表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

プロローグ①

申し訳ない、この言葉を俺はよく使う。


謝罪は社会を回していくのには必要なことで、それは自分に責が無くても口に出さなくてはいけないのだ。

そこにはプライドや言い訳はいらない、相手の満足のいく謝罪こそが正義。


ただ、すみませんやごめんなさいは心から謝ってる気がして嫌だ。

その点申し訳ないは謝っているのに何だか偉そうで、自分には何らダメージを負っていないような大人の強さを感じる…


……感じるだけなんだが、それでも俺がそう感じるのでこの言葉を使いたがるようになってしまった。そして俺は何かあってもヘラヘラしながら申し訳ないということで色んなものを受け流してきたのだ。


高校の球技大会の野球ではエラーしてサヨナラ負けした時も、中学の修学旅行でホテルの鍵を無くした時も、小学生の頃にうんこを漏らした時も、俺はヘラヘラしながら申し訳ないと言うことで、自分の心の安寧を保ってきた。


この前バイトをクビにされた時や大学で留年が決まった時でさえだ。


今思えば、なんて甘い考えだったんだろうか…


そんなクソな俺、雲肥一軸(くもいいちじく)の結末、それは…


「目が覚めた?」





目の前に金色に光る中年の小太りのおっさんがいた。

不定期連載になります、お許し下さい

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ