表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/163

友情無情。情はもろく。

「明音さん」

僕は、口を開く。

「……っ」

明音さんが息をのむのがわかった。ひるんではいけない、このまま一気に、一息に押し切る。

「ごめんなさい」

「ぁ……」

ぬいぐるみの影に少しだけ見える彼女の眼に、明らかに落胆の色が浮かんだ。違う違う、僕が言ってるのはそうじゃない。

「気がつかなくて、ゴメン。すぅちゃん……翡翠の事」

「え?」

僕の言葉に、明音さんは意外そうな声を出す。告白の返事が返ってきたのだと思っていたのだろうが、残念。僕はむしろそれを誤魔化すために言を連ねているのだ。

「ごめん、僕が浅はかだった。それで、あっちは解決したから、謝りに来たんだ」

「そ、そう。そうだったわね……」

落胆を押し隠すように僕の言葉に頷く明音さん。さて、返事はしないとは言え、それでは納得してくれまい。してくれるのかもしれないけど、そこまで甘えるのは僕の弱さだ。そしてその弱さは、彼女たちに克服させてもらった。

「それじゃあ、まだ赤坂家に行ってないから、早いけど失礼するよ」

立ち上がりざまに明音さんに向き合って。ちゃんと、目を合わせて。この人に、この可愛らしくて美しい人に、恥をかかせるようじゃ僕は男じゃない。最早遅い気がしないでもないけど。でも。言っておくことが、あるから。

「それとさ、明音さん」

噛まないように気をつけつつ、続ける。


「僕は君を、手放すつもりはないから」


「っ……」

引きかけていた彼女の顔の赤みが再来する。こらえきれずに少しだけ噴き出して、怒られる前にドアノブに手をかける。最後にもう一度だけ振り返って、挨拶。

「また明日、部室で――――」

待ってるから。そう繋げようとした僕の肩をやわく押して、バランスを失って態勢を崩しかけた僕の言葉をさえぎるように、唇が。

「っ!」

塞がれた。

「部室で、ね。わかった。アンタ如きの謝罪に耳をかしてやる義理はどこにもないけど、特別。今回限りは許してあげるわ。だから、今のはただの事故よ」

「……」

「見送りはしないわ。じゃあね、顕正」

呆然とする僕に背を向け、ひらひらと手を振る明音さん。返事も出来ずに、僕は無言で彼女の部屋を出ることになった。流石、と言うべきか。明音さん、恰好良過ぎるだろ。

玄関へ向かう途中、コーヒーのカップを一つだけお盆に載せた三笠母に遭遇した。

「あら、もう用は済んじゃったの?」

にっこりと笑う若きお母様に、僕は最大限皮肉をこめて返した。

「はい、おかげさまで」

通じた気がするけど、同時に、効かない気もした。すれ違いざまに見えたカップには、「AKINE」という文字があったから。最初から僕らの話が終わるのを見越していたに違いなかった。ああもう、久々の完全敗北だった。中々心中穏やかでないけど、でも、はめられて悪い気はしないのだから不思議だ。

なんていうか、役得?

とはいえ、うん、三笠母、要注意人物リスト、堂々の最上級クラス入りだ。はた迷惑な。



三笠家の敷地を出て、僕は次の目的地に向かう。時刻はまだ夕刻前。十分に、赤坂家を訪れる時間は残っていた。

事前にメールを入れるため、携帯電話を開く。メール作成画面を立ち上げた丁度そのタイミングで、僕の携帯が着信を伝えるバイブレータを起動した。僕にしては珍しく電話らしい。

『着信中 赤坂 緑』

……。タイミング良過ぎるだろう、これ。迷いなく、通話ボタンを押しこむ。

「もしもし、緑?」

『気安く名前を呼ばないでください』

……。えぇと。あたり前だけど、怒ってらっしゃるようだった。というか、明音さんの比じゃない怒りようだった。あの人、いったい赤坂姉妹になんて伝えたんだ?

「浮気者は死ねば良いんですよ」

うわぁ。声がなんだか背中から聞こえてきたような気がして、余計に背筋が凍る。――――ん?

「緑っ!?」

耳元に囁く気配に振りかえると、電話の主にして声の主、赤坂 緑その人がそこに立っていた。電話の意義を問いただしたい次第である。

「奇遇ですね、顕正くん」

「……そうだね、久しぶり、緑」

「嘘ですよ」

「え」

「奇遇じゃないですし、気安く呼ばないでなんて、本心じゃないですから」

「そ、そう。奇遇じゃない、と言うと?」

僕が疑問を口にすると同時、質問を予測していたのか「顕正くんの家に行ったら丁度出てきたんで、後を尾けてたんです」と答え、そして、何故か僕の服の、肩のあたりに顔を近づけると、小動物か何かみたいに鼻をひくつかせた。

「三笠先輩の匂いがしますね。大分近い」

「君は犬かっ!」

「違いますよ! 顕正くんの犬ではありますがっ!」

「僕は君を飼った覚えは無い!!」

ていうか、自分を犬って称するのか君は。というのは置いておいて、彼女は僕が巧みに誤魔化したのには気づかず、そのまま話を続けた。

「で、道順を見る限り、家に来るつもりだったんですか?」

「ああ、うん。今から行っても問題ないかな?」

「ないですけど。それに、あたしはさほど怒ってないですけど。あ、怒って無いんじゃないですから勘違いしたらぶっ飛ばしますから」

「ごめんなさい」

緑の笑顔が一瞬修羅に見えた。一も二も無く、僕は頭を下げる。緑は僕の背を押して「まあいいですから」と言うと、また僕の耳元に口を近づけて、不吉な言葉を発した。


「それに、さほど怒ってないのは、あたしだけですし、ね?」

それはつまり、蒼ちゃんのことを指しているのだろうか。さしてるのだろう。となれば、あの子が、滅茶苦茶怒ってるって言うのか? それとも、全然怒ってないか、極端なニ択。後者は、無いだろうなぁ、多分。彼女も研究部には大分居心地の良さを感じていたみたいだし。僕に対して怒ってないわけが無い。ましてや、こちらに至っては明音さんや緑、美稲みたいに「僕を好き」っていう怒り緩和用のオプションが無いのだ。ゴクリと、唾を飲む。ああいう子は、怒ったら怖い。絶対怖い。

「ささ、あたしへの謝罪は今度一日デートしてくれれば済ましますから、行きましょうか、顕正くん?」

ちゃっかり自分に都合のいい約束を取り付けて、緑はひと際強く僕の背を押した。上体が崩れて、僕は一歩、踏み出すことになる。嫌な予感しかしない、赤坂家に向かって、一歩。

後篇すっとばしてようやく明音さんとの確執を終えました。距離も大分縮まったかな?

で、なし崩しに赤坂家へ。顕正の行く末を見守ってやってください(笑)


それでは、感想評価等頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ