表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

第9話 初の特訓

「おい、起きろユーキ。もう朝だぞ」

どうやらセシルが起こしに来てくれたらしい。

「…」

だが、当の悠木は起きる気配は皆無だった。

「おい、起きないか」

「うーん…あと50分…」

「そんなにゆったりしていたら朝が終わってしまう。それに」

「フッフフフ、ボクからの素敵なモーニングコールをよっぽど御所望と見た」

ジャルタは杖を振りかざすと、突風がシーツをはがし、悠木とドラゴンは壁に叩きつけられた。

「っつ~!何するんだよ…」

眠い目をこすりながら起きる二人に、ジャルタが微笑みながら、

「おはよう!さあ、今日から元気に特訓だ!」


朝ごはんであるトーストを頬張りながら、悠木は尋ねた。

「で、特訓って一体何するんだ?」

「食べるか喋るか、どちらかにしろ…全く。ユーキは私と剣術を、ドラゴンはジャルタと魔法を学んでもらう」

「剣術か…アニルマを使う上でも、大事だったりするのかな?」

「本気で言ってるのか?」

セシルは若干呆れながら言った。

「いいか、確かにアニルマは魂を媒介にした強力な剣だ。しかし昨日、光の刃を出すだけで相当な体力を消費したのではないか?」

「ああ、それは確かに。何ていうか、グランド10週する以上の疲れがどっと来たよ」

「? まぁ、それ相応の体力を消費するようだ。まぁジャルタの受け売りなんだが」

『でもって、俺は魔法とやらの特訓らしいけど、どんな感じなんだ?』

ドラゴンの問いにジャルタが答えた。

「うん、キミには体の大きさの問題で、フィジカルよりマジカルで戦った方がいいと思うんだ」

『…どーせ俺は小さいですよーだ』

「フフ、そう腐るなって。ボクが見た所、キミの中では高純度のオドが渦巻いてる。これをキチンと出力すれば、それだけでちょっとした範囲攻撃につなげられると思うんだ。その手引きをボクがしようって話さ」

『なーんか不安だな…とりあえず、よろしくな』

そして朝食が終わり、3人と1匹は洋館を後にした。


「昨日の今日だ。教団の連中がボクらを探してるかも知れない。だから、ボクの結界が貼られたこの近辺で特訓と行こう!」

「ユーキは私が指導を、君はジャルタから指導を受けてもらうぞ」

『おう。それじゃ先生は何を教えてくれるんだ?』

「OK!その意気やヨシ。少しボクに付いてきてくれるかな?」

そう言って、遺跡の追手から逃れた時の門のような物をジャルタは展開した。

「おいおい、結界内でって言ったのに、2人は別の所で特訓なのか?」

「ご心配なく!ボクの結界はこの一帯を球状に覆っている。よって、地下も問題なくスポッと結界内って訳さ。ここの地下は洞窟になってて、ちょっとやそっとの魔法ではびくともしないから、思う存分魔法が行使できるよ!」

果たして、崩れたりしないのだろうか?不安だ…

『おい、俺生きて帰れるよな?』

「きっと大丈夫さ…多分」

『多分ってなんだよユーキ!』

「それでは、一名様ご案な~い!」

ジャルタはドラゴンの手を取り、門の中へと入って行った。


「ではユーキ、私たちも始めるぞ。まずは、私に攻撃を当ててみろ」

悠木は驚いた。

「ちょっと待ってよ。攻撃を当てるって…切りかかって来いって事か?」

「勿論、そう言ってるんだ。光の刃を作ってもらっても構わない」

「正気か?」

「ああ。アニルマは魂、ひいては持ち主の感情や精神に強く反応する剣だ。だからこそ、実戦形式でユーキの覚醒を促す」

悠木は戸惑いながらも、セシルの意志に応えるために剣を構えた。

「行くぞセシル。どうなっても知らないぞ!」

悠木なりに精一杯アニルマをセシルに振り抜いたが、セシルは受けるまでもなく、スッ、と後ろに躱した。

「踏み込みが甘いぞ、ユーキ!」

セシルは悠木の首に向けて剣を振り…寸前で止めた。

「これでお前は一度死んだ」

悠木は唾を飲み込む。

「本当に、当てても構わないんだな?」

「くどいぞ!死ぬ気で挑んでこい!」

セシルは本気だ…なら、俺もそれに応えなければいけない。

「わかった。俺も本気で行くぞ!」

そして、悠木はセシルに切りかかった。

「はああああああああ!」

2つの人影がの剣がそれぞれ交差する。森には、鈍い音が何度も響き渡った…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ