表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/37

11.死霊術の平和的な使い方


 「あっ」と、フェルミーが声を漏らした。

 自分で言った言葉に、自分でも驚いたように。

 村の皆も、僕も思わず振り返り、一瞬辺りが静まりかえる。

 その様子は演技には見えない。食べ続けたら死んでしまう、だから彼らの行為を止める。

 どういうことかわからないけど、彼女の言動は本心からのもののようだった。


「食べたら死ぬって……お菓子に毒でも入ってるの?」


「アホかっ!」


 僕が尋ねると、フェルミーは怒ったようにこちらの頭を叩く。


「餓えてる人間がいきなりこんな重いもの食べたら、体がびっくりして死んじゃうのよ! こんなの、兵糧攻めの際の常識よ!」 


 安易な考えで食事を与えるなと、彼女は僕を叱りつける。なるほどそうなのかと思うけれど、それなら……と、同時に一つの疑問が浮かぶ。


「あの、フェルミー……君にとって、村人は死なない方がいいの? 彼らを殺しに来たんじゃ……」


「う」


 目的に反する行いをした自覚はあるようで、彼女はバツの悪い表情になる。

 そこで、最初の村の村長さんが(いぶか)りながら僕に尋ねた。


「ラテア君……その魔王軍の女性と、知り合いなのかね? 君は、一体……」


「……あ」


「……あんたもバカね」


 フェルミーはあきれたようにつぶやく。

 しまったと僕も言葉を詰まらせた。

 とはいえ、これ以上隠し通せる気もしない。僕はもう仕方がないと開き直り、村長さんたちへと向き直る。このまま正体を明かしてしまうことにした。


 ──バササッ!


「ば、バレてしまってはしょうがない! 僕は魔王軍四天王の一人、サキュバスのラテア! 今までのことは、すべてお前たちを寝返らせるための茶番、マッチポンプだったのだー!」


 ははははと高笑いしながら服を脱ぎ去り、サキュバスのボンデージ衣装を見せつける。

 皆、あっけにとられて声も出ない。

 

「何やってんのあんた……。ていうか、マッチポンプって何よ」


 あ、この世界では、その単語は通じないのか。


「え、えーとね、マッチポンプっていうのは、自作自演っていうか……。と、とにかく! こうなってはもうお前たちは降伏か死か、その二つしか道はないのだー! 死にたくなければ、さっさと僕の配下になれー!」


 演技がド下手で棒読みなのが自分でも嫌になる。

 ともあれ、ここまで来たらもうヤケクソだった。

 こんな状況で魔王軍に(くだ)ってくれるとも思えない。フェルミーが、村人たちを僕に譲ってくれるかどうかも。

 それでも、何もしないわけにもいかず、僕は恥も外聞もかなぐり捨てて、彼らに向かって叫んでいた。


「……私は、それでもかまわないが」


 最初の村の村長さんがボソリとつぶやく。

 僕は思わず「えっ?」と聞き返した。


「なっ、何が」


「君が魔王軍の偉いさんで、投降を勧めてくれるなら……私はそれでもかまわない。むしろ、我々を助けてくれるのなら……ぜひお願いしたいくらいなんだが」


「え、ええぇっ!?」


「いや、何驚いてんのよ。今あんたがそうしろって言ったんじゃない」


 と、ツッコミを入れるフェルミー。


「で、でも、今までのことは自作自演で──」


「本当に……そうなのかね? 少なくとも君の言動は、嘘をついているようにはとても思えなかったが」


「えっ」


「そちらの事情は知らないが、君は真剣に我々のことを案じてくれているのだと思ったよ。だから、君が持って来てくれた食料も、ありがたくいただいたんだ」


 「それに」と、彼は言葉を区切り、どこか自嘲したような表情で言う。


「それに……このまま放っておいても、我々はどうせ餓死するしかないんだ。たとえ魔王軍でも、生かしてくれるのなら喜んで従うよ」


 その言葉に、他の村人たちも皆一様に首肯する。

 驚くべきことに、彼らが僕を見る視線は、人を信頼するときのそれだった。

 僕は逆に固まってしまう。本当に……こんなめちゃくちゃな説得で、こちらに降ってくれるっていうの?


「……やられたわね」


 フェルミーがフッと小さく笑う。

 彼女は、投げやりな様子で僕に言った。


「わざわざ投降してくれる人間たちを殺すわけにもいかないものね。あーあ、しょうがない。この勝負、私の負けだわ」


「あ、あの、死霊術士……さん」


 と、そこで南東の村の若い村長さん──リックさんが、フェルミーに声をかける。


「俺はそっちのサキュバスの子じゃなくて……あなたの配下になってもかまわない。あなたがアンデッドを集めているのなら……俺を、アンデッドにしてくれても」


「「──え」」


 その言葉に、僕もフェルミーも耳を疑う。


「ど……どうして」


「俺の親父に……もう一度会わせてくれたから。今の親父は、生き返ったわけじゃなくて、アンデッド………なんですよね? でも、俺にはそれで十分なんだ。それに、親父と同じになれるなら……それもいいかなって」


 リックさんは、どこか清々しささえある表情でそう言った。


「なっ、何言ってるの! ダメよ、それは!」


 フェルミーは慌てて彼を止める。


「せっかく生きてるんだから、死ぬことなんてないのよ! アンデッドだって永久に活動できるわけじゃないんだから! もっと自分の命を大切になさい!」


 その返答に驚いた顔になるリックさん。

 けれど、彼も他の人も、すぐに安らかな表情に変わった。

 何故なら、フェルミーが本心からそう言っていることがわかったからだ。


「──やっぱり、それがフェルミーの本音なんだね」


 僕が言うと、フェルミーは「うっ」と言葉に詰まる。彼女はあきらめた顔になり、観念した様子でうなずいた。


「……ええ、そうよ。私だって殺さずに済むならそうしたい。前にも同じこと言ったでしょう?」


「うん。良かった」


「良かないわよ! 人間たちの前でこんなこと言わせてっ……~~っ、ああ、もう!」


 ダンと地面を強く蹴るフェルミー。彼女はぐいと顔を上げ、皆に向かって一喝した。


「聞きなさい、人間たち! あんたたちの命と身体は、我ら魔王軍が預かるわ! 生者の命は、こっちのラテアが。死者の身体は、私フェルミーが! あんたたちは死ぬまでラテアに尽くし、死んだ後は私に尽くしなさい! アンデッドになるのは、キリキリ働いて死んでからのことよ!」


 いかにも魔族然とした命令。けれど、その言葉はつまるところ、「むやみに人を殺さない」という宣言だった。

 そして、彼女は続けてこう言った。「アンデッドになった後も、みっちり修繕して使い尽くしてやる。戦いなんかで損壊させない。そんなことで、すぐに開放してやらないんだから」と。

 要するに、それは遺体の保全もちゃんとやって、戦争にも加わらせないということだ。


「……ありがとう」


 リックさんは、感極まった表情を隠すように顔を伏せる。

 最初の村の村長さん──名前は、カーティスさんというらしい。彼はリックさんの肩に手を置いて労わった後、村人たちに振り向いて、大きな声で同意を求めた。


「よし、みんな! 今日から俺たちは魔王軍だ! 別にそれでかまわないよな!?」


 その言葉に、村人たちは晴れやかな表情で「おお」と声を上げる。死んでアンデッドになった者も含めて、全員が。

 カーティスさんはそれを確認すると、再び振り返って僕とフェルミーにうなずく。

 僕が微笑みでそれに応じ、フェルミーが「ん、よろしい」と受け入れると、今までで一番大きな歓声が、わっと村全体を包み込んだ。


「……おお、すごい……」


 たった三つの小村の集まりなのに、それはもっとずっと大きな塊のようで。

 

「はー、まったく……なんでこうなっちゃったのかしらね……」


 フェルミーは、そんな村人たち──死者と喜び合う彼らを目にすると、うざったそうな口調で、けれどどこか安堵したように息を吐いた。

 その言い方が、どこか可愛らしくて。僕はふと、思ったままを彼女に尋ねてみた。


「……ねぇ、フェルミー。これって……死霊術の平和的な使い方って言っても、いいんじゃないかな?」


「……バカね」


 僕の言葉に、フェルミーは照れたように顔をそらす。


 ──こうして僕たちは、誰も傷つけることなく、国境の村を味方につけることに成功したのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ