頂き物イラストまとめ
注意※画像がたくさんあるので閲覧環境によっては見づらいかもしれません。
石燈 梓様が本編三部それぞれのイメージイラストと、特別にグラジェフ師匠のブロマイドまで描いて下さいましたので、まとめて掲載します。
それとだいぶ前になりますが活動報告で紹介したきりの、のゆ様からのイラスト1点もこの機会に再録させて頂きます。
※2022年8月・追加で新たに1点、グラジェフのイラストを掲載しました。
※2022年9月・綿野さんから頂いたエリアスを追加掲載しました。
◆綿野 明様(https://kakuyomu.jp/users/aki_wata)より
第一部の頃の、全身からトゲトゲ出まくっているエリアス君。
いかにも戦う聖職者の気迫に満ちたまなざしが格好良いです…!
この鋭さを帯びていた学院時代にまったく怯まず友達になろう攻勢をかけたオリヴェル先輩、あまりにも剛の者すぎる(笑)
ありがとうございました!!
◆石燈 梓(Azurite)様(https://mypage.syosetu.com/1067831/)より
【第一部】
既に懐かしい気分にさえなりますが、キレッキレのエリアス君が凛々しくて格好良いですね…!! 師匠もイケオジで大変素敵なのですが、髭剃り番外(『男/女は楽でいいな』)を思い出してふふっと笑ってしまいました。
そして虚ろなダンカの表情には胸を衝かれます……
鬱蒼とした森の暗さ、神秘的な銀環、とダークファンタジーの雰囲気たっぷり!
グラジェフ師匠をご贔屓の石燈様が、本音は師匠を中央にしたかった、と仰せになったのを受けてエリアスが真顔で「なぜそうしなかったのです」だとか言い出したので脳内コントになりました…。
以下、活動報告より転載。
「ですから、称えるべきものを中心に据えるのは絵画の技法として基本ではないかと私は言いたいだけです」
「聖人の肖像や奇蹟の場面などであればその道理も通じようが、私はそうではなかろう」
「むろんそれは、教義のうえでは違いますが」
「同列に並べるというのなら不遜、傲慢の罪に値するぞ」
「…………(不服)」
「人物画と捉えるからそのように狭い見方になるのだ。たとえば月を描いた作品を思い出してみよ。月の美しさを描くのに、月そのものを絵の中央に据えて描く画家がいるか?」
「――!」
「水面の反射、あるいは地に落ちた影。いっそ月そのものは画面になくとも、その光の貴さは描かれる。どうだ?」
「それは……ああ、はい。仰る通りです」(感嘆)
「まぁ、私が授けた教えや導きの光をそなたがまったく反射しておらんのであれば確かに、そなたを中央に据えたのは失敗ではあるがな」(冷)
「――っっ! (うなだれ)……面目次第もございません」
完敗エリアス君、師匠に苦笑で励まされて一件落着。……と思ったら。
「そうだグラジェフ様、あなたの伝記を書き上げられたら肖像画をつけるのは構いませんよね?」
「……光輪だのなんだの余計な装飾をつけなければ、な」(諦めた)
(弟子は小さくガッツポーズ)
こんなやりとりがあったためか、後日、伝記の口絵にするのにぴったりの肖像画を描いて下さいました(笑) なんと2枚組!
慈愛溢れる穏やかな師匠と、戦う浄化特使としての師匠(髭は剃った)の2バージョン。
石燈様の師匠愛が圧倒的な輝きを放って眩しいでありますよ……!! 光輪とかつけなくても充分に神々しいです師匠! たまらぬ……
【第二部】
うおぉぉ!? どこの新作映画だ!? 真正ダークファンタジーで面白そうじゃないか!!
……だとか、自作ということを忘れて「これ観たい」気分が盛り上がってしまいました(笑)
いや本当に格好良くて素敵で惹きつけられる一枚であります。
本編読後に見ると水辺の描写がものすごーく不穏で……それに立ち向かう主役夫婦の力強さと危うさよ……。そして典型的な黒幕ポジションで絶妙に胡散臭い微笑を見せるユウェイン(笑)
師匠はやっぱり格好良いですね!
【第三部】
これだけ、ほかのイラストに比べてかなりサイズと容量が大きかったので、勿体ないのですがサイズ変更して小さくしたものをアップロードさせて頂きました。
第三部、クライマックスに相応しい豪華な一枚です。人物は左上から時計回りにユウェイン(エトラム)、ルナーク、カスヴァ、エリアス、オリヴェル先輩。
『泡』の暗い影の怖さや、木立に呑まれた書架の神秘めいた空気がドラマチックです…。私自身、樹木と書物という現実的には保管に適さない取り合わせながら絵的に気に入っているところなので、描いて頂けて嬉しい限り。
何よりこのユウェインの表情が…あれですね、終盤の…(感無量)
本編を何度も読み返して頂けたこと自体がもう幸せなのですが、加えてこれほどの素敵な、愛情あふれるイラストをこんなにも描いて頂けて、本当にありがとうございました!
◆のゆ様(https://noyumede.wixsite.com/info)より
グラジェフ師匠です! 渋カッコイイ…!
元々私の脳内イメージは映画『キングダム・オブ・ヘブン』のティベリアスをちょっと若くしたような感じだったのですが、のゆ様の描いて下さる師匠はこの話をする前から(二部の扉絵参照)それに近くて驚いたものです。
人それぞれに想像して頂けたら良いのはもちろんなのですが、自分のイメージに近いとやはりドキッとしますね。
悪魔エトラムの半生を描いた番外(『悪魔の腹が満ちるまで』)を更新した時に、『最初の巫女と最後の司祭』と題して描いてくださったものです。
もうこの言葉とこのイラストだけで、私の言葉など必要ありますまい……うっ(胸が詰まる)
改めて、ありがとうございました!