表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

プロローグ

「また来ます。ボア1ラット2」

 街の門を出て、10分ほど来たあたり。後ろを歩くメイドが、こう警告する。

「ボアは任せろ。ラットは抜けちゃうかもしれない」

 先頭を歩く、身の丈ほどの槍と盾を持った金属鎧のナイトが、戦う態勢になる。

「ラットなら、私でも倒せますね。お手伝いします」

 隣を歩いていた銀髪の戦乙女が、腰の細剣を抜き放つ。


 そして、俺は。

 懐から、墨痕鮮やかに記された御札を取り出し、前方をじっと見つめた。


 ここは、世界初のVRMMORPG・『エインヘリヤル・オンライン』の世界の最前線。今日はちょっと背伸びをして、レベリングをしに来たのだ。


 前方に、猪と、大きな鼠のような動物が見えた。ボアを先頭に、2匹のラットが脇を固めるような感じで、こちらへ駆けてくる。

「おら、こっち来い!」

 ヘイトを稼ぐアクションを使ったのだろう。ナイトが叫ぶと同時に、ボアが若干進路を変え、大きな牙をそちらに向ける。

 ナイトは盾を構え、腰をじっくり落として、突進に備える。

 衝突するタイミングに合わせて、頭の中でカウントダウン。3……2……1……

 辺りに鈍い音が響き渡って、ボアが足を止めた。次の瞬間、重いはずの体をものともせず、盾を持った男が飛び退く。


 ここからが、俺の仕事だ。

 手に持った呪符を、「使用」する。狙いはもちろん、足を止めたボア。

 炎の呪符Lv.3に封じられた魔法が、顕現する。大きな、白い火の玉が俺の手元から飛んでいき、ナイトをかわして狙い通りにボアの頭に直撃。ただでさえ高火力な呪符の、Lv.3の攻撃だ。いくら最前線でも、フィールドに湧く雑魚敵くらいなら、一撃で狩れる。

 その調子で抜けてきたラットも処理しようとして、懐に手をやって、違和感を感じた。


 呪符が、ない。

 どうやら、全部使いきってしまったようだ。


 久しぶりに、足に意識を集中する。跳びかかってくるラットをよく見て、攻撃をかわす。

 そのうちにナイトがこちらへやってきて、ヘイトを集めてくれた。みんなの総攻撃で、ラットを沈める。


「おい、どうした。さっさと攻撃してくれよ」

 ラットに対して攻撃できなかった俺に対して、事情聴取が始まった。

「呪符、切れた」

 言い訳しても仕方がない。端的に、要件を伝える。

「は?」

「だから、手持ちの呪符が、なくなった」


 事の重大さに思い当たったのか、簡易結界が使われる。5分の間だけ、半径2mの範囲にモンスターが侵入してこなくなるアイテムだ。


「あのな、ナンコウ。いや、あえてこう呼ぶぞ、(かおる)

 地べたに正座させられた。

「この狩りは、お前の火力が頼りだって、俺最初に言ったよな? 呪符が切れそうになったら早めに言えって伝えてあったよな!?」

「えっと」

「聞いてなかったって顔してるな」

 はあ、と溜息をついて、頭を抱えている。

「うさみんさん、追及は後でもできるので、今はこの後どうすればよいか考えるべきではないでしょうか」

 銀色の長く伸ばした髪を手で整えながら、戦乙女が言う。

「それもそうだ。うーん……」

 顎に手をやって、悩み始めるナイト。

「全員がデスペナルティを負わずに街まで帰るのは、ほぼ不可能と思います。必要ならば私が囮に」

 メイド服の女性が、一歩進み出て発言する。ただでさえ格上のエリアだ。俺という足手まといを抱えながら、街まで戻るのは無理だろう。

「それでいくなら、囮になるのは俺だ。だいたいが俺のミスなわけだし」

 誰か死ななきゃならないってなら、俺だろう。攻撃手段がない以上、ヘイト稼ぐ手段がないのが問題だが。


 ナイトが、きりっと顔を上げて、決断を下す。さすがうさみん。なにか秘策でも、考えついたのかな?

「よし、決めたぞ」

 そう言うと、俺に何かを渡してくる。

「これな、βの時の知り合いが作った、モンス呼び寄せる笛。試作品だから、失くしてもOKって言ってた」

 あの、もしかして。

「これ吹いて、囮になれ。ついでに性能も確かめてくれ」


 この後、モンスターに滅茶苦茶にされた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ