表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/45

あたしが守るから その一

新章突入。久しぶりの日真理です。

1


 シャロは泣きじゃくりながらも、あの日何があったのかをあたしたちに話した。

 たどたどしくて、時折理解出来ない部分もあったけど、どれほど残忍で卑劣なことが起こったのか、あたしたちは充分に理解した。


 許せなかった。

 自分のことじゃないのに、胸が苦しくて仕方がなかった。

 涙が、溢れてきた。

 あの子が受けた痛みが、あたしの胸に流れ込んできた。


 あの子の痛みを包みこむように、きつく抱きしめた。


 時間が経って、とっくに日が暮れた頃、あの子は魂が抜けた様に意識を失った。

 息は当然あったけど、どれだけ呼びかけても、あの子は何の反応も示さなかった。


 あたしは慌ててシャロを抱きかかえて学校へと引き返した。

 保健室にシャロを運ぶと、あたしと夏海はあの人の元へと向かった。


 あたしたちは、校長室をノックもせずに開けた。

 江村先生は初めこそ驚いたようだったけど、すぐに事態を把握し、あたしたちの話を聞いてくれたのだった。


「シャロを守ってくれてありがとう。武内さんに、吉岡さん」


 ナイスミドルの男性こと、この学校の校長、江村正樹はあたしたちに、まだまだたっぷり髪の毛が残る頭を下げた。

 校長室はあの日、シャロが逃げ込むはずだった場所だ。そこに今、あたしたちはいた。


 シャロは今日の放課後、坂上瞳子の殺害現場で、失われていた全ての記憶を取り戻した。

 あまりに残酷で、心を切り裂く、あの記憶を……。


 あんなシャロ、あたしは見たことがなかった。

 いつもバカみたいに笑って、悩みなんて一つもなさそうだったあの子が初めて見せた姿。

 迷子になって、どうしたらいいのか分からない子供の様に、所在なく泣きわめき、暴れた。

 あたしは必死にあの子を抑えつけた。抱きしめて、無理やり身体を拘束した。


「いえ、守ってくれたのは、むしろあの子の方です」


 シャロがいたからここまで来られた。あたしはあの子に、まだ何も返せていない。


「そうか。本当なら、俺があの子を守ってあげなければならなかった。あの日も、俺が迎えに行ってしかるべきだった……」


 江村先生は、あの日のことを話してくれた。


「あの日、いくら待ってもシャロはやって来なかった。俺は焦った。何か大きなトラブルに巻き込まれたのではないかと。俺はシャロの父親、真壁晃一郎に見つかるリスクを冒してでも、シャロを迎えに行く決心を固めた」


 外は冷たい雨が降りしきっていた。

 あの日のことははっきり覚えている。

 あたしは、物資が尽きて買い物に出かけたのだ。

 そこであたしは、あの子を見つけた。

 あの日があたしの人生の第二幕の始まりだった。


「外に出てすぐのことだった。なんと、あの真壁から俺の携帯電話に連絡が入ったのだ。俺は恐る恐る出た。するとあいつはこう言った……」


――シャロは元気か?


「俺はこう答えた」


――俺は知らない。家じゃないのか?

――家にはいない。逃げられてしまった。

――バカな……。それで、お前は今何をしているんだ?


「僅かに訪れる沈黙。だが、すぐに……」


――取り返しがつかないことをしてしまった。もう、ここにはいられない。


「途端、背筋に凍りつくような悪寒が走った。最悪の予感が頭を過った」


――一体、何をしたって言うんだ……?


「俺は携帯電話を握りつぶさんばかりに力を込めた。だが、真壁の返答は俺の予想とは大きく違っていた」


――人違いだったんだ。あの子に危害を加えるつもりはなかった……。


「人違いとやつは言った。だが何のことだか俺にはサッパリ分からなかった」


――何を、言っている……? あの子とは、誰のことなんだ?


「俺は震える声をなんとか抑え、真壁に問うた」


――江村、シャロを頼んだ。


「だが真壁は答えず、そう言い残したきり、電話は途絶えた。俺は嫌な予感がして、雨の中、傘もささずに走りだした。そこで、あの子を見つけた……」


 雨でほとんど流されていたが、そこには血だまりがあったのだそうだ。そして、その先には……


「女の子の死体があった……。シャロかとも思ったが、違っていた。髪が銀じゃなかったんだ。しかし、今思い出してもゾッとする。全身に刺し傷があった。顔も誰か分からなかった。正気の沙汰じゃないと、俺は思った……」


 女の子は、衣服を身につけていなかった。シャロに借りた、エアのコスプレを身に纏っていたはずなのに。


「恐らく、遺体の身元の判別を遅らせたかったのだろう。それに、あれがシャロの衣装だと知っていたのなら、自らが捜査線上に浮かぶのを防ぐ狙いもあったはずだ。狂ったように人を殺しておいて、恐ろしいほど頭が冴えている。恐ろしい男だ。真壁晃一郎という男は……」


 女の子の衣服はなかった。

 だが、そこから数メートル離れた所に、別の服が散乱していたのだ。


「初め、これがあの死体の子の服なのかと思った。だが、すぐに違うと思った。その服には破れた様な痕が全くなかったんだ。その服は誰かが脱ぎ散らかしたように、その場に散らばっていたんだ。服には血が付いていた。なぜそんなことになっていたのか、俺には分からなかった。そんな時だ。人がこちらに近づいてくるような気がしたんだ。俺は動転していた。だから、俺はその散らばる服を、持っていた袋の中に押し込んだんだ」


 第一発見者の老人が死体を発見したのはそのすぐ後だ。

 もっとも、実際は第一ではなかったのだが。


「身元の判別を遅らせたのは、俺が服を持ち去ってしまったからだろう。遺族には申し訳ないことをした。あの時は、シャロに関する情報、真壁に関する情報を可能な限り集めたかったから、ことの重大さに気付いていなかった。全てが解決したら、俺は遺族に謝罪に行くつもりだ。許してもらえるとは思っていないがな……」


 江村先生は、厳しい表情でそう言った。


「あたしがあの子を見つけたのは、江村先生が服を持ち去ったすぐ後くらいですかね」


 何もかも忘れてしまったシャロを背負い、あたしは家路を急いだ。

 途中、運よく誰とも会わなかったから、あたしは難なくあの子を家に運び入れることが出来た。天気が雨だったことと、裏道を多用したことが幸いしたのだと思う。


「そうだろうな。俺はあれから不審がられないように急いでシャロを探した。だが見つからなかった。騒ぎが大きくなってしまったから、俺はやむを得ずその場を離れた。だがその翌日、驚くべきことが起こった……」


 その翌日、あたしは唯さんに脅されて家を飛び出した。

 シャロにメイド服を着せたまま、学校に連れて行った。

 つまり、その時……


「シャロが、元気いっぱいの姿で俺の前に現れたんだ。しかもなぜか、メイド服の格好でな」


 江村先生は苦笑いを浮かべて、そう言った。

続きます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ