表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/25

第8話 胸裡

 うさみんとリリーの自己紹介が終わり、次は細川の番だ。


「ウィンド」

 その場にしゃがみこんだ工藤さんが何ごとかを呟くと、ちょうど正面に立つ細川の髪が、何かに持ち上げられて揺れ始めた。不思議な輝きを放つ銀の髪の毛が、陽光に照らされて様々な色に変化する。

 ひと昔前の平面アニメーションで、ヒロインが崖の上に立って何かを見つめているような、そんなポーズだ。

 工藤さんがやっているのは、おそらく風魔法。でも、なんで風を吹かせる必要があるんでしょうね。嫌な予感しかしないよ。


 細川が、右手で顔を覆い隠し、少しだけうつむいて、口を開いた。

「我が名はカーレイル」

 右手を外し、少しだけ首を傾けて、髪がきれいに後ろへ流れていくように調整した彼女は、最高のキメ顔を作って、こう続ける。

「嵐を掌握せしヴァルキリー・Kára(カーラ)と、癒しの力の根源たるヴァルキリー・Eir(エイル)の名を受け()ぎし、歴代最強のヴァルキリーとは、この私のことです!」



 VRMMOはじめたら、おしとやかだと思っていたお嬢様がガチの中二病患者だった。



 これタイトルにして小説書いて投稿したら、ネットのサイトでそこそこ人気出るんじゃなかろうか。俺は現実逃避がてら、こんなことを考える。

 うさみんの方に、目を向けてみる。困ったときの賢斗だ、きっと何とかしてくれ――なさそうだな、あれは。目が泳ぎまくってる。

 いや、ほんと、これ、どうすればいいの。このお嬢様と、どうやって付き合っていけばいいの。


 やがて、工藤さんが放っていた風が止まり、細川の髪も、重力に従って垂れ下がった。

 彼女がポーズを解いた瞬間、先ほどまで纏っていた圧倒的なオーラは雲散霧消して。

「――という設定で、このゲームを遊ばせていただきます。本名は細川香織(ほそかわかおり)と申します。よろしくお願いしますね、皆さん」

 その一瞬で、細川は元の物腰柔らかなお嬢様に戻っていた。

 え? さっきの、夢じゃないよね?

 切り替え、めちゃくちゃ早くないですか。


「えーっと、つ、つまり、中二病RP(ロールプレイ)ってことでいいのかな?」

 いまだ状況を整理しきれていない様子の、うさみんが聞く。

「端的に言ってしまえば、そうなりますね」

 我が意を得たり、という表情で、彼女は答える。

「昔から、ずっと考えていたんですよ。もし、私が『細川』の名から離れて、自由に振る舞える世界に行けたら、何をしよう、って。どんな名前を、名乗ろうって」

 彼女の顔が、「お嬢様」ではなく、年相応の、いや、もっと幼く純粋な「楽しさ」を(たた)えているように見える。

「だから、今回、このゲーム『エインヘリヤル・オンライン』のことを耳にして、やっと、小さな頃の想像を形にできる、夢の機械が完成したんだな、と、感動したのです」

 ああ、こいつ、本当に、このゲームを楽しみにしていたんだな。

「他の皆さんと、少しばかり違うことくらいは、自覚しています。でも。それでも、私はこのようにして、ゲームを遊びたい」

 何かを決意するような、そんな目つきをした彼女は、この世界全体に叩きつけるように宣言する。

「『細川』ではなく、『香織』として、『カーレイル』として、精いっぱい、このゲームを――いや、この世界を生きていきます。ご迷惑をかけることもあるかもしれませんが、皆さん、よろしくお願いします」

 腰を90度に折り曲げた完璧な礼をして、彼女の演説が終わった。


「えっと、実務的なところで、取得スキルは?」

 賢斗は相変わらず、抜け目がないな。

「ああ、お伝えしていませんでしたね。ヴァルキリーとしての一般教養である<片手剣術>、<盾術>、<騎乗>、<調教>に加えて、Eir(エイル)の力を受け継いで<回復魔術>を取得しています」

 なんですか、「ヴァルキリーとしての一般教養」って。

「まともに<騎乗>ができるようなモンスター、出てくるのはだいぶ後だよ?」

「はい、承知しています」

 賢斗も、適応が早いな。もう攻略トークしてるよ。

「じゃあそれまでは、アタッカーとサブ盾って感じかな、よろしく頼む」



 いやー、しかし、細川がこんなことを考えていたなんてな。一年ちょっとを同じ部活で過ごしてきたのに、全然、知らなかったよ。

 別に、教えてくれなくて残念というわけじゃあ、ない。人の趣味は尊重されるべきだし、尊重されにくいような趣味なら、それはわざわざ表沙汰にする必要はないだろう。


 とはいえ。それでも、なにか、もやっとしたものが、俺の心の中を満たしていた。

少し短いですが、エピソード的にキリがいいので、今日はここまで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ