表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

隣の彼女

「あっついねー」

 怠い彼女。

「そうだね」

 怠い私。


 彼女はパタパタと続けて仰ぐ。彼女の前髪がなびく。後ろで束ねられた長い髪。首周りの風通しが良くなってもなお、暑そうだ。第一ボタンを外して、机にうつ伏せている。自分も席に座る。まだ肩が痛い。めんどくさがり屋の代償である。うつ伏せたままの彼女は頭だけ向けてくる。髪が流れる。


「今日の一限なに?」

「知らない」

「マジ、楽なのがいいな」

「同感」


 彼女も私と同じ、めんどくさがり屋なのだろう。けど、彼女は私と違い合理的なめんどくさがり屋だ。彼女は教科書を全部、鞄の中に詰め込んでは来ないだろう。彼女の場合、他のクラスに足りない教科書を借りに行く。重たい鞄を持ってくるなんて、めんどうくさい事はしない。

 私は他のクラスに借りに行くなんてめんどうな事はしない。

 

 「竹田はね、何が一番楽?」

「現代文かな。一番嫌なのは体育」

「ふーん、現代文ね。朝から文章読みたくないな」



 しかめ面の彼女。手をひらひらさせて、現代文を拒否する。


 「何がいい?」

「数学」

「数学、好きだったけ」


 彼女はこれまた、手をひらひらさせる。


「もう、諦めてるから。頭に入らなくてもいいかなって」


 すごく消極的な理由だった。彼女はその言葉を最後に、机の上に溶けた。


 チャイムが鳴る。ガラガラと扉が開けられ、担任の先生が入室。額からは、汗が滲み出ている。


 出席を取っていく。今日も、だいたいの人間が遅刻せずに登校している。勉学を励みに来ましたみたいな熱心な生徒は少ないと思う、おおよその生徒は惰性でここにいる。親に学校に行きなさいと言われたから、学校に行く事が普通だから、何も考えずに毎日学校に来ている生徒などなど。さまざまである。暑い。

 出席を取っていた先生が、ある生徒を促す。


「高崎、制服はしっかりと着なさい。暑いのはわかるけど」


「はい」


 隣の彼女は、返事してボタンを止める。

 出席を取り終えた先生は続けて言う。


「一限は体育なので、遅れないように」


 なんの冗談だ。そう思っていると、先生が教壇から、教室から、廊下から去っていた。周りの人間は体操服を持って、更衣室へと向かい始める。私も後に続く。彼女の方をちらっと見ると、彼女は机の上によりいっそう溶けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ