表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ステインガルドの魔犬 ~ただの犬だけど、俺は彼女の相棒です~  作者: 八波草三郎
幸せの場所へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

93/146

迷子の仔猫(3)

 放っとくと色々と目移りして駆け出しちまうもんだから、ロロは俺の背中に掴まらせてある。


「もふもふであったかい」

 寝てもいいが涎はたらすなよ。

「うん……」

 怪しいじゃん。


 八歳の人間の雄の腕にはこいつは重すぎるだろう。抱っこから解放されてほっとしたロイスは相棒に理由を話し始めてる。


「前の雲の()に町の外に遊びに行ったんだ。友達の都合が悪くなったから一人で」

一巡(むいか)前のことね」

 それもどうかと思うぜ、あの怖ろしい山の近くで。まあ、この辺りの子供は慣れちまってんだろうが。

「そしたらロロも一人でとぼとぼと歩いてた。足の傷からはまだ血が出てたからいけないと思って、連れて帰ってとりあえず包帯をして血を止めて」

「治してあげたいと思って治療院に連れていったの?」

「うん。でも人間以外は駄目だって。お小遣い全部持っていったのに」

 そりゃ言い訳。魔力に余裕があれば犬猫でも治癒を掛けてくれるかも。


 ちょっとした探検がこいつとロロを出会わせたんだな。

 だが、ロイスが魔境山脈が見える辺りまで行けば相当危険な状態だったはずだろうし、親とはぐれて怪我してるロロが彷徨っているのもかなりヤバい状態だっただろう。

 少年(ロイス)が無事に町に帰りつけたのも、怪我した仔猫(ロロ)が保護されたのも、たまたまのことに過ぎない。ただ、その偶然がこの奇妙な状況を生み出しちまったか。


「うち、ここ」

「へえ、魔法具店ね」

 着いたはいいが眠りこけてんじゃん。誰か涎たらしてないか見てくれ。

「お帰り、ロイス。そちらは?」

「リーエだよ、母さん」

「フュリーエンヌと申します。この子のことで少し縁がありましてお邪魔しました」

 ロロを撫でてないで見てくれ、相棒。涎、大丈夫か?


 そう聞いたロイスの母親だっていう雌の表情が曇る。ロロのことは家族内でも考えものだと思ってるはずだもんな。


「アムリナよ、リーエさん。その猫のことで迷惑かけたの?」

 とりあえず猫ってことにしときたいのか。

「いえ。ただ、わたしはこの問題をなんとかしたいと感じただけです、アムリナさん」

「問題、ね」

「ロロは大牙獅子(グレートファング)という魔獣の仔のようです。そして、キグノ、わたしの家族も闇犬(ナイトドッグ)という魔獣なんです」


 問題と聞いて顔色の変わったアムリナも、リーエが告げた事実に目を瞠ってる。驚きもするだろう。でも、その意味をよく考えてみてくれ。

 表に休憩中の札を下ろし、戸締りをしたお袋さんは俺たちを奥へと誘う。裏手は工房になっているみたいで、そこで汗して働いている雄が居た。


「ここの主人、ホルスだ。この子の父親だよ、リーエさん」

 まあ、親父だろうな。

「リーエで結構です。まだまだ若輩の身なので。ご主人は、えっと……、刻印士なのでしょうか?」


 聞かない職業だな。相棒も眉根を寄せたところをみると珍しい種類の職業で、あまり口にすることのない単語なんだな。

 聞けば、魔法具に魔法文字を刻印するそのまんまの職業らしい。適性属性が足りない魔法士見習いが魔法文字を習って転身したりするんだとさ。


 ホルスの場合は、適性は光にしか出なかったけど魔力容量は人並み以上だったって話。だから、魔法の知識を活かして刻印士をしつつ、魔力屋もやっているみたいだ。魔石に魔力を充填するやつな。

 親父さんがこの工房で魔法具を作りながら、お袋さんが表の魔法具屋を切り盛りする。そんな一家だな。


「君は詳しそうだな。上がってくれ。良かったらうちに泊まりなさい」

 若い娘に世話になるなら寝床くらいは提供するってか。

「やったー! 上だよ、リーエ」

みゅう(あれ)?」

 起きたか?

みぎゃぐるう(おうちに着いてる)

 涎たらしてないよな? 頼むぜ。


   ◇      ◇      ◇


 痛いぜ。お前、強過ぎなんだよ。

「え、痛いのー?」


 食卓の横で早々に晩メシを終わらせた俺にロロがじゃれ付いてきたんだけど、噛みつき方の加減がなっていない。


 甘噛みっていうのはこうだ。人間は皮が薄いからすぐ穴空いちまうから気を付けるんだぞ?

「ちょっぴりしか力入れちゃ駄目なんだねー?」

 そうだ。そんな感じ。

「これならロイスを痛くしなくて済む?」

 憶えとけ。


 どうやらメシをくれるから懐いているだけじゃなく、結構ロイスのことが好きみたいだ。それはそれで厄介なんだがな。


「キグノがロロを噛んでるよ。大丈夫? ロロも反撃してるけど」

「あれはね、キグノが甘噛みするときの加減を教えてあげているの」

 そうだぜ。

「普通は兄弟同士で噛み合って憶えるものみたいだけど、それができないとちょっと苦労するわ。わたしも仔犬の頃のキグノにはいっぱい噛みつかれたり引っ掻かれたりしたの。血が出るくらい」

「怒らなかったの?」

「叱れないでしょ? だって少しでも血が出たら、申し訳なさそうにずっと傷口を舐めているのよ。悪いことしたって分かっているのに、それ以上に痛くしたら可哀想じゃない」

 やめてくれ。恥ずかしい過去を。

「遊んでいるつもりなの。でも、力が強いから加減が大変なのね。わたしとキグノは一緒に学んだけど、ロロには彼が教えてくれているから」

「あなたが来てくれて本当に助かるわ、リーエ」


 夫婦の機嫌はかなり良くなってるな。歓迎されて嬉しいだろ、相棒?


 毛繕いはこうだぺろぺろ。

「こうぺろぺろ?」


 このくらいでもいいぜぺろぺろぺろぺーろぺろぺろ。

第九十二話はロイスの家の話でした。前作から併せても、刻印士を専業とする人が登場したのは初めてですね。本来は魔法研究者じゃなくて、ホルスのような人が生業とするんです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ