表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある脇役の選択  作者: 梅雨子
ある脇役の選択
3/53

2の(2)

.



 仕事が終わると、ユキは寄り道をすることなく帰宅する。

 身体的・精神的疲労感で早く休みたい、という気持ちが強いのだ。

 ユキの住む家は結構な邸宅で、白い外壁の二階建て。庭には芝が敷かれ、花壇には色とりどりの花が咲く。

 ユキは地球からこの世界に来た後、旧貴族の、今は魔術省所属魔術師のステファノス家に引き取られた。けれど、ユキは養い親の娘として、養子縁組されることなく、”スノー・ブルック”として戸籍に登録された。これは、異世界人にのみ許された権利である。

 養い親である養父は地方赴任中、専業主婦の養母は彼についていったため家にはいない。従って、今、この邸に住むのは養い親の息子であるクロードと娘のロシェット、そしてユキだ。


「ただいま」

 玄関扉を開け、靴を脱ぐ。きれい好きだが土いじりが好きな養母は、家の中が汚れないよう室内では室内履きを用意している。

 自分用のそれへと履き替えたユキは、リビングへと向かった。

「ユキちゃん、おかえり」

 ソファでくつろぎながら、スコーンを食べているのはロシェット。

「兄さんはまだ帰ってないよ」

 血が繋がっておらず、養い親と親子関係とも言い難いユキを、彼女は”ユキちゃん”と呼び、クロードのことを”兄さん”と呼ぶ。それに対し、ユキはとくに違和感を抱かない。

「そっか。ロシェットは今日の夕飯、なにが食べたい?」

 ロシェットの隣に座りユキが首を傾げれば、彼女は顔を輝かせた。ともすれば、柔らかなウェーブの銀髪を持つ美少女は、同性から見ても胸を打ち抜かれそうなほどに愛らしさを醸す。

「デミグラスソース的ななにかが食べたいっ」

「デミグラスソース的な、なにか……。例えば?」

「それはユキちゃんに任せる」

 機嫌の良いロシェットをよそに、ユキは呻いた。

 ”デミグラスソース”はわかるが、”的ななにか”が難しい。それでも、とりあえず頷く。

「わかった。何か、ね」

 苦笑すると、ロシェットは頬を赤らめて嬉しそうに、唇に弧を描いた。


 ロシェットは国立学院高等部の魔術科二年に所属する。つまり、魔術科二年の担任教師 ベルの生徒だ。

 家で表情豊かな美少女は、学校では無表情無関心らしい。ベルいわく、ハーレムを築くカノンから粉をかけられているそうだが、彼女が靡く様子もまたない。

 一度、ロシェットがハーレム要員になったらと不安に思い、カノンをどう思うか尋ねたこともある。

 彼女は仮面を貼りつけたように表情の色を無くし、こう言った。

「ああいう輩に関わりたくないから、知らない。興味ない」

 一刀両断であった。

 それでも食い下がってみれば、彼女は口角を皮肉気に上げて言う。

「ユキちゃん、そいつになにかされそうになったら、すぐに言ってね。わたしがじわじわ死に追い込んでやるから」

 ロシェットは、魔術の素養があるだけでなく、魔力も相当のものだ。学校で最強と名高いカノンでも、簡単には彼女を倒すことはできないだろう。それに、カノンはフェミニストという噂だから、敵に容赦のないロシェットはそこにつけこむ可能性も高い。いや、むしろ、彼女は最強ではなくとも、頭が良い。肉体的にいたぶるのではなく、精神的・社会的にいたぶるつもりなのかもしれない。

 背筋が凍る思いをしたユキは、以来彼女にカノンの話題を振ることはしなかった。



 既に時刻は午後七時。

 ユキは夕飯づくりに取り掛かることにした。

 メニューはロシェットの希望通り、デミグラスソース的ななにか。悩んだ末に決めたメニューは、煮込みハンバーグ。デミグラスソースは家で作れなくはないものの、手間がかかる。そのため、この国では料理店特製デミグラスソースの缶詰が出回っている。

(確か、ストックがあったはず)

 食品棚を漁ると、買い置きが三つほど見つかった。

(あとはハンバーグを作るだけね)

 必要となる食材、調味料、器具を用意し、キッチンに立った。


 ユキは、ステファノス家の料理当番を担う。主に朝食、昼食の弁当、夕食を作り、他の家事、例えば掃除はクロードとロシェットが手伝ってくれるし、週に一度掃除婦が来る。洗濯に関しては、ロシェットも年頃となってからは自分でやるようになり、クロードはもともと自分の分は自分で洗っていた。

 それは、養母がいた頃から変わらない。養い親が地方へ行くまでは、養母とユキが料理を作っていたのだ。

 そしてそれを望んだのは、他ならないユキだった。

 彼女は、”娘”となることを拒んだ。決して、養い親やクロード、ロシェットを拒絶したわけではない。ただ、”小川 雪”という名と縁を、捨てることができなかった。

 少しの後ろめたさ。邸にいてもいいのだと、許容される証のようなものが欲しかった。

 そんなユキの心に勘付いたであろう養母が、ユキの望みに頷いてくれたのだ。


 ハンバーグをデミグラスソースで煮込む。最後の仕上げとしてかける生クリームも用意した。季節は秋だから、きのこをたっぷり加えて煮込んだそれは、完成間近。

 香りが充満するキッチン。

 皿を食器棚から出そうとユキが思考していると、穏やかな声が降ってきた。

「ただいま、ユキ」

 声で、背後の気配が誰のものかすぐにわかる。

「おかえりなさい、クロードさん」

 振り返れば、クロードが優しく微笑み、歩み寄って鍋の中身を覗く。

「今日は煮込みハンバーグか」

「ロシェットのリクエストなの」

 そうか、と頷いたクロードは、言葉をつぐ。

「あとどれくらいで完成する?」

 お腹がすいているのだろうか。ユキは内心首を傾げつつ、「あと十分くらい」と答えた。


「ロシェット」

 ――突如、クロードは踵を返し、ロシェットの名を呼びながらリビングへと顔を覗かせる。

 目を瞬くユキ。

 目の前にロシェットが現れたのは、数十秒後。

「なに? 兄さん」

 それまでソファでくつろいでいたであろう少女に、クロードはハンバーグを煮込んでいる鍋を指差した。

「あと十分、鍋の様子を見ていてくれないか」

「え」とユキはクロードを見上げる。

 そんな彼女を見下ろした彼は、ユキの頭をポンと叩くように撫でた。

「今日も、胃を痛めたんだろう? 焦がさないように鍋を見るだけなら、ロシェットでもできる」

 な? と視線を送られたロシェットは、口をへの字に歪めた。

「できます! できますとも! ああもう兄さんもユキちゃんもあっち行ったあっち行った」

 少女の拗ねて追い払うように手を振る様に、ユキとクロードは苦笑しながらキッチンから追い出されるのだった。




 リビングのソファに、二人並んで座る。

 上半身を捩って向かい合えば、今では見慣たクロードの顔が近くにあった。

 二十五歳のユキより三歳ほど年上の青年。亜麻色の髪と灰色の瞳、日本人とは異なる目鼻立ち。”イケメン”というよりも、きれい、という表現がぴったりな顔立ちをしている。現在は座っているが、立ち姿は姿勢よく、均整のとれた体と過ぎない長身。

 彼は、国立学院高等部魔術科を卒業後、魔術省所属の医療魔術師として働いている。

 学生の頃はそれこそカノンのようにハーレムを築いたかと思いきや、ユキの記憶にある若い頃の彼は、学校が終わるとすぐに家に帰り、ユキやロシェットに付き合ってくれた。恋人がいたのかはわからないが、クロードの容姿からは少々もったいない青春時代のように思う。

 クロードは睫毛を伏せ、手のひらをユキの鳩尾に置く。

 場所が場所だったため、思春期過ぎてからはこの行為に恥ずかしさを覚えることもあった。しかし、普通科一年を担任として受け持つようになって半年、胃痛には勝てず、今では慣れてしまった。

 それでも、クロードが至近距離にいることは緊張してしまうから、目を閉じる。すると、感覚が研ぎ澄まされ、胃の辺りが治癒されていくのがよくわかった。

(――あたたかい)

 ぬるま湯に浸るような、いつまでもたゆたっていたい、そんな心地よさ。

 昼間確かに痛んだ胃は、帰宅時には大分良くなっていたけれど、わずかな痛みを訴えていた。

 その痛みが緩和されていく。

 ほぅ、と吐息を零す。

「ありがとう、クロードさん」

 小さく呟いた。

 クロードの吐息の気配の後、ふわりと頭に大きな手の重み。それは、ゆっくり、髪を梳くように撫でる。

 子どもをあやすような手つきに、ユキは笑ってしまった。

「くすぐったかったか?」

「ううん、なんでもない」

 頭にある手を失いたくなくて、首を振らずに返答する。

「……クロードさん、私、がんばる」

 決意を秘めた言葉ではない。――もう少しだけ、もう少しだけ、がんばろう。そう限界を先延ばしにしてきただけの言葉。

「がんばれ、ユキ」

 それでも、クロードのこの言葉に、いつだって勇気づけられた。

 泣きたくなるような、感動とは異なる、心が温かくなる感覚に、ユキは眉尻を下げながらもくしゃりと笑んで見せる。

 彼の優しさに、いつだって依存してしまう自分を感じながら、「ありがとう」と心の中で感謝した。


「兄さん、ユキちゃん、十分経ったよ」

 そうして、少女の言葉に、ユキの癒しの時間は終わった。



.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ