表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わかりやすい現代語訳シリーズ その5 「方丈記」の冒頭部

作者: マボロショ

意味がわかった上で、できたら、原文を丸暗記して下さい。

それが、一番すばらしい鑑賞の仕方になると思いますよ。

流れて行く川の水は、昔から絶えたことはないが、もとの水と同じわけではない。

流れのゆるやかな所に浮かぶ泡は、できたり消えたりして、寿命の長いものなど、一つもない。

この世の、人と家との関係も、これとよく似ている。


都で、せり合うように建っている、身分の高い人、低い人の家々は、何百年も前からあるけれども、たしかめてみると、昔からの家は、きわめて少ない。ある家は、去年焼けて、そのあとに、今年作られたものである。また、ある家は、大きかったのが、小さな家に変わっている。

そこに住んでいる人も、これと同じである。昔とまったく同じ所に、たくさんの人が住んでいるが、昔からいる人は、二、三十人の中で、わずかに、一人、二人くらいのものだ。

リクエストがあれば、この続きを、やってみてもいいんですが。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ