表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/41

学校課題を口実に


そんな毎日を繰り返し、学校生活にもなれ、宮津さんとの仲も親交が深まってきた。

そんなある日。担任からこんな案内があった。


「みんなも知っての通り、この学校は人によって取っている科目や進み具合が違う。だから点数制のテストは行わないが、選択科目に合わせた課題を個人で決めて、提出してもらうことになっている。その提出は一週間後だ。それぞれ最善を尽くすように。」


―――例えば国語であれば小論文。化学であれば実験結果などのレポート。体育であれば実技。音楽でいえば楽器演奏や歌唱。選んだ科目から個々の最善をみせる。独自的な個人評価制度である。―――


「今回は、担当教師にみせるのみだが、秋に7日間かけて開催される大規模な大祭では、個々の能力をおおやけに披露してもらうことになっている。個々の能力と言ったが必ずしも一人でやれという訳ではない、複数人のグループでやってもらっても構わない。原則的に1組5分以内と決まっているのでそこだけ注意してくれ。」


案内のあと、僕は宮津さんに相談するために声をかけた。


「宮津さん、ちょっといいかな?」


「ん、どうしたの?」


小首を傾げながら、聞いてきた。


「さっき先生が言ってた選択科目の課題なんだけど、良かったら秋の大祭のことも含めて相談したいんだ。ほら、僕たち、ほとんど科目一緒だし二人でやったほうがいいかなって。」


宮津さんと仲良くなってから、自分でもハッキリ分かるくらい積極的になっている、あきらかに影響を受けている証拠だ。


「そうだね、じゃあ一緒にやろうか。私も助かるし。どこでやろうか?」


「ん~、どうしようか・・・。ファミレスとかでやると迷惑かかるだろうし・・・。図書室とか?もしくは、僕の家とか。」


「高嶺君の家かぁ、両親は気にしない人なの?」


「うん、僕の両親夜遅くまで帰って来ないから、気にしなくていいよ。」


「それって、二人きりって事だよね?高嶺君、変な事しないでね?」


冗談まじりにそんな事言ってきた。


「え~。僕って信用ない!?だ、大丈夫だよ。そういうことはちゃんと恋人とかそういう仲じゃないとね!」


「そういう仲ならしちゃうんだ?」


宮津さんがニヤニヤしながら更に突っ込んでくる。


「え、いやいや。高校卒業して結婚とかしないとダメだよね!」


僕はもう必死に自分の発言の落ち度を正そうとしていた。


「アハハハ。高嶺君、焦りすぎ。冗談だよ。」


とてもおかしそうに、宮津さんは声をだして笑った。


「う、うん。そうだよね・・・。」


僕はようやく、焦りから開放された。


「それで、場所は僕の家でいいのかな?」


「うん、いいよ。いつからやる?」


「ん~。今日からやっちゃおうか。一週間なんてあっという間だし、大祭でなにやるか方向性ぐらいは決めていきたいね。」


「分かった。じゃあ、今日からお邪魔させてもらうね。」


「帰りに声かけるから、一緒に帰ろう。」


実は、僕の家に誘ったのはこれが狙いというのもある。ちょっとずるいかなと思うが、宮津さんなら快く受けてくれる。


そして放課後。


主人公は意外と狡猾です(笑)

ブックマーク、ポイント評価ありがとうございます。最後までお付き合いくださいね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ