表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/135

報告3 教師の本能に関する報告

出来るだけ目立たないように行動しようとする北沢。しかし彼も教師。困っているクラスメイトに手をかし始めるのであった。

【1】

 何年ぶりの給食だろうか。私が給食を食べていた時とは全然違うな。昼の時間になり、私は給食を食べていた。野菜の単価が昔に比べて上がっているのだろう、野菜の量が少ない。それでも、昼食にカップ麺をすするよりはマシだろう。


 それにしても、体育授業のスポーツテストの結果は散々だった。ここ数年運動を大してしていないなのだ、そんなものだろう。おかげで、クラスの大半から「うちの部活来いよ」と言われなくなったし、とりあえずわずらわしくなくて済む。しかし、この学校は部活動に入部しないといけないらしい。未経験のものをやっても仕方ないだろう。私は、昼休みに飛田のところに向かった。


「失礼します。飛田先生お願いがあってきました。」

「北沢君。どうしたんだい?」

「今日の放課後に体験入部に行ってもかまいませんか?」

「ああ。大歓迎だよ。もしかして経験者?」

「はい。今日はラケットを持ってきていないのですが、シューズは持ってきてます。」

「わかった。初めてだと入りにくいだろうから、準備ができたら職員室においで。」

「わかりました。」


 その日の放課後、私は飛田のところに行き体育館に足を運んだ。私が選んだ部活動はバドミントン部だった。飛田が女子部員を呼びつけ紹介した。この部員は、クラスメイトなのだがどこか見覚えのあり、朝から少し気にはなっていた。だが、飛田からの紹介ではっきりとした。


「この子がうちの部長の水上みずがみだ。今日は1日よろしくな。」

おそらく、この子は先日卒業させた生徒の妹なのだろう。確か妹がいたはずだ。まさかこんなところで妹に会うことになるとは。

「北沢くん、経験者なの?」

「えっとまぁ…。(中学高校で6年と顧問歴15年だけどな!)」

「先生。北沢くんと試合してもいいですか?」

「そうだね。基礎打ち(アップのようなもの)が終わったらやってもいいよ。」

(この子、姉に比べて随分無愛想だな。)


 簡単にアップをしてみたが、体の感覚は大人の頃とあまり大差はない。これなら試合が出来そうだ。気になる対戦相手だが、なるほど真面目に練習を続けたのだろうフットワークやフォームがとてもきれいだ。私も15年顧問をしていたのだ、生徒の動きを見れば実力はある程度までなら分かる。だが、クラブチームには入っていなさそうだ、自分の体力さえ持てばいけそうだ…。さて、どこまで持つかな。


「ラブオールプレイ」



【2】

 一本目は、様子を見ることにした。下手に攻めることもせずコースを突いてみたが…。

(この子よく拾ってくるな…。このままだと長期戦になってしまう。)

「1-0」

一本目は、取られてしまった。このまま続ければ、最後は体力負けしてしまうだろう、別に気にする必要は無いのだが、中学生に負けるのはやっぱりしゃくだ。私は、勝つための戦略に切り替えた。


「うわっ!あいつスマッシュ早ぇ!!っていうか容赦ねーなあいつ。」

他の部員が口を揃えて言った。二本目以降はスマッシュを本気で打った。それだけではない。打球を低く打って、ラリーのテンポを早くした。中学生でハイテンポのラリーについていける選手はそうそういない。私はみるみるうちに点を稼ぎゲームセットになった。もう息切れが止まらない。今日はもう無理だ。

「はい。じゃチェンジコートして2セット目始めてください。」

「え?フルセット!?」


 その後の結果は散々だった。まともに動けずボコボコにされてしまった。全くもって情けない。私が体育館の隅で悶絶していると、水上が私のところに来て仏頂面で話しかけた。

「試合は勝ったけど、勝負は負けたよ。アドバイスちょうだい。」

素直なんだか素直じゃないんだかどっちなんだよ。そう思いながらも、教師としての本能なのか、つい詳しくアドバイスしてしまった。

「スマッシュもちゃんと返せるし、きついコースを打ってもきちんと返してると思います。フットワークも乱れない安定したプレーも素晴らしいです。しかし、早いテンポのラリーになると、対応できなく出来なくなる場面がいくらか見られます。なので、歩数を減らして飛びついたりするといいと思います。狙うコースもサーブからの3球を意識して…」

全員、キョトンとしていた。しまった…やってしまった。このまま逃げてしまおう。

「先生、久しぶりにやったのでもう無理です。今日は帰って休んでもいいですか?」

「分かったいいよ。更衣室案内するよ。」

私と飛田は体育館を後にした。


 更衣室に向かう途中、飛田が私に話しかけてきた。

「今日は来てくれてありがとう。もしよかったら、定期的に参加してくれたらありがたいな。」

「いえ。こちらこそありがとうございました。」

「実はね、うちの部活、水上が一番強くて、相手になる部員が誰もいないんだよ。あんな感じだけど、張り合いのある相手が出来て、喜んでたと思うぞ。今日はありがとうな。」

「はい。またお邪魔させていただきます。失礼します。」

確かに悪い気はしない。定期的に練習相手になってやるか。私は、そう思いながら、着替えを済ませて家に帰る準備をした。しかし、教室に忘れ物をしたことを思い出し教室に戻った。



【3】

 今の時間は5時、部活のないものは下校し終わり、部活のあるものはまだ部活動に励んでいる中途半端な時間。教室の中に男子生徒が1人勉強していた。私はつい声をかけてしまった。

「上野くん?何してるんですか?」

「ああ。北沢くんか?残されてるんだ俺。」

「どういうこと?」

「去年、英語の成績だけ1だったんだ。それで、北野に勉強するように言われてるんだ。」

「部活は?」

「次のテストで点数が取れるまで出れない。止められてる。」

「そうか…。で、取れそう?次のテスト」

「無理そう。全然わからない。勉強しろって言われてるだけで、何していいのか分からない。放課後質問したくてもあいつすぐ帰るし。」

おそらく、あの担任は職員室でも文句を言うタイプなのだろう、サッカー部の顧問に言って部活を止めさせてるのだろう。上野は何をすればいいのかわからないのだろう、完全に追い詰められている。彼は震える声で私に訴えて来た。


「俺だって…俺だってみんなと部活してぇよ!!!最後の引退試合出たいんだよ!!!!くそっ!!!」

 上野の話を聞いて私の中にある教師の本能が蠢き始めた。彼は私にとって関係ない。しかし、もう放ってはおけなかった。

「なぁ。上野、私に君の時間を少し分けてくれないか?」

「え?」


「私が君に英語を教える!絶対に次のテストで高得点を出させて、引退試合に出場させて見せよう!!」


こうして私と上野の戦いが始まった!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ