表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/30

02 新しい日常⁈

全話からの温度差が激しいです!


説明回となっております✨

やっぱり、必要ですよねっっっ!







 あれから、転送用魔法陣を使って無事地上に戻ってこれた。


 地上に出ると案の定、街は大パニックで私がダンジョンから出てきたことにも気付かれず、脱出することができた。


 あの日進化した自転車は、ダンジョンの外でも普通に使用できるようで、今まで通り使用している。

 電動自転車になったから、めちゃくちゃ楽になったんだけどね!


 あの日から2ヶ月経った。



 この2ヶ月で、日本は今までとは全く違う国へと変貌していた。



 あの日、全国各地に突如として現れたダンジョン。




 ダンジョンにはそれぞれ名称があり、属性別になっているらしい。



 通常ダンジョン6つ。

 神域特級ダンジョン4つ。


 通常ダンジョン


 【火】  紅蓮のぐれんのほこら

 福岡県 福岡市


 【水】  水蓮 すいれんのほこら 

 広島県 広島市


 【風】  風蓮のふうれんのほこら 

 兵庫県 神戸市


 【土】  地蓮のちれんのほこら 

 愛知県 名古屋市


 【雷】  雷蓮のらいれんのほこら 

 静岡県 富士宮市


 【氷】  氷蓮のひょうれんのほこら 

 宮城県 仙台市


 神域特級ダンジョン


 【光】  光聖の神殿こうせいのしんでん 

 東京都 練馬区


 【闇】  黒淵の神殿こくえんのしんでん 

 大阪府 大阪市


 【月】  月影の神殿げつえいのしんでん 

 北海道 札幌市


 【太陽】 陽焔の神殿ようえんのしんでん 

 沖縄 那覇市



 計10個の塔が確認されていて、2ヶ月経った今ではダンジョンから出る鉱石やアイテムが、一大産業となっている。



 あれからすぐ、ダンジョンが無法地帯となる前に


 ダンジョン組合【冒険者ギルド】ができた。


 私が攻略してしまった、


 東京都練馬区にある、光聖の神殿こうせいのしんでん横に本部を構え、その他のダンジョンもダンジョン横にそれぞれ支部を作った。


 そしてギルドは大々的に冒険者を募り、ダンジョンツアーを行った。


 ダンジョンツアーとは、

 ダンジョンの1階で魔物を倒させる

 ↓

 無事ステータスを獲得した人に

 ギルドカードを発行

 ↓

 晴れて冒険者の誕生


 という流れみたい。

(どのダンジョンでも、1階はすごく弱い魔物しかでないみたいだ。)


 なんか、まるでみんなにステータスを獲得してほしいみたい。

 ・・・なんてね。



 自分の力を試したい人、冒険に憧れている人

 一攫千金を狙う人などが連日列をなして冒険者ギルドに押し寄せていた。


 冒険者ランクはF〜Sランクまで設定されていて、みんな初めは等しく、Fランクからのスタートだ。

 命の危険もあるダンジョン。

 そのためギルドは満18歳になるまでは、冒険者になることはできないと宣言した。

 多少の反発はあったようだけど、大半の人が賛成の声をあげた。


 そりゃそうよね。

 いくらお金が稼げるとはいえ、命は1つだ。

 大事にしないとっ!


 そういう私はあれから生活が激変・・・


 ということもなく、いつも通りの生活を送っていた。


 誕生日を迎え無事18歳となっているが、冒険者になるつもりはない。


 

 そんな危険な仕事、できるわけない!

 堅実に、確実に稼ぐのが私の目標なのだっ!








最後まで読んでくださってありがとうございます✨


可愛いマスコットキャラ、フーちゃんはしばらくお休みとなりますっ!(土下座)

楽しみにしてくださってた方は、すみませんっ!


フーちゃんへの応援メッセージも、じゃんじゃん受けつけております!✨


感想・レビュー・お気に入り登録、めちゃくちゃ励みになります!

それでは、また次の話でお会いしましょう!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ