表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集

雪焼け

作者: 白樺セツ


白くて綺麗な雪が降ったよ、と子どもが言いました。

ですから、私は急いで子どもの目を塞ぎ、窓を閉めたのです。

私は見ました。白くて、綺麗な雪を。子どもの言った通りの雪を。

私は言いました。そんなに雪を見つめてはいけないと。

子どもは文句を言いました。どうして。あんなに綺麗なのに。

私は言いました。だから見つめてはいけないのです、と。


雪というのは白いものです。それは雲の白さが映ったものです。

その白さとは太陽の熱い光です。とても綺麗に見えますから、私たちはたびたびそれを見つめてしまいます。でもだめなのです。人の目にそれは毒なのです。

白い光が私たちの丸い目を焼いてしまって、しまいには私たちの目には何も映らなくしてしまうのです。白さ、というものは私たちにとって不相応なものなのですよ。

 

じゃあ、神様って白いの? と子どもが言いました。

どうして? と私に聞きました。

だって、空を見ても眩しくって見えないから。

 

そうですね。そうですね。そうかもしれませんね。

私はまた子どもの目を覆い、そのまま抱きしめました。

もう外の景色を見なくてもいいように。


もしかしたら、神様が目を焼いてしまったからなのかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ