表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
桜の木の下  作者: 雨上がり
6/77

3.1 全てを照らす太陽

「やなちゃん、おはよう。はい、紅茶。」

「ありがとうございます。」

「うん?どうしたの?なんか元気ないですね。」

「あぁ、大丈夫です。ただ、卒業式の日だったので。」

「卒業?」

「はい、中学の卒業式だったんです。」

義孝とすんなり話してるやなを見て、綿は少し微笑んだ。

「すっかり馴染んだみたいだね。」

「えへへ~夏休みはたった一ヶ月、ちゃんと大事しなくちゃですよ。」

「時間を大事することは悪くないけどね。」

綿は相変わらず一気で飲んでる、やなは少しずつ飲んでる、義孝は優雅に飲んでる。

「黒沢、どうしていつもそんな面倒な?」

「君が勝手過ぎです!」

綿は気にならずでふーんと、義孝もやなも笑うしか。

そして、電話が鳴った。


「朝田、大変です。」

綿は少し眉をしかめた。

一緒に行動してる義孝が大変だと言ったってことは、相当の事件だってこと。

「どうした?」

「今回はすぐ終わらせるんだ。とりあえず出かけましょう。」


「今回は誘拐事件で、誘拐されたのはひなちゃん。」

「ひなちゃん!」

「僕も聞いたことがあるってことは、かなり有名だな。歌手か?」

「歌手ですが...まさか朝田が聞いたことがあるとは。

「話を戻して、昨日ひなちゃんは撮影が終わったあと、マネジャーと一緒にタクシーに乗ったけど、ファンにただいまメッセージを送っていません。

「そのあと、マネジャーは会社に置かれて、誘拐犯の要求を伝えました。

「要求は一千億円ですが、この会社はそこまでお金持ちではないし、一人の歌手のためにお金を出すわけにはいきません。

「しかし今晩、ひなちゃんが毎年でやってるライブがあるので、キャンセルできないし、会社もそうしたくありません。」

「前のように、素早く解決して欲しいのか?」

「そうです。」


義孝から資料をもらい、綿とやなはまとめ始めた。

光石ひな、芸名はひなちゃん、十六歳。

親友のよるちゃんとユニット「ひとよる」を組んでデビューしたが、解散したことでソロ活動を始め、人気アイドルになった。

歌うだけではなく、ダンスや芝居、ファッションショーまでうまい、その上礼儀も正しい、先輩たちとファンに愛されてる少女、「アイドル界の光」と呼ばれている。

なので、警察は犯罪動機を持ってる人を見つけ出せず、ただの誘拐だと判断した。


暫く時間をかけて、三人はひなちゃんの会社に辿り着いた。

「よぉ、くそ野郎。悪いな、またよろしく頼む。」

「よぉ、バカ長。バカだから仕方ないもん。」

「久しぶりです、佐藤さん。今回もよろしくお願います。」

「こちらこそ。この間助かったよ、真田さん。」

「佐藤さん、よろしくお願います。」

「おぉ、黒沢、前は君お前が役に立ったと聞いたよ、今回もよろしくなぁ。」

四人が挨拶をしている頃、二人の人物が入ってきた。

「こちらは会社の担当者の神田誠さん。

「で、こちらはひなちゃんのマネジャーの小山奈々さん。」

「こんにちは、朝田です。こちらは黒沢で、こちらは真田です。」


「事情は黒沢から聞きましたが、何か思い当たりはありますか?」

「このあたりの公園で...そう、その平和神社の隣の平和公園、そこで倒れた運転手を見つけて、今は病院で休んでもらっています。」

「そうか。ところで神田さん、このライブがはキャンセルできない理由がありますか?」

「はい。このライブは一年一度、『ひとよる』のためにやっています。」

「もう解散したのでは?」

「はい。ひなさんとよるさん、つまりひとよるのデビューステージがそこなので、ひなさんは毎年のこの日でそのステージを使って、『ひとよる』の結成を祝います。」


「そうですか。たしか二人ともすごい歌手でしたよね?」

「はい。」

返事したのはひなちゃんのマネジャーの小山。

「私は『ひとよる』のマネジャーでもありますので、色々知っています。ひなちゃんはダンスが得意で、よるちゃんは天才です。

「今のひなちゃんがすごいのも、よるちゃんが導いてあげたからです。」

「これもまた、ひなちゃんの祝い方っていうのはあります?」

「難しいと思います。今まではいつもひなちゃんのソロライブってのは、よるちゃんの行方がわからなかったからです。

「大切なステージで、他人に任すわけにはいきませんかと。」

「そうですね。」


手がかりをまとめたが、綿たちに閃きがなかった。

相手の連絡を待ってる四人は、ひとまずGLOWWORMで待つと決めた。

「もう二時半。」

やなの瞳に元気がなく、ただぼーっとして、時計を見つめてる。

六時から始まるライブまで、あと三時間半。

「あの...」

ホタルが電話を持って、四人のところへ来た。

「みなさん宛です。」


「こんにちは。みなさんは知恵でこの私を掴もうとしてるようで、実に恐ろしいことです。

「はっきり言えば、私の目標は一千億円ではなく、あなたです、朝田綿さん。

「あなたに挑んで、あなたが朝田綿として、探偵として生きられる資格を試したいです。

「がっかりさせないでくださいね。」

切れた電話を見て、四人は黙っていた。

「エコーがあって、地下室にいたみたいですね。」

ホタルの一言で、四人の推理脳細胞が働き始めた。

「ひなちゃんを掴むことは、決して僕を狙ってるだけじゃないな。」

「ホタルさんの推理が正しいのでしたら、地下室を中心に調べてもいいが...このあたりはビールだらけで、地下室があっても、誘拐に使うわけには…。」

「神社。」

義孝は急に言った。

「平和神社なら、地下室あります。」


「黒沢は陰陽師の家族で働いてるんだ。」

「陰陽師って...そんな仕事まだありますか?」

「隠してるだけです。でかい家族だと気にしますから。」

義孝は淡々と言っていた。

自分の仕事に関しては、かなり慎重で穏やかになっていた。

「神社の方は僕に任せてください。」

「僕も行く。」

綿と義孝は笑いあって、まるで相手の行動を読んだみたいに。

「念のため俺も行こうか。真田さんは?来るのか」

やなは少し悩んだあと、断った。

「会社に残ります。ライブの方に何があったら、対処の手伝いができますから。」

「じゃあ頼んだよ、真田。黒沢、バカ長、行こう!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ