そのための男避けに彼を利用したのだ


その事にとやかく言うつもりはない

私もアキちゃんを円滑な学校生活のために利用している、そんな私がアキちゃんに康太君を自由にさせてあげてなんて言う資格はない。


ただ、二人のお付き合いが嘘なら私が本当の康太君の彼女になってもいいじゃんと、そう思ってしまう。


彼だけが、彼だけが私の事を見てくれた

本当の私を見つけてくれたのだ


初めて本当に他人を好きになった

諦めたくは……ない


もしこの小説を読んで少しでも面白いと思はれたなら、ブックマークや、↓の★★★★★を押して応援してもらえると幸いです、作者の執筆モチベーションややる気の向上につながります、お願いします


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ