表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ギフト  作者: マカロン
序章
6/18

第三話

前回、若干暗めだった気がしたので今回は明るめにいきたいと思います。

第三話 期末考査Ⅰ

あれから、数日が経過した。こんな、俺でも変われる気がして、今はギフトの変化や成長などについての書籍なんかを取り寄せて色々調べている。中でも、天草景音とかいう国立研究所の学者様が書いた、「ギフトについての考察」という論文は中々興味深い内容だった。この論文によると、「ギフトそのものを後天的に獲得することはないが、ギフトの能力の成長や多様化などは、日常生活や訓練等によって十分発生し得る。」らしい、俺にも、まだ変われるチャンスが無いわけではないということは分かったのは大きな収穫だと思う。といっても、訓練などといっても何からすれば良いのかわからないし、この論文がそもそも正しいかどうかもわからないのだが、大きな進展であることには違いないはずだ。そういえば、そろそろ一学期の期末考査が迫っていた。うちの学校では、一般的な筆記試験に加えて、ギフトの能力を使用した実技試験も行われる。例えば、空を飛ぶギフトなら飛行する速度や持久力など、人それぞれなギフトに関するテストをする。俺のような、ギフトがハッキリしない奴は検査機器で検査して終わり。そして、帰宅することになる。皆が、試験をしてる中、家でするゲームはさぞ捗るだろう。…別に寂しくなんかないんだからね!!勘違いしないでよね!!…そして、運命の期末考査の日がやってきた。

※当作品は勉学に励む学生の方々を応援しています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ